青い追憶を辿りながら

2015年11月

New Album 情報

2015年11月27日(金)

久し振りに風邪をひいてしまいました。幸いそんなにヒドくはないのですが、さすがに仕事中はしんどいですな。Blu-rayの本編はお預けです。。


さててAlfee Maniaにジャケット画像が掲載されました。まだアルバムの中身がどんな雰囲気なのか分からないのでコメントしづらいですが、ファンとしてはやはり欲しいのは通常盤でしょうか。『DNA-Communication』を彷彿とさせます。

限定盤Aも面白いけれど、4種類考えるのは大変だったのかなぁ〜なんて思ってしまいました。


Bonus CDで欲しいのは限定盤B「三位一体 Liner Notes Talk Session」です。限定盤C「THE ALFEE Best Hit Non-Stop Mix by TURNTABLE JUNKIES」も一度は聴いてみたい気もしますが、新曲の方が楽しみなのでNew Arrangementやライヴ音源は今はいいかな、と思ってます。

新曲は10曲中6曲で、タイトルだけ見ても一体どんな曲なのだろうかと全く想像が付かなくて、とても楽しみです。リリース前にラジオで聴けるでしょうか。Kトラかな〜? NHK-FMかな〜〜? 期待とちょっとの不安がごちゃまぜで、あと1ヶ月が長いです。


気になるのは来年の大阪国際女子マラソンのイメージソングです。来年もまたTHE ALFEEでしょうか?アルバムとは別に創っているのでしょうか。プロモーションでのTV出演がまだありそうなことをKトラで話していらしたので、お忙しい日がまだまだ続きそうですね。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

Blu-ray「40th Anniversary 2014 GENESIS FINAL Live at BUDOKAN Dec.24」

2015年11月25日(水)

まさか発売日その日に届くとは…。

Alfredで注文するのは久し振りだったので、思いがけずこんなに早く受け取れて嬉しかったです。とりあえずアンコール1を観て爆笑してました。BEAT BOYS〜〜ヾ(≧▽≦)ノ♪

Live at BUDOKAN Dec.24

桜井さんの美しい歌に合わせてクルクルと踊る坂崎さんがそのまま収録されてて、とっっても嬉しかったです。BEAT BOYSは期間限定の活動だったこともあり、特に1989年は私の青春の一部です。THE ALFEEとは違う、切ないほどの懐かしさを感じて泣きそうになります。

あの頃の高見沢さんは私にとって王子様そのものでした。

そしてTHE ALFEEではお初という副音声。映像になったのを見るのは初めてというメンバーも、副音声に不慣れな感じもあるのか、最初は黙って見入っている時間が長めで可笑しかったです。


あれ?本編がないよ?とMenuを探して見つからなくて、箱のなかを見直してBlu-rayが2枚組なのだと気がつきました。ブックレットに隠れてました。また時間があるときに続きを楽しみに (*´∀`*)。これからNHK-FMなのでグッと我慢。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

桐生市シルクホール(4)(※感想&MC一部ネタバレあり※

2015年11月24日(火)

※ 衣装は白黒のままですがイラストがあります。ご注意下さい ※


九州2Daysも盛り上がったみたいですね〜(*´∀`*)。秋ツアーも残り少なくなってきましたね。

毎日の生活に追われているうちに月日はどんどんと流れていって、記憶も薄れていってしまいます。それはそれで良いと思うときもあるし、いつか懐かしく思い出すきっかけになればと描き残しておきたいと思うときもあります。

思い出すままに順番がバラバラですが、桐生市シルクホールの思い出の続きです。

『 6曲目 』の高見沢さん。

歌いながら桜井さんの傍へ。「I love you, I love you-」のところで、リズムに合わせて右手拳で桜井さんの胸を叩く振りをしてました♪ 桜井さんはそれに合わせて、まるで拳を避けるように首を左右に動かしたので、とっても盛り上がりました。

桐生市シルクホール

高見沢さんが桜井さんのところへじゃれつきに行くと、高見沢さんのお顔が見えなくなってしまうことも多いですが、優しい笑顔で高見沢さんのちょっかいに付き合ってあげる桜井さんが大好きです。

