2015年07月
フジテレビ「FNSうたの夏まつり」
29日(水)放送の「FNSうたの夏まつり」を録画でみました。便利になったな〜♪と思いながらターーーーーッと早送りで高見沢さんを探しました。早送りでも高見沢さんが映るとすぐに分かります。
女性アイドルグループと郷ひろみさんとのコラボで1曲ずつ。ギタリストとしてご出演だとKトラのAlfee Info.でも聞いていたので予想の範囲内でしたが、せっかくなので和田アキ子さんのお隣でペンライトふりふりしている高見沢さんと、番組の最後に郷ひろみさんのお隣でチラッと映った高見沢さんも保存しました。それでも10分いきませんでした。この10分未満のためにもリハとか色々大変だったことと思います。
web拍手の方からTHE ALFEEのファンになったばかりだという方からメッセージを頂くことが少なからずあって、地道なプロモーションは決して無駄ではなく、THE ALFEEへの入り口のひとつになっているのだな〜と感じます。私はちょっと賑やかすぎる歌番組は苦手なのですけれども…f^_^;)。
夏イベ2日後の生放送、お疲れ様でした。
そして7月18日の「MUSIC FIAR」はTakamiyでのご出演でしたが、8月1日はTHE ALFEEでのご出演ヽ(≧▽≦)ノ。こちらは生放送ではありませんが楽しみです。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
Best Hit Alfee 2015「One Night Circle」(2)
この暑さもあってなかなか疲れが取れません。メンバーにはちゃんとお休みはあったのでしょうか?でもやっぱり1日だけでは寂しかったな〜なんて贅沢なことを思いつつ、時間があるときに少しずつDVDパンフを観ながら夏イベの余韻に浸っています。
実は去年の日本武道館のことがあったので、今回の夏イベがセンターステージだと発表があったときは正直、「えっ!また?!」なんて思いました。しかもチケットが届いたときにさいアリの座席表から、どうやらまたメンバーを横から見ることになるらしい…と推測がついて少しガッカリしていました。
それが会場に入ってアリーナいっぱいいっぱいに造られたCircleの花道を見たときには、うっひょーーーっ♪♪すっごいの造ってくれたなーーー!とテンションがすっっごい上がりました。BARKSの記事によると全周150mあったのだとか。
『D.D.D!』で高見沢さんが花道を移動しながら踊ったときには、ふなっしーみたいに落っこちないかな〜?ととても心配になりましたけれども (^_^;)。
‥。‥゜。‥
セトリで嬉しかったのは通常ver.の『白夜ーbyaku-yaー』。あの幻想的な雰囲気を醸し出すイントロに2003年の夏イベを思い出しました。
そして久々の『希望の鐘が鳴る朝に』♪ 全ツアーで聴きたいくらい好き。イントロが坂崎さんのアコギにアレンジされていてそれも素敵でしたが、私はこの曲の高見沢さんのギターが大好きです。音が少し違っていたので、またいつか顔の大きな”まさる子”エンジェルで弾いて頂きたいです。
MCは結構しっかりと台本があったみたいで、ダチョウ倶楽部のネタをやっていました。元ネタを知らなかったので最初は何をやっているんだろう?と戸惑いましたが、桜井さんが足をドンッとやったときに、坂崎さんと高見沢さんがピョンっと跳ねたのがとても可愛かったです。
お次は高見沢さんの足ドンに合わせて、会場内全員でピョンっと跳ねました。みょ〜な一体感があって楽しかったです。
そしてもう眠い…。お休みなさい。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
Best Hit Alfee 2015「One Night Circle」
