青い追憶を辿りながら

2016年05月

NHKホール・初日(※MCネタバレあり※

2016年05月29日(日)

昨日はNHKホール・初日に参加してきました。朝夕は肌寒いほどの薄曇りで、暑くならず雨にもならずホッとしました。土曜日は職場から行くので移動はそれほど大変ではないのですが、さすがに最近では2Days上京する体力がなくなってきました。

というわけで今年も参加は土曜の初日のみ。オープニングからもの凄い歓声で、さすが東京。高見沢さんがな〜〜んとサラみ〜だったのですヾ( 〃∇〃)ツ♪ 久し振りに見ました。

NHK恒例の衣替えがなかったようで少し残念でしたが、NHKスペシャルの『 8曲目 』に感激しました。桜井さんの情感あふれる歌声とベースを持たず歌う姿が素敵過ぎて、胸がドキドキしました。


MCでの桜井さんご登場は『運命』Version。パンフ紹介でパネルが増えていて、高見沢さんは探偵姿、坂崎さんは岡っ引き、それなのに桜井さんがタヌキのイラストだったので大爆笑になりました。高見沢さんは、
「タヌキの着ぐるみ着る?夏フェスと武道館どっちがいい?」
ととても楽しそうに桜井さんをからかってました。

‥。‥゜。‥

アンコールのGoods紹介コーナーでは、
「今日はお菓子の紹介だけしまーす♪」
と桜井さんが言うと、台本通りだったろうに高見沢さんってば「ずいぶんハショったな〜。」と桜井さんをからかってましたw

お菓子の紹介が終わると、高見沢さんは桜井さんの右耳に手を当てて、こしょこしょと何やら内緒話。
「シングル?」
と桜井さんが聞き返し、New Singleの紹介となったのですが…

…ですが…

「みんな分かってますねー?」
はい。買えってことですねー。
「腹を割って話そう。」
お腹を撫でる桜井さん。

「尻を割って話そう。」
は???

NHKホール・初日

「尻を割って座ろう。」
桜井さんがペロッとお尻を向けたので、高見沢さんが片膝ついてうずくまってしまいました。

NHKホール・初日

笑いのツボに入ったらしく、しばし声もなく震えていた高見沢さんは、やっと顔を上げると、
「ばかーー!」(アホだったかな?)
と桜井さんのことを顔をくしゃくしゃにして叱ってました。

せっかくGoods紹介をハショってNew Singleの紹介をするはずだったのに、桜井さんのお尻だけになってしまいましたよ ( ̄m ̄*)。


高見沢さんは少し喉の調子が悪そうで、自分のパートの歌い初めで声が出にくそうなときが何度かありました。でも桜井さんが高見沢さんを笑わせてくれている限り、大丈夫なんだろうな〜なんて思いました。

今夜も素敵なライヴになりますように。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

YOSHIKI CHANNEL

2016年05月25日(水)

24日(火)のニコニコ生放送「YOSHIKI CHANNEL 伝説対談SP〜THE ALFEE 高見沢俊彦・YOSHIKI 約20年ぶりのメディア共演〜」を観ました♪

とりあえずニコニコ動画に登録はしてあったけど、プレミアムではないしADSLだし、ちゃんと観られるのかな〜と不安でしたが、高見沢さんご出演の部分を30分くらいは無料で観ることができました。ニコニコ生放送ってこんなに綺麗に映るんだ?とビックリしました。

X Japanをほとんど知らないので、YOSHIKIさんと楽しそうに話す高見沢さんも知らないひとのようで少し遠く感じましたが、YOSHIKIさんが出会った頃の高見沢さんのことを何度か「優しい」と話していらしたのを聞いて、高見沢さんはやっぱり高見沢さんなんだな〜と思いました。

エンジェルギターが登場したところで無料視聴は終わってしまったけれど、F1を二人で観に行ったらお隣が桜井さんだったとか、お馴染みのエピソードも聞けて嬉しかったです (*´v`*)。生放送お疲れ様でした。