アンコール1の『 2曲目 』だったかで、坂崎さんがハンドマイクで歌っている後ろで、高見沢さんと桜井さんが向かい合って演奏してました。このときも高見沢さんがギターヘッドの先を桜井さんのベースのヘッドに、高さを競うようにくっつけっこしてじゃれてました (*´∀`*)♪


恒例となっている本編でのパンフ紹介コーナーです。

国際フォーラムからパネルの枚数が増えて、ちょっとグダグダになりほとんどウケていなかったのですが、桐生市ではそれが改善されていました。まず『Best Hit FIGHTER』となったメンバーのパネルを立てかける衝立が出来ていて、桜井さんの紹介に合わせて高見沢さんがそこにパネルを立てかけていきました。

そして敵キャラのパネルは坂崎さんが持ってステージを走るという…(*≧▽≦)。

「ちょっとだけお見せします。」
と桜井さんが紹介すると、坂崎さんがパネルを一枚持ってダーーーーーッッとステージを端から端へスゴい勢いで走っていきました。ところが2枚目はちんたらちんたら。

3枚目ではもう歩かない。

桐生市シルクホール

傍で走れ走れとせっつく高見沢さんが、ふーふーと息を吹きかけたりして、何とか坂崎さんを歩かせようとしていたのがとっても可笑しかったです。
「次は(ネジ巻きの)ネジを作って?」
と袖のスタッフさんに声をかけていて、
「スゴいんだよ、作って?っていうと本当にすぐに作ってくれる。」
桜井さんと高見沢さんお二人でスタッフさんのことを褒めてました。そして次の大宮では本当に坂崎さんの背中にネジが付けられてました♪

小道具が増えたりネタが変わったり、セトリの入れ替えもあったり、1〜2本しか参加できなかったときには分からなかったツアーの進化を見られてとても嬉しかったです。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

宇都宮市文化会館(2)(※感想&MC一部ネタバレあり※

2015年11月23日(月・祝)

※ 衣装は白黒のままですがイラストがあります。ご注意下さい ※


Alfee Maniaの「ON AIR情報」を見て、高見沢さんってばお忙しいのにバラエティ番組の収録までされていたのかと驚きました。しかもフジテレビへのご出演も続くみたいだし、本当に高見沢さん、働き過ぎ…。

今頃は九州で少しはのんびりされているのでしょうか。

‥。‥゜。‥

MCの内容もだいぶ変わってきたので、そろそろとネタバレのレポが続きます。まだ初日がこれからという方はご注意下さい。

高見沢さんの最初のMCのテーマは「ヒーロー」でした。

去年の秋ツアーでは子供の頃のヒーローとして「ナショナルキッド」について語ってましたが、そのナショナルキッドのDVDをわざわざブラジルから取り寄せたところ、すぐ後に日本でも綺麗な画質のDVDが出てしまったのだとか。

「買いましたけれどもね〜。なんで出すかな〜。せっかく輸入したのに。」
ボヤく高見沢さん。
「仕方ないよ。要望があったんじゃないの?」
と坂崎さんがフロアの方を手で示すと、
「みんなのせいだな〜?」
フロアも見渡して拗ねてみせる高見沢さんが可愛かったです。いえ、要望などそんな…

「みんなにとっての音楽のヒーローがTHE ALFEEだったら嬉しい。」
そう真面目に語ったあとに、
「でもね、ヒーローは孤独なんだよ。」
と話を続ける高見沢さん。
「だって独りで着替えなくっちゃいけないんだから。」

は????

「ウルトラマンもスーパーマンも着替えるところを見られちゃいけないんだよ。」
そのお隣では坂崎さんがペロンとズボンを脱ぐ仕草をしたので、大爆笑になりました。

宇都宮市文化会館

「ヒーローは孤独だということで、次の曲…」
笑いが収まらないなか高見沢さんが次の曲紹介に入ってしまったので、次に歌う桜井さんが「おい!」って感じに高見沢さんの方へ歩きかけたのですが…

「『 11曲目 』!」
とイントロも始まってしまいました。

そんな曲紹介あり〜?という風に、観客に向かって両手を広げてみせる桜井さん。お手上げです、高見沢さんには敵いません。

宇都宮市文化会館

アンコール1の高見沢さん。

ステージ前方に3人で並んで、ギターのネックを揃えて右へ左へと振る曲があるのですが、高見沢さんがその振りを間違えてお一人だけギターのネックを別な方向へ。すぐに気がつくと慌てて桜井さんと坂崎さんに揃えてました。

