青い追憶を辿りながら

2015年10月

東京国際フォーラム(※感想あり ※

2015年10月31日(土)

もう1週間が経ってしまいましたが、先週の日曜日は東京国際フォーラムに行ってきました。

例年より2日早く木枯らし1号が吹いたとニュースになっていて、強風のため宇都宮線だけ!が遅延していました。間に合うかな?と不安に思いましたが、私が乗った上り電車は時間通りに動いてくれて開演前に着けました (*´∀`*)♪

この日が発売日だったBlu-ray & DVD「2500回記念雷舞 祝!桜井賢還暦コンサート」が飛ぶように売れていて、見本として下げてあった特典「お祝い記念!手ぬぐい」も欲しくなり、ついフラフラと購入。いつぞやの桐生市のときのようにAlfredの黒い袋を忘れてこないように、ライヴ中に何度も確認しました。

‥。‥゜。‥

チケットは完売だったようです。毎年やっているのに凄いな〜と思いました。1年ぶりの東京国際フォーラム。1階席の真ん中辺りだったためか音響の良さにビックリしました。お馴染み『星空のディスタンス』では桜井さんの声が大きく響いてきて感激でした。

宇都宮から気になっていた『 11曲め 』。後奏が坂崎さんのアコギにアレンジされていて、めちゃくちゃ格好良かったです。夏イベの『希望の鐘が鳴る朝に』でもそうでしたが、坂崎さんのアコギが活かされたアレンジが大好きです。

恒例のパンフ紹介コーナーでは、パネルの枚数が増えていました。それを下手ソデから運んできた高見沢さんが、わざわざマイクの前に立つ桜井さんを押しのけてステージ真ん中へ歩いて行ったのがとても可笑しかったです。か、観客の反応は薄かったですが…^_^;)。関東4本目だからかなぁ。

この秋ツアーは目新しさはあまりないけれど、レコーディングしながらのツアーは想像以上に大変なことと思います。お身体にだけは気をつけて頂きたいです。


国際フォーラムは東京駅に直結しているので帰りは楽チン、地震もなくスムーズに帰れました。けれど還暦Blu-rayをついつい観てしまい、今週はずっと寝不足でした。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

Blu-ray「2500回記念雷舞 祝!桜井賢還暦コンサート」

2015年10月26日(月)

昨日、東京国際フォーラムで買ったBlu-rayを早速観ています。映像ものを買うのは2〜3年振りなのでBlu-rayで買うのはこれが初めてです。実家の大きいTVで観たい。

祝!桜井賢還暦コンサート

第1部がかなりカットされているようだったので買うのを迷っていたのですが、買って良かったです。オープニングから胸がドキドキときめきまくり。まー様カッコイイかっこいい。°(°´д`°)°。。『ふたりだけの夜』はリリース当時、テープで買ったっけ。聴ける機械がなくなっても今でも大切にしています。

大好きな大好きな『真夜中のロマンス』からは胸が苦しくて泣けてきました。桜井さんが素敵過ぎる。『1月の雨を忘れない』では坂崎さんのアコギと高見沢さんのエレキもキラキラと美しいです。なんとなく控えめで桜井さんを立てているような坂崎さんと高見沢さんが、ちょっとよそ行きな感じで素敵です。

『明日に架ける橋』はアンコールの方が収録されたのは仕方ないけれど、『My Sweet Home Town』はカットしないで欲しかったです。…と言っても詮無いワガママを言ってみる。

《収録曲》に書かれていなかったので、もしかしてこれもカット?と不安だった『勝手にしやがれ』がちゃんと収録されていたのには狂喜乱舞でした。残念なことに幸ちゃんの『そして神戸』はマルッとカットでしたが、「祝還暦セレモニー」ではJKたかみ〜御登場シーンはそのままだったので、とっても嬉しかったです。

高見沢さんだけでなく坂崎さんも桜井さんのために(+高見沢さんのお着替えの時間を稼ぐために)、素敵な歌を披露したのに。やっぱり残念。


MCも結構しっかりと収録されていて、アンコールの高見沢さんの「失敗したらもう一度やり直せばいいんだから。」というMCもそのままでした。春ツアーのパンフで桜井さんが、このときの高見沢さんへ感謝の言葉を述べていたのが印象的でした。

最後に詩人の名言を引用されたのは高見沢さんでしょうか。見終わってからちょっとホロリとしました。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

明日は…

2015年10月24日(土)

明日はいよいよ国際フォーラムです♪

Takamiy’s Boardを待ちながら、ホットケーキミックスで今度はカップケーキを焼いてみましたヾ(*´∀`*)ノ♪ ちょっと甘めかな〜という感じでしたが、表面は程よく焼けてサックリ、なかはふわふわ。