終わってしまいましたね〜…
今日はいつも通り仕事だったので、楽しい時間は本当にあっという間に終わってしまい、昨日のことは現実だったのだろうか?と今はポ〜〜〜…とほうけています。

棚瀬マネージャーからも「Goodsより自分の身体が大事。」という注意がありましたので、当日はのんびりと15時半過ぎにさいたまスーパーアリーナへ行きました。
さて、まずはメモリアルグッズを貰って来ようと思ったら、メモリアルチケット引き換えと一緒くたの行列になっていました。チケットは一枚ずつ席番を照らし合わせてからの引き渡しなので、時間がかかってたみたいです。10分くらい並びましたが「メモリアルグッズのみの方は前の方へ。」と声が掛かり、意外とサクサクと受け取ることが出来ました。
半ば諦めていたGoodsも買えそうかな?と思って、次はGoods売り場へ。こちらも行列にはなっていましたが列はどんどん進み、建物沿いに並ぶので日陰だったしビル風も吹いていたので、心配していた程暑さは苦になりませんでした。
拍子抜けするほどスムーズにGoodsが買えて、16時頃にはエアコンが効いた会場内へ。テキパキと捌いてくれて汗だくだったGoods売り場の方々には本当に頭が下がりました。お疲れ様でした。
‥。‥゜。‥
前回の夏イベと違って、会場内の写真撮影は一切禁止となっていました。というわけで記憶を頼りに大雑把な図を描いてみました。

センターステージは丸ではなくピックみたいなオニギリ型。日本武道館では4方向へメンバーが向きを変えていましたが、さいアリでは回るときは南、北東、北西っていう感じに3方向でした。
日本武道館でいうと北側に当たる方にはサブステージがありました。北へ伸びる花道はセンターステージから上り坂になっていて、サブステージは高く北側の客席ギリギリに作られていて、そこへメンバーが行くたびに大きな歓声が起こっていました。
ただ、北側のステージにメンバーが揃って丸々一曲演奏するっていうことはなかったです。せっかく作ったのに…という気もしますが、サブステージにメンバーが行くと、近過ぎて北側の300LV、400LVの人から見づらくなってしまうのかな?と思いました。
私は200LVで円形の花道の直ぐ近くでした。プロンプターとマイクが置かれた場所でメンバーが歌うと、日本武道館のときと比べ物にならないくらいメンバーが近くて感激しました。持って行った双眼鏡も結局ほとんど使いませんでした。
〜半端ですがここで力尽きました。お休みなさい (_ _)ZZzzz…〜
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
夏イベ前夜
暑い日が続いていますね。まだ7月だというのに既にヘロヘロしています。こんなんで8月を乗り切れるのかな〜f^_^;)。しかしっっ!!日付が変わっていよいよ今日は夏イベです。バテている場合ではありません。
今回の夏イベは1日のみで、土曜日の昨日は普通に仕事だったのでなかなか実感が湧かなかったのですが、通勤中に録音したKトラを聞いていたらだんだんとテンションが上がってきました。やっぱり『SWEAT & TEARS』は心が騒ぎますね〜♪ヽ(*´∀`)ノ
幸い台風は来ませんでしたがかなり暑くなるという予報なので、参加される皆様もどうか体調にはくれぐれもお気をつけて。余談ですが前回の夏イベで驚いたのですが、大宮駅とさいたま新都心駅はどちらも駅構内のトイレがエアコンが効いて涼しかったのです。ホッと一息つけて嬉しかった記憶があります。
今回も会場がさいたまスーパーアリーナに決定したときに、あ、最寄駅のおトイレが涼しいんだ♪なんて真っ先に思い出したという…f^_^;)。(ちなみに宇都宮駅はどこのおトイレも暑いです。)
…なんの話だ!?