えへっ♪と照れ笑い。

宇都宮市文化会館

このとき眼が合ったと思った私はイタい。ハートを鷲掴みされましたとも、ええ。


この秋ツアーは2006年「ONE」ツアーのように、リリース前のNew Albumから新曲が聴けるのではないかと淡い期待を抱いていました。何年も待ち焦がれていただけに、初日の越谷では正直言うと軽い落胆がありました。

でもツアーが続けばそんなことはどうでも良くなって、ライヴやラジオを通してリアルタイムでレコーディングの進行状況やリリース情報を聞くことが出来て嬉しかったです。12月23日がとてもとっても楽しみです。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

桐生市シルクホール(3)(※感想&MC一部ネタバレあり※

2015年11月21日(土)

※ 衣装は白黒のままですがイラストがあります。ご注意下さい ※


20日(金)放送のKトラを聞いて、ここ1週間のメンバーのハードスケジュールぶりを知り驚いています。旅先で少しでも休息が取れますように。


順番が前後しますが桐生市のレポの続きです。

最初のMCで呼び込まれた桜井さん。初日の越谷からスーツの裾をペロッとめくるのがお約束になったようですが…。ハイテンションで自己紹介をしたときに、
「お前の頭のなかはどうなってるんだ?」
と坂崎さんにツッコまれて、
「こうなってるの♪」
とおしりをぷりん。黄色い悲鳴があがると観客の方へ向き直り、
「大丈夫。ちゃんと割れてます。」
と真面目な顔で仰ったので大爆笑になりましたヾ(≧▽≦)ノ。「当たり前だろ!」とツッコむ幸ちゃんも爆笑。可笑しかったな〜♪

桐生市シルクホール

高見沢さんのMCではしきりに12月23日を強調して笑いを誘っていました。坂崎さんがスッゴイはしゃいでて高見沢さんのMCに参加してました。高見沢さんが、
「とっておきのお知らせがあります。知りたいですか〜?」
みたいに嬉しそうに何度もNew Albumのお知らせをすると、
「知りたい!知りた〜い!教えて。」
と観客と一緒におねだり。12月23日にNew Albumが出るとまた何度めかのお知らせがあると、
「俺も買う〜!」
はしゃぐはしゃぐ可愛い幸ちゃん。

「坂崎は5000円な。」
と高見沢さんに言われると、
「握手してくれる?」
と右手を高見沢さんの方へ差し出してました。高見沢さんは、
「ハグしてやるよ。」
と返したので歓声が起こりました。桜井さんはハイテンションなお二人を見守って、もうただ笑ってるだけ ( ̄m ̄*)。


最後は肩を組んで上手→下手→真ん中へとお辞儀をするのですが、真ん中へお辞儀するのを忘れた高見沢さんが身体を離してしまい、お別れの挨拶をするために両手を挙げかけてしまいました。すると坂崎さんは前を向いたままグッと腕の伸ばして、さりげなく高見沢さんの腰を抱き寄せてました。

桐生市シルクホール

お辞儀を終えた高見沢さんは、腕を外してからも坂崎さんの方に身体を向けたままそこに佇んで、少し気が抜けたようなホッとしたような顔で笑っていました。それから桜井さんから手を振って退場されたのですが、坂崎さんは両手で盛大な投げキスをしたので歓声が起こりました。

やや遅れて高見沢さんが帽子とサングラスを外して、両手を挙げてお別れの挨拶をしたので、いつまでも熱い歓声が止みませんでした。顔をクシャッとした笑顔も乱れた髪も、やり切ったという感じでとてもとても素敵でした。

‥。‥゜。‥

web拍手&メッセージをありがとうございます。ライヴレポ楽しんで頂けて嬉しいです。温かいお言葉と感想をいつもいつも本当にありがとうございます。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

大宮ソニックシティ(※感想&MC一部ネタバレあり※

2015年11月19日(木)