カップケーキ

姿が見えないと色んなことが心配になりますが、明日はやっと高見沢さんの声が聞ける。今日は桐生市シルクホールのチケットも届いたし、ワクワクと気持ちが上向いてきました。

明日が楽しみです♪

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

T-Movie

2015年10月18日(日)

昨日の広島ライヴの後から、T-Movie更新のお知らせメールが届くようになりましたヾ(*´∀`*)ノ♪

特に何もいじっていないのに原因は何だったのでしょう? T-Movieはたまにチェックしないままになることもありますが、お知らせメールが届くと今日のライヴも無事に終わったんだな〜と、なんとなくホッとします。

せっかく良いお天気だったのにお留守番なワタクシ…。T-Movieを待ちながらスコーンを焼いておりました。

スコーン

備蓄してあったホットケーキミックスの賞味期限が迫っていたので、簡単レシピを検索して作ってみました。なかはしっとり外はパリっとしていて美味しくできました♪


ここしばらく仕事が終わってくったりとしているとき、高見沢さんもレコーディングでお忙しいのかなと思い出すことが度々ありました。ニューアルバム情報が発表になってからもずっと高見沢さんのことを考えています。

自分が今の高見沢さんの歳に追いついたときに、高見沢さんのように頑張れるだろうか? とても自信がないです。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

ニューアルバム情報!

2015年10月17日(土)

6年近く待ち焦がれていたニューアルバム情報が発表になりました。正式な発表は国際フォーラムでだろうか?との予想は外れて、意外にもKトラのAlfee Informationでの発表でした。

2010年の『新世界 -Neo Universe-』からほぼ6年ぶりのアルバムとはいえ、2010年と2013年にはTakamiyソロでアルバムも出ているし、シングルも出ているし、楽曲提供もしているし、高見沢さんも随分と大変だったことでしょう。

TVやラジオのレギュラーも増えているのだから、いくら望まれるのは幸せなことだと高見沢さんが仰っても、もう少し何とかならないのかな〜なんて心配になってしまいます。


とはいえやはり楽しみです。アルバムならではのTHE ALFEEの魅力が詰まった楽曲を楽しみにしています。坂崎さんリードヴォーカル曲が増えますように。そしてシングルじゃない桜井さんヴォーカル曲ももっと聴きたい。…と色々と贅沢を言ってしまうと、高見沢さんの負担が増えてしまうでしょうか。

‥。‥゜。‥

最近もずっとラジオでかかった洋楽ばかり聴いていて、14日のNHK-FM「終わらない夢」でかけてくれた『If I’d Been the One(38 Special)』をヘヴィロテ中です。メンバーの紹介でもピンとこない曲もありますが、桜井さんが好きな曲なのだと思うとそれだけで特別な曲になり、桜井さんが曲紹介をする囁くような声にも聴くたびにドキドキしています。

以前の放送のものでは、高見沢さんの「Bonnie Tylerで『ヒーロー』!」という言い方も素敵過ぎる。CD買えよって感じですが、メンバーの曲紹介もセットで聴くのが好き♪

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

宇都宮市文化会館(※感想&MC一部ネタバレあり※

2015年10月11日(日)

T-Movie更新のお知らせメールが来なくなってしまいました。8月のTakamiyソロまでは来ていたのですが…(´・ω・`)。またうっかり市民税を納め忘れたかな?と思ったけれど更新は11月だし、ちゃんとメールアドレスは登録されているし、原因が分かりません。

‥。‥゜。‥

秋ツアー2本目、My地元の宇都宮ライヴが無事に終わりました。11月から再来年の3月まで、大規模改修のため会館が利用できなくなります。これでしばしのお別れになるのでしょう。

セトリは2本目にして1曲変更あり。どちらも好きな曲ですが、えっ!もう変えちゃうの?と少し驚きました。メンバー3人とも声の調子も良さそうで、初日から1週間空いたので「今日が初日みたい。」と坂崎さんが笑っていました。


恒例のアンケートではこの日が初日という方も多く、そしてまたしても「宇都宮市在住」が少なくて高見沢さんがビックリされていました。一度「栃木県」で聞いてみて欲しいです。そんなに地元が少ないのかな〜(・・)? 坂崎さんから「看護婦さん」というアンケートもあって、結構な数の方が手を挙げていて、高見沢さんが「宇都宮より多い!」とまたしてもビックリ。

あ、あと「このツアー全部参加!」と高見沢さんからアンケートがありました。まだ2本目じゃん!と全員が心のなかでツッコンだに違いない ( ≧∇≦)。高見沢さんも「まだ2本目だけど。」って笑ってました。私は「宇都宮市」と「全部参加」でアンケートに参加できて嬉しかったです。