この日のために全国からTHE ALFEEファンが続々と集まってくる、夏イベならではのこのお祭り気分。やっぱりワクワクしますね♪ヽ(*´∀`)ノ。
それでは明日、さいたまスーパーアリーナで♪♪♪ 最高のライヴになりますように。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
ILLUST更新
いつもweb拍手と温かいメッセージをありがとうございます。
ペンギンあるふぃ〜にご好評を頂いて、調子にのって描きかけで放置していた4コマ漫画をまた更新してみました。こんなネタばかり考えてるのかと自分でも呆れますが、楽しんで頂けたら嬉しいです。
さて夏イベGOODSも発表されて、いよいよあと1週間ですね。屋内とはいえ来週末は台風が来ませんように。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
とちぎテレビ「SOUND30」
TVのON AIRラッシュですね〜(・・)。7月6日「MUSIC JAPAN」から始まって、13日「魁!音楽の時間」、14日「コレっていくら?」、15日「はやドキ!」と「PON!」。録画はしつつもなかなか全部を観る時間がありません。
少しずつ高見沢さん御出演の部分だけ編集しながらHDDを整理していたら、今日は「SOUND30」という番組も自動録画されていました。何だろう?これ、と思って観てみると「栃木で撮影したMV特集」とのことでいきなり『雷神の如く』のMVが流れたのでビックリしました。
実はちゃんと観るのは初めてだったので、「撮影地;大谷資料館(宇都宮市 2013)」と紹介されていて、栃木で撮影したのか〜〜!?と二度ビックリ。知らなかった〜〜♪ 知らないうちに地元に高見沢さんがいらしてMVを撮影してたんだと今頃になって一人感激してました。
大谷資料館は行ったことはないのですが写真では見たことはあり、見覚えのある風景がチラホラ。大谷石を切り出した跡が残る石の壁は和風なイメージに合っていて、高見沢さんの髪の色は今よりも淡く、炎の揺らめきのなかで歌う姿はとても幻想的で美しかったです。
そして明日からはRadioラッシュ〜♪ SEX MACHINEGUNSの番組にも出演されるみたいなので、楽しみです〜♪( ´▽`)。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
祝♪『誘惑の太陽』リリース
銀座山野楽器にてフラゲしてきました〜♪( ´▽`)。
お店の正面入り口左側にはTakamiy特設コーナー。そしてまたしてもダブルポイントデーの看板が…。お陰様でいつの間にか4000Ptくらい貯まっていました。

道路に面した方には高見沢さんの大きなパネル。暑い日差しを浴びて目立ちまくっていました。モニターも置かれていてPVが流れていました。山野楽器さん、いつもありがとうございます。

4パターン購入してクリアファイルを頂きました。折れ曲らないようにとCDとは別な袋に入れて下さったのが嬉しかったです。

今回は新曲が2曲、MVも付くので4パターン買うのにそんなに抵抗はありませんでした。それに高見沢さんがチェックしきれない程たくさんのTV番組やラジオ、雑誌でプロモーションをしていらっしゃるので、売り上げに少しでも貢献したいと強く思いました。
‥。‥゜。‥
新曲はすでにラジオで聴いていたので、Bonus Trackを楽しみにしていました。
ピアノと歌だけというのはありそうでなかなかなくて、パリでのディナーパーティーを思い出しました。高見沢さんの声は甘く優しくて、『Blood of Eternal』を聴いていたらなんだか涙腺を刺激されました。『Song for You』は2007年の有明コロシアムを思い出して、あれから8年経ったのかとこれまた涙。高見沢さんが声を震わせて歌ったところまでそのまま思い出されて、高見沢さんの声が好きだと改めて感じました。
『Fiance』は「主義-Ism」のイメージが強くてすぐには馴染めませんでしたが、歌声は今の方が伸びやかかな?やっぱり鍛えていらっしゃるからでしょうか。1991年当時はライヴに参加出来なかったので、「主義-Ism」の曲を今の高見沢さんの声で、ライヴでもっと聞いてみたいです。