昨日はホールツアーのMyファイナル、大宮ソニックシティに参加してきました。

生憎の雨でしたが適度な湿り気のお陰か大宮名物の静電気も起こらなかったらしく、高見沢さんの髪は最後までとても綺麗でした。セトリは桐生市→市川市→大宮と関東3連ちゃんだったので、大宮スペシャルとのことで何曲が入れ替わっていました。

とても熱く盛り上がったライヴで、メンバーもとても楽しそうでした。でもお疲れかな?と思う瞬間がチラホラ。特にMCと出し物で ( ̄m ̄*)。

メンバーの最初の呼び込みのところで、高見沢さんが「考える人」ポーズをするのが初日越谷からのお約束になってたのですが、その「考える人」がなかなか出てこない。ポーズ…ポーズね…と繰り返してたのが可笑しかったです。

桐生市では何故か「案山子」のポーズを取ってたので、このあと「考えない人」ポーズを振られる筈だった桜井さんが「どうしようかと思った。」と慌ててました。


アンコールの出し物では桜井さんが段取りを間違えたらしく、端から見ていると何を間違えたか良く分からなかったのですが、3人で「打ち合わせしたろ〜!」とギャーギャー盛り上がってるのが可笑しくて可笑しくて。

そして坂崎さんと桜井さんお二人で、この日はやらない筈だったネタをやってしまったようです。
「それは今日はやらないことにしたろ〜。俺、止めようかと思っちゃった。」
と文句を言う高見沢さん。
「じゃあ、九州では止めよう。」
桜井さんと坂崎さんが頷きあってると、
高見沢さん「九州ではやるよー。(この秋)初めて行くんだから。」
桜井さん 「じゃぁ、九州ではやろう。」

「このネタ、九州でやってきます。」
と高見沢さんから皆様へお知らせ。なんちゅー公開打ち合わせヾ(≧▽≦)ノ。どうぞお気をつけて行ってらして下さいませ。


たっくさん笑ってはしゃいでるメンバーがとても可笑しかったけれど、高見沢さんのMCは少し短めだったかな?と思いました。でも最後のMCでは、曲を聴くとその曲を聴いていた頃を思い出す、というそんなお話から、
「みんなの青春を預かっているわけです。預かりっぱなし。このまま返さないし、そして終わらせません。」
うろ覚えですがこんな風に語ってくれました。

そしてオーラスが大宮スペシャル。初めて参加した夏イベを思い出しました。私の青春はTHE ALFEEと共にはなかった。でも今やっと取り戻している感じです。ライヴ参加本数はいつも間にかTakamiyソロを抜かしても100本を余裕で超えていました♪

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

桐生市シルクホール(2)(※感想&MC一部ネタバレあり※

2015年11月15日(日)

※ 衣装は白黒のままですがイラストがあります。ご注意下さい ※


桐生市シルクホールの前日のKトラで、
「昨日の夜中に終わったんですよ、一応終わったんですよ。一応僕らのやることはほぼ出来たと思うんだけどなぁ。」
と坂崎さんから発表がありました。高見沢さんの最初のMCでも、
「ウキウキしてる♪」
と仰っていたように、メンバー3人ともハシャいでいるというか、アルバム発売の目処が立ってめっちゃくちゃ嬉しそうでした。

桐生市はこの日初日というひとは格段に減っていましたが、メンバーのテンションにも煽られてすっごい熱く盛り上がりました。立ち見まで出ていて歓声がすごかったです。


特に坂崎さんがハッチャケていました。高見沢さんも楽しそうで、桜井さんももちろん楽しそうなんだけれど、壊れかけたお二人を前にちょっと保護者気分な感じ。

アンコールのGoods紹介コーナーでは「秋ツアーご当地ガーゼたおる」の桐生市の繭のイラストを見て、
「なんでお前だけ毛があるんだよ!」
と桜井さんから高見沢さんへツッコミが。
「知らないよぉ。」と高見沢さんはトボけると、小田急線になった桜井さんや大仏になった桜井さんのイラストを指差して大笑い。

このガーゼたおるは好評で、追加発注したのだと国際フォーラムでおっしゃていましたね。

桐生市シルクホール

「お前、全然寝てないだろ〜。今日はチャンスだぞ〜。」
壊れている高見沢さんが何かしでかすのを期待するようなことを桜井さんが言うと、
「ちゃんと寝てますよぉ。」
と高見沢さん。するとこのときだったか、コントの流れのなかで本当にふいに桜井さんが、
「良かったな。頑張ったな。」
とレコーディングを終えた高見沢さんを労っていました。