それから「何処から来た?」アンケートもあって、「あとはいっかな〜(o^ ^o)。」と高見沢さんが勿体振ると、え〜〜〜っとお約束のブーイングがあり、関西方面とか色々聞いてくれました。高見沢さんってば「九州と沖縄」と聞くべきところを「北海道と沖縄」と言ってしまって、慌てて言い直しをしてました。海を越えて参加してるひとが越谷にも宇都宮にもチラホラといらして、メンバーがとっても喜んでいました。


アンコールの出し物では、華奢な坂崎さんの衣装が「余っている」そうで、桜井さんがニコニコと坂崎さんの背中を覗き込んでは、ひとりで笑いが止まらなくなってました。高見沢さんに「笑うな!」と叱られちゃってました。幸ちゃんの背中、どんな風になっているんだろう?と思ったけれど、残念!見られる機会はありませんでした。

春ツアーでは桜井さんに何故か「ゴンザレス」という名前が付いていましたが、宇都宮では急に高見沢さんが桜井さんを「エラごん」と呼んでました。桜井さんは「はい。」と普通に返事したあとム〜〜っと高見沢さんににじり寄って、
「お前、急に名前付けるなよ〜。」
と文句を言っていました ( ≧∇≦)。坂崎さんは確か「チビごん」と呼ばれていて、高見沢さんはお返しに「エロごん」とか「デコごん」と呼ばれていました。


そういえばアンコール1の高見沢さんの衣装もとってもカラフルで、その裾に「アルフィーラビット」の刺繍ワッペンが縫い付けてありました。それに気がついた時、お揃いのワッペンが付いた「デニムスウェットパーカー」を買おうかな?とちょっと心が揺れてしまいました。

‥。‥゜。‥

web拍手とメッセージをありがとうございます。TOPイラストと「じ・うさフィー」気に入って頂けて嬉しいです。いつもいつも本当にありがとうございます。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

勝手に「あるふぃ〜ラビット」

2015年10月05日(月)

じ・うさフィー

勝手に想像してみた「じ・うさフィー」です。

白いコは長毛種をイメージして描いたのですが、縮小したら分かりづらくなってしまいました。うさちゃんと言ったらやっぱりプックリほっぺたとちょこんと揃えた前足〜♪ うさちゃんなら裸んぼでも良かったのでしょうが、懐かしのセーラー服を着せてみました。

高見沢さんがステージでピョンピョンと跳ねるとき、肩で揺れる巻き髪は時々たれ耳のようにも見えてとても可愛いです。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

サンシティ越谷市民ホール(※ツアートラック&特効テープ画像あり※

2015年10月03日(土)

いよいよ秋ツアーが始まりましたね♪ すぐに宇都宮なのですが、せっかくお休みだったので初日の越谷へ参加してきました。

まずはGoods売り場へ。まだ公式サイトには画像が掲載されていなかったので、事前に何を買ったら良いか決めかねて、いつも通りのパンフ、お菓子、カレンダーだけ購入しました。その後は前回越谷へ来た時に撮りそびれた会館の写真を撮りに外へ出てみました。

夕暮れ迫る越谷市民ホール。

サンシティ越谷市民ホール

木がちょっと邪魔だったので、ツアートラックを後方から撮り直し。む〜ん…まぁ、桐生市でまた撮ろう。

サンシティ越谷市民ホール

ライヴは2ヶ月ぶりにメンバー3人揃ったのを見たら、懐かしさと不思議な安堵感に包まれて少しウルっときてしまいました。セトリは坂崎さんヴォーカルの曲のなかに、私の大好きな曲が入っていて嬉しかったです。4曲目と、6曲目、それと特に13?曲目です。

高見沢さんヴォーカルでは懐かしい8曲目が嬉しかったです。このシングルはカセットテープで買ったのです。この曲と次の曲との2曲で、パリで買ったギターを使っていらしたようでした。

オリジナルアルバムがしばらく出ていない分、いつもはなかなか聴けない曲が多かった印象でした。11曲目も嬉しかったなぁ♪ 出し物も含めてこれからの進化が楽しみです。


あぁそうだ。桜井さんが本編後半でスーツの上着を脱いで、ベスト姿になっていました。秋だな〜と思いつつ、素敵だな〜〜とウットリ。でも桜井さん、MCではスーツの上着の裾をぺろっとめくって、客席と幸ちゃんにお尻を見せてたんですよね ( ´_ゝ`)。あんなに素敵なのになんて可笑しい。

‥。‥゜。‥

特効テープにもアルフィーラビットが。ちょっと想像していたのと違ったのですが、うさフィー可愛い。

サンシティ越谷市民ホール

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。