‥。‥゜。‥

そして昨日は『ウルトラマンの日 in 杉並公会堂「THE ROCK 2016」』の当選メールが届きました♪ 高見沢さんが何曲歌うのか分かりませんが、「Band of Prince-T」が全楽曲を演奏とのことなのでとても楽しみです (*´v`*)。


そういえば山野楽器のTwitterを見ていたら、New Singleのオリジナル特典は「4タイトル同時購入でA5クリアファイル」と書かれていて、あれ?4つも頂いてしまった!と焦りました。

そんなに頂いて良いのですか?と伺ったら、1枚につき1つですよと言われたのでありがたく頂いてきたのですが、お返しした方が良いのかな (´Д`ι)。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

祝♪『今日のつづきが未来になる』リリース

2016年05月24日(火)

銀座山野楽器本店でフラゲってきました (*´v`*)。

「ポイント8倍デー」の看板は入り口の右側にありましたw 8倍か〜…と迷ったけれど既に5000p以上貯まっていたので、今日はポイントを使うことにしました。

今日のつづきが未来になる

もしかするとここでCDをまとめ買いするなんて、これが最後になるかもしれないという思いもチラリと掠めました。

今回のシングルがオリコンTOP10に入れば、『メリーアン』から連続50作TOP10入りという記録を成し遂げることになり、ここでTHE ALFEEをTOP10から落とす訳にはいかないという思いから少し解放されるかな?と思いました。

今日のつづきが未来になる

THE ALFEEも記録のプレッシャーから解放されて欲しいと願いつつ、売り上げが表現する場を確保し続けることに繋がるなら、微力ながらも応援したいという思いもあり…

いつも揺れる思いを抱えながら、プロモーションを頑張っているメンバーを観ていると、まぁいっかーー♪と思ってしまうのですね。

今日のつづきが未来になる

『ZIP!』も『スッキリ!!』もみていると、メンバーがいつにも増して明るいのが印象的です。ツアー中というのもあるのかもしれませんが、New Singleに手応えを感じているのかな〜なんて思います。

NHK-FMで『風の翼』を紹介するときに、「うちのラジオ(Kトラ)でも好評で…」と高見沢さんに話していらした坂崎さんの嬉しそうな声を思い出しながら、どうか今回のSingleもTOP10に入りますように!願わくば上位に入りますように!と祈っています。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

カピバララーメン

2016年05月18日(水)

倉敷でアル友さんからお土産を頂きました。倉敷チェックという素敵な模様の手拭いとカピバララーメンです (≧∇≦)♪ ラーメンは倉敷とは関係ないのですが、カピバラを見て私を思い出してくれたことが嬉しかったです。

カピバララーメン

レンズが曇るので写真が難しい! 「ゆず風味しょうゆ味」とのことで、ゆず粉末がふんわりとした良い香りで美味しかったです (*゚ー゚*)。ご馳走様でした♪♪

カピバララーメン

以前よく描いていたカピバラくんは、LUKEさんに恋した私の分身のようなものだったので、最近は恥ずかしくて描いていませんけれど、今でもカピバラくんを見るとほろ苦く甘い想いが蘇ってきます。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

栃木県総合文化センター(2)(※MCネタバレあり※

2016年05月06日(金)

早いもので春ツアーも折り返し地点まで来ましたね。MCのネタバレがあります。ご注意下さい。


最初のMCでの桜井さんのご登場には2パターンあります。「INNOVATION CLASSICS」の影響からかBGMがクラシックになってました。初日の川口ではベートーヴェンの「運命」。そして、
「あなたの運命の男、桜井賢です。」
と渋く素敵な声でご挨拶。毎晩お酒を飲んで「うんめぇ〜〜〜♪」と言うからだそうです (*゚ー゚*)。

もうひとつのパターンが派手な赤い照明も加わって「第9」。京都では確か指揮者のマネを大げさにしながらのご登場でしたが、栃木ではなんと大きなトンカチとノコギリを持って登場されました (゜ロ゜)!?!