桐生市シルクホール

高見沢さんは驚いたように一瞬言葉に詰まり、
「みんな頑張ったよ。」
とパタパタと坂崎さんや桜井さんを指差してました。
「俺も頑張った!」
桜井さんはそんな風におどけて笑いに変えて、すぐに次のGoods紹介へ。

メンバー3人とも可笑しいテンションで出し物は笑いが絶えませんでしたが、桜井さんの思いやりが溢れた優しい言葉に少し泣きそうになってしまいました。


MCでは涙が出るほど笑ってライヴでは汗だくになりながら、何処か遠くからステージを見守っているような気分になることがありました。嬉しそうなメンバーを見ながら、レコーディングが無事に終わっておめでとうおめでとう。お疲れ様でした。本当に良かった。そう熱い歓声に包まれるメンバーを見ているだけでとても幸せでした。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

桐生市シルクホール

2015年11月15日(日)

フランス同時テロのニュースが気になりつつ、昨日はTVを観たり新聞を読んだりする時間がありませんでした。生憎のお天気のなか仕事のあと一度家へ車を取りに戻り、わたわたと国道50号を一路桐生市へ。

ときに土砂降りになり、走り慣れた道ながらも緊張しました。いつもより時間がかかり、無事に開演前に会場に着いたときはホッとしました。駐車場もなんとか愛車を雨が当たらない場所に停められて嬉しかったです。3時間待っててね。

桐生市シルクホール

終演後のロビーにて。

言葉を失う…。我が目を疑いました。来年は地元はないだろうと決めつけていました。キャパ1600ですが駅からのアクセスも良く、子供の頃に行ったきりの懐かしい会館です。ありがとうありがとう。

終演後もちょうど雨が激しくなっていました。何度かヒヤッとしながらも、夜は道路も空いているので日付が変わる前に帰って来れました。


今日になってTVニュースでコンサート会場もテロの標的になったと知りました。2月の美しいパリを思い出しながら今は言葉がありません。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

ILLUST 更新

2015年11月07日(土)

寒くなったので冬っぽい4コマ漫画を更新しました。

高見沢さんのあの心が吸い込まれそうな笑顔を、キラキラした瞳を思い出しながら描きました。


旅の無事を祈っております (*´v`*)。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

TBSラジオ大感謝祭 〜ラジフェス2015〜

2015年11月07日(土)

11月7、8日の2日間、赤坂SACASで行われている「TBSラジオ大感謝祭 〜ラジフェス2015〜」に行ってきました。

高見沢さんは松本でコンサートですが、11月1日放送の「ロックばん」で、江戸清のブタまんと「ロックばん」のコラボ、「ロックまん」のお知らせがあったので、ちょうど東京にいたので足を伸ばしてみました。

TBSラジオ大感謝祭

広場に入ってすぐのところにTBSラジオショップがありました。ちょうどお昼のトークイベント中ですっっごい人だかりだったため、気づかず素通りしてウロウロしてしまいました。

高見沢さんの写真を見つけてホッとしましたが、誰も並んでない…

TBSラジオ大感謝祭

整理券が必要との貼り紙が…。300個限定だとここへ来て知りました。

整理券は何処で貰えますか?と聞くと、今すぐお召し上がりになれますとのことでした。みんなトークイベントへ行ってしまったようで、他のお店でも並んで食べているひとはまだ少なめでした。ラッキー♪

TBSラジオ大感謝祭

お熱いのでお気をつけて、ととても丁寧に手渡して頂きました。デッカかったらどうしよう…と思ってましたが、食べごろサイズで良かったです。

TBSラジオ大感謝祭

赤坂SACAS前の広場のベンチが空いていたので、そこでのんびり頂きました。高見沢さんが絶賛されてたとおりジューシーで、タケノコのシャキシャキした歯触りとお肉のバランスが良く、塩味も丁度よくてとても美味しかったです。

あとは楽しげな雰囲気だけを味わって帰りました。曇り空でしたが雨にならなくて良かったです (*´∀`*)♪

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。