しかしその前にまずは夏イベだ〜〜〜♪♪ GOODS情報まだ〜〜〜??(・∀・ )っ/凵⌒☆
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
夏イベのチケット
昨日の夕方、黒ねこさんが夏イベのチケットを届けてくれました♪
今日はもう届かないのかと振込控を探しつつヤキモキしましたが、無事に手元に届いてホッとしました。200LVひと桁で見やすそうな席です。ただセンターステージということなので、さいたまスーパーアリーナだとどちらが正面になるんだろう?と少し不安です。
しかも今回はGOODS販売が屋外のデッキコンコースになるとのこと。うっひょ〜〜っ!炎天下に並ぶことになるのかな。会場をスタジアムモードで使用するのでしょうか? 前回のようにコミュニティアリーナで過去の夏イベの映像を見ながら涼んでのんびり〜♪ということが出来ないので、当日はあまり暑くなりませんように。
野外ライヴが懐かしいけれど、また野外でやるとなったらそれはそれでキツいだろうな〜A^_^;)。
‥。‥゜。‥
そして先週には「Alfee Mania」Vol.145も届きましたーo(・▽・)o♪。
NHKホール・初日の写真でしょうか?高見沢さんと坂崎さんが桜井さんにくっついている写真がありました。身を乗り出して桜井さんにくっついているお二人がペンギンみたいで可愛い♪
坂崎さんお誕生日ライヴの写真も載っていて嬉しかったです。白雪姫たかみ〜♪ヽ(*´∀`)ノ。今回は「Alfee Mania」公式サイトにも写真が載らなかったので楽しみにしていました。赤いリボンが可愛い可愛い♪ あのお姿でしかも着物姿のまー様と並んで演奏までされたとは、ぜひ見たかったな〜。
昨日から急に蒸し暑くなってすでにヘロヘロしています。皆様も体調を崩されませんように。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
日テレ「THE MUSIC DAY 2015 音楽は太陽だ。」
4日(土)の「THE MUSIC DAY 2015 音楽は太陽だ。」を観ました〜♪
BDレコーダーのおまかせ録画ではPart1しか録画されてなくて慌てましたが、Part2ではTHE ALFEEのご出演はなかったようだと教えてもらってホッとしました。
ダーーーーッと早送りしながら編集したら、坂崎茂のユニットを含めると25分。結構長い時間でした。で、坂崎茂のコーナーはちょっと苦手なのでとりあえずTHE ALFEEの部分だけ観ました。”スペシャルメドレー”で2曲だけってどうなの?とか、『STARSHIP-光を求めて-』が短い〜〜・゚・(゚`Д´゚)・゚・とか嘆きつつも、桜井さんのノドの調子が良さそうで『星空のディスタンス』がカッコよくて嬉しかったです♪
そして『STARSHIP-光を求めて-』で3人がギターのネックを掲げるところも素敵でした〜♪ あれがTVに映るなんて! 春ツアーを思い出してウハウハでした。いつか今のTHE ALFEEの『鋼鉄の巨人』もTVでやってくれないかな〜。
‥。‥゜。‥
あと録り溜めていたテレ朝「LIKE」5回分も観ました。
アニメーションとの合成という深夜番組は以前も似たようなものがあった気が…。どんな人たちが観ているのか、これがCD売り上げUPに繋がるのか分かりませんが、高見沢さんの笑顔のアップがとても可愛かったです。たくさん笑う高見沢さんが好き。
そして高見沢さんが読んでいるのなら、私も『進撃の巨人』を読んでみようかな〜とチラリ。最近の漫画もチェックしてるって仰っていた、昔から漫画大好きな高見沢さん。
でも『ベルセルク』が映画化されてグリフィスのフィギュアを映画関係者の方から贈られたとき、原作を知らないってお話だったのでビックリした記憶があります。MASAKIさんも読んでいらしたし、男の人には人気の漫画なのかな〜と思っていたので。高見沢さんにも知らない漫画があったんだ〜!(←!)
さて今夜はいよいよNHK「MUSIC JAPAN」で新曲の初披露ですね。サポートが久々のLUKEさん&KOJIさんなので、ドキドキしながら録画スタンばってます。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
