2015年06月
NHK-FM「THE ALFEE 終わらない夢」
NHKホール・初日の高見沢さん。桜井さんの腕をがっつりと掴んだ腕が逞しくて、でも星を散りばめた衣装は可愛くて、ギャップが可笑しかったです♪

‥。‥゜。‥
6月24日放送のNHK-FM「THE ALFEE 終わらない夢」は所ジョージさんがゲストでした。
録音したものを電車のなかで聞いたのですが、思わずプッと吹き出してしまい慌てました。以前Kトラに出演されたときもそうでしたが、メンバーと青春時代を共にした同世代って雰囲気が伝わってきてとても楽しかったです。
桜井さんは所さんに会うのは久しぶりなのかな?って感じで、研ナオコさんがゲストのとき同様にあまり喋っていませんでしたが、話に入るタイミングを窺っている優しげな気配が感じられました。とにかく皆さんの笑い声が賑やかで、聞いているだけで幸せな気持ちにさせてくれます。
10日、17日の桜井さん&高見沢さんコンビのときもそうでしたが、録音しながら寝落ちしていると楽しげな笑い声で時々眼が覚めるのです。特に高見沢さんの高い声が良く通って、楽しそうだな〜〜…と思いながらまた寝ます。ピラフを分け合ったお話は何度聞かされても(←!)楽しいですね♪
メンバーが健康なのは良く笑うからじゃないだろうか?なんて思うのですが、メンバーにたくさん笑わせてもらっているのだから自分も大丈夫だろう、とも思います。
「みんなの健康はTHE ALFEEが守ります。」(by高見沢さん)
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
FM AICHI「THE ALFEE SPECIAL〜 TOUR FINAL RADIO〜」
いよいよ今夜で春ツアーも終わりですね。
ファイナルに参加したいとギリギリまで迷っていたのですが、夏イベが発表になった時点で参加しないことにしたので、名古屋に想いを馳せながら今日はお留守番です。寂しいですがラジコプレミアムに登録したのでFM AICHI「THE ALFEE SPECIAL〜 TOUR FINAL RADIO〜」を聞くことができました。
メンバー別々に楽屋で収録したものらしく、3人揃ってのご出演を想像していたので少し残念でしたが、春ツアーを振り返ってのメンバーそれぞれのお話が聞けたので嬉しかったです。
高見沢さんのソロシングル『誘惑の太陽』を「ロックばん」より長くかけてくれたのも嬉しかったです。高見沢さんのルーツ、GSの香りをスパイスしてあるとのことで、そこはかとなく昭和のかほりが…。耳に残るメロディでギターも賑やかなので、ライヴでは盛り上がりそうです。
新曲を聞くのはいつでもワクワクで、とても嬉しいことです。THE ALFEEがオリジナルアルバムを引っさげてツアーすることがあれば、参加本数を増やして思い切った遠征もしようと心に決めて数年。
少し前のKトラで坂崎さんが「無限の果てに」から『幻夜祭』をかけてくれた時だったか、「THE ALFEE渾身のプログレアルバム」と紹介していらして、「渾身の」という言葉がとても印象に残り、坂崎さんのTHE ALFEEを語るときの誇らしさを隠さない口調に胸が熱くなりました。
いつかまたそんなアルバムが聴きたいです。

今夜も最高のライヴになりますように。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
大宮ソニックシティ(2)(※感想&MCネタバレあり※)
恒例のアンコール1の出し物は、「Best Hit Alfee」という公開生番組をDJたかみ〜の司会でお送りするというものでした。ゲストという設定で南こうせつさんや淡谷のりこ先生のモノマネを坂崎さんが披露したり、三波春夫さんならぬ秋夫になった桜井さんがGoods紹介をするというお馴染みの流れです。
設定や衣装が変わるだけのお馴染みのコーナーではあるのですが、どうしてこんなに可笑しいんでしょう (*゚∀゚)=3 世間一般で言ったらもう定年というメンバー3人が、ファンを心から笑わせようと本気で夢中になっているのが伝わってくるのです。張り切りすぎて台本にないことまでやってしまって、さらに盛り上げてくれる桜井さんにも毎回感動します。
コーナーの終わりに坂崎さんが、桐生市から新たに加わったポール・マッカートニーさんのモノマネをしながら退場のご挨拶をしていたとき、その後ろで桜井さんが凄い勢いで左右にカニ歩きしてましたヾ(*≧∀≦)ノ゙

それに気がついた高見沢さんが、半ば呆れたような驚いた声で、
「何をやっているんだ!お前はっっ!」
と笑いながら突っ込むと、「なんとかハマー(忘れました)のマネ。」と答えて動きを止める桜井さん。
「古すぎっ!」
高見沢さんに叱られちゃうと、
「疲れちゃった〜…」
桜井さんが思わずボソッと小さく漏らしたので爆笑が起こりました。
うまく説明できないんですがこれがもう可笑しくて可笑しくて、涙ボロボロ、呼吸が出来ず苦しかったくらい笑いました。桜井さん、最高っっ!!
‥。‥゜。‥
アンコール1最後の曲。
この曲のギターソロでは今までも川口でもずっと、高見沢さんばかり見てました。それが宇都宮のときにふと桜井さんを見ると…マイクの前を離れた桜井さんが、足元の機材に左足をかけてベースを弾いていました。