栃木県総合文化センター

「あなたの意表をつく男、桜井賢です。」
とご挨拶。坂崎さんに「『第9』だから大工なの?」とツッコまれると、
「それはね、幸之助ちゃん。あなたのネジが緩んでるというので直しに来ました。」
とトンカチで幸ちゃんを叩くマネか何かしてましたが、笑い過ぎて記憶がトンでます。

そしてノコギリの刃をユラユラと揺らせて、
「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜。」
なんて言ったのでさらに大爆笑になりました。坂崎さんに色々とツッコまれると、
「そんなに上から目線でひとを馬鹿にすると、ヘソが茶を沸かしますよ。」
そんな感じに京都でもやった「ヘソが茶」ネタをまたやってました (≧∇≦)♪

「T-falの方が早いかもしれません。」
とおヘソに当てたヤカンのお湯が沸いたときに、桜井さんが入れる「ぴーーーーーっっ!」という効果音にさらに磨きがかかっていてめちゃくちゃ可笑しかったです。そしてトドメにヤカンの蓋でヤカンを叩いてカーーーンという良い音をさせたので、さらに爆笑になりました。


倉敷での登場は「運命」versionになっていて、トンカチと「ヘソが茶」ネタは見られませんでした (´_`。)。

‥。‥゜。‥

京都から販売開始になった「恋のマラカス」。

これを使用する曲で、栃木では高見沢さんがちょっと歌詞を忘れてしまい、助けを求めるようにチラッと坂崎さんを見ながら照れ笑いをしてました。

間奏ではステージ前へ出てきて「はい、みんなで〜。」と煽ると会場内で一斉にシャカシャカ、シャカシャカとマラカスが振られて凄い賑やかになりました。すると高見沢さん。

栃木県総合文化センター

そ ん な wwww

倉敷でも「うるさぁ〜い!」と言っていて、たくさんのマラカスが振られているので、高見沢さんとても嬉しそうでした (*´ω`*)。私はまだ買いそびれていまして、心の中ですいません、すいませんと謝ってしまいました。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

倉敷旅行

2016年05月06日(金)

初めての倉敷旅行。せっかくだからゆっくりしたいと前入りにしたのですが、お天気が荒れそうな予報だったので早めに宇都宮を発ちました。倉敷到着は15時頃で、雨が降り出す前にホテルにチェックインできたのでホッとしました。

少し休憩してから倉敷観光へ。雨にも関わらず倉敷川畔はスゴい人出だったので、人混みを避けて本町や東町などをプラプラ。古い木造建築が並んでいて趣きがありました。

倉敷市民会館

地元のアル友さんお勧めの阿智神社へ。「阿知の藤」という巨木があるという。

倉敷市民会館

花はやや盛りを過ぎて散り際といったところ。そのためなのか雨のせいなのか、藤まつり期間中なのに誰もいませんでした。でもこの老木には忘れ去られたような静けさが似合っていました。

倉敷市民会館

ライヴ当日は風がやや強かったですが良く晴れました。大原美術館やアイビースクエアなど、倉敷美観地区をのんびり散策しました。さすがGW、スゴい混雑でしたがお洒落なお店が多く並んでいて、ひとつひとつ眺めていくだけでも楽しめました。

夜は倉敷川畔がライトアップされていて美しかったです。ライヴ後にも歩いてみました。

倉敷市民会館

倉敷川畔の写真は倉敷を発つ前の、まだ人通りが少ない朝に撮りました。

倉敷市民会館

さようなら、倉敷。またいつか。

倉敷市民会館

上り新幹線が混む前に帰ろうと早めに倉敷を発ってみたら、岡山から乗った”のぞみ”は拍子抜けするほどガラガラで快適でした。周南市までTHE ALFEEを追いかけて行けば良かったと後ろ髪を引かれましたが、車窓から見えた富士山が美しくて心を慰められました。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

倉敷市民会館(※感想あり※

2016年05月05日(木・祝)

倉敷もダルマってました。

倉敷市民会館

いつか行ってみたいと思いながらも、例年倉敷ライヴはGWのど真ん中。交通機関もホテルも激混みだしな〜…と躊躇っていましたが、今行かないともう機会はないかと思い行ってきました♪