スポットライトは高見沢さんに当たっているので桜井さんのところは少し薄暗いのですが、その薄暗闇のなかで小さくヘドバンしながら全身でベースを弾く姿がカッコよくてカッコよくて 。゚(*ノДノ)゚。
特に宇都宮の桜井さんは、歌いながらベースを弾いているときにはない激しさで、めちゃくちゃカッコよかったです。
それからは桜井さんと高見沢さんを交互に忙しく見ていたのですが、大宮でまたふと気がつくと坂崎さんもマイクの前から体をずらし、右足を足元の機材にかけてアコギをかき鳴らしてました。うへ〜〜っ!3人ともカッコよすぎ。
曲の最後には坂崎さんがアコギを弾きながら前へ出てきて、その両脇へ歩いて近づいてきた桜井さんと高見沢さんが坂崎さんの足元に跪いて終わります。これは確か川口ではやっていなくて、宇都宮では桜井さんと高見沢さんは坂崎さんの方を向いて跪いていました。
桐生市以降は坂崎さんに背を付けるようにして跪いてましたが、メンバーが申し合わせたポーズを取るというのは『STARSHIP -光を求めて』でギターのネックを掲げるの以外はあまりないので、あぁカッコイイ、カッコイイと身悶えするほどカッコよかったです。
場内の歓声ももの凄くて、ずっとずっとこのまま終わらないで、熱い熱い歓声に包まれるメンバーをず〜っと見ていたいという気持ちになりました。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
大宮ソニックシティ(※感想&MCネタバレあり※)
10日(水)には大宮ソニックシティに行ってきました〜( ´ ▽ ` )ノ
オーラスに涙しました。今思い出すだけでウルウルしてしまうほどです。高見沢さんが歌い始めたときはとっさに状況が良く分からず、ぼ〜〜〜〜っとしてしまいました。あ、あ、あ、あの曲だっっ!と我に返ったところで狂喜乱舞。
THE ALFEEファンになった10代の頃から大好きな曲です。高見沢さんがギターのネックをグッと観客に向けて歌うシーンも大好き。右手が当たる部分の塗装が剥げた黒いギターも、淡い色合いの衣装も高見沢さんの歌も、全てが素敵でした。
『 9曲目 』は予想どおり日替わり曲となって、NHKホールから聴けなくなってしまいました。でも川口、宇都宮、桐生と3会場で聴けたので、もう十分大満足です。代わりに大宮スペシャルとして9曲目に入った曲も昔から大好きな曲だったので感激でした。
以前どこかで、新潟かどこかで聴いたことがなかったかな?と思って、家へ帰ってから調べてみたけど良く分からず。もしかしたら生まれて初めてライヴで聴いたのかもしれません。A面にするか迷った曲なのだと当時の思い出話を高見沢さんがして下さったのも印象的でした。
‥。‥゜。‥
大宮名物の静電気はこの春は大丈夫だったみたいですが、高見沢さんはNHKホールとは打って変わってくっつきたがりではなくなってました。『 4曲目 』では立ち位置からほとんど動かず。パンフ紹介コーナーもご自分の立ち位置辺りをウロついていて、坂崎さんと一緒になって2対1で桜井さんをいじってました ( ̄m ̄*) 。
大宮では桜井さんが歌いだす曲が変わってました。それ以外にも『秩父なんとか(忘れました)』というヘンテコリンな歌を歌っていて、坂崎さんと高見沢さんが上手側で黙って見ていると、
「ツッコメよ!やらせるだけやらせといてヒドいヤツだな〜っ!」
と桜井さんが怒ってみせてましたwww
でもパネルを坂崎さんに取りに行ってもらうとき、桜井さんが無駄筋さんにも手伝うようにせっつくと、高見沢さんは「でーーーーん♪」と言いながら桜井さんを大胸筋でどついてました (*≧▽≦)。それを見た坂崎さんまでパネルを取りに行った下手側から桜井さんに体当たりしたので、
「あなたのは骨が当たって痛いんです!」
と桜井さんに怒られちゃってました♪
そういえば高見沢さん、桜井さんと腕も組んでましたっけ。やっぱりくっつきたがりでした。
「字が綺麗といえば桜井と大野(真澄)さん。」
と高見沢さんが言うと、「地味ってことですね。」となぜかそんなことを言う桜井さん。
「地味じゃないでしょ。ピンクの衣装を着て。」
「ピンクの三つ揃え〜♪」
桜井さんの可愛いスーツをからかう高見沢さんと坂崎さん。
「派手なのを着ても負けるんです。」
と桜井さんが高見沢さんの衣装を指差すので爆笑が起こりました。
「高見沢とお揃いだ。」
坂崎さんが言うと、
「かぶっちゃったな〜〜。」
と言いながら高見沢さんはご自分の衣装の裾をヒラヒラ。
そしてそのまま桜井さんの傍へ歩いて行って、こんなのどう?って桜井さんと腕を組んで見せたので、観客から黄色い悲鳴があがってました。
「気がついたらお揃いになってました。」
みたいに言いながら高見沢さんがご自分の立ち位置に戻ったので、今気がついたんですか?って感じで可笑しかったです。
〜続きます〜
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
NHKホール・初日(2)(※MCネタバレあり※