1階席29列って後ろから2列目か?と思ったら最後列でした。半端に造らんで〜(p'д`q*)゚。 でも若干狭苦しい栃木県総合文化センターの後だったので、予想以上に広く感じた立派な会館でした。それが2階席は見えなかったけど1階席最後列までビッシリと観客がいっぱい。GWど真ん中なのにスゴいな〜と胸熱でした。


ライヴはオープニングのメンバー登場で久々に涙腺が緩みました。遥々と来たよ、倉敷へ。

関東近郊のライヴばかり行っていると忘れがちなのですが、私は2階席が閉鎖した新潟も、2/3くらいしか客席が埋まっていない周南市と鳴門市にも参加しました。そしてどの会場でもTHE ALFEEが熱いライブをやり続けているのもまた見てきました。

40周年を越えた今、動員がまた盛り返しているという話ですが、どんな時もどの街でもTHE ALFEEは変わらずこうやってステージに立ち続けているんだなぁと、遠く離れた街までTHE ALFEEを追いかけて、2006年に胸に刻んだTHE ALFEEを応援し続けるのだという気持ちをまた思い出しました。


ライヴは後ろを気にせず済むせいかとっても楽しめました♪ メンバーも旅に出て栃木よりさらに張り切っている感じで、Goods紹介コーナーでは高見沢さんが、
「お前、楽しそうだな〜。朝までこんなの(台本)考えてるんだろ?…ちゃんと寝ろーっ!」
と桜井さんに文句を言われちゃってました (*´ω`*)。桜井さん、心配してあげたのかな?

台本はそんなに変化はなかったようですが、高見沢さんががま口を咥えるのを嫌がってたのか、
「ちゃんと咥えろよ。」
なんて桜井さんがせっついて、高見沢さんが言うことを聞いてパクパク咥えると、
「これを5万円で売ります。」
みたいな冗談を桜井さんが言ったので歓声が起こりましたww

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

栃木県総合文化センター(※感想あり※

2016年05月01日(日)

春ツアー12本目の栃木県総合文化センターへ行ってきました。私は4本目にしてやっと高見沢さん曰く「ダルマってる」というツアートラックを見ることができました。敷地が狭いのでみっしりと5台詰まって並んでいましたw

栃木県総合文化センター

THE ALFEEも栃木県総合文化センターは初めてだそうで、坂崎さんが「なんだか新鮮。」と仰っていました。「そうなってるんだね?」なんてバルコニー席に声を掛けたり。

高見沢さんも、
「アルフィーはずっとあっち(文化会館)を使ってたからね、今回はあっちは改装中とのことでこちらを使わせて頂いたわけですが…なかなか良いね♪ みんなが近い!」
と気に入ってくれたようでした。

新鮮なのはお互いに…という感じで熱く盛り上がりました。MCも新しいネタが増えているというのもあったけど、そうでない部分も良くウケてました。ヘソが茶を沸かすをまたやってましたww 京都だけじゃなかったんだ!?!

ハードスケジュールでお疲れかな?と心配してましたが、高見沢さんはニコニコしててご機嫌にみえました。Goods紹介コーナーでは「あるふぃー福だるま がま口」を手に、
「なんで買うの?なにを入れるの?」
なんて言っていて、桜井さんが、
「売れてるらしいよ。ほら、みんなもっとアピールして。」
と言うと、客席のたっくさんのひとが手を挙げて歓声をあげたので、見ていて私もビックリしました。

「ほら、高見沢の口だ〜♪」
と桜井さんががま口に手を入れてグリグリすると、「やっぱりやるの?」をそれを受け取った高見沢さんがまたがま口をくわえてました (*゚ー゚*)。高見沢さんが客席の方を向いて、がま口をパクパクさせて照れ臭そうに笑っていると、
「お前はエライよ。俺が62になったとき同じことが出来るか自信はないよ。」
桜井さんが高見沢さんのことを変な褒め方をしたので、爆笑が起こりました。

笑うとこなのですが、桜井さん優しいな〜…とじ〜〜〜んとしました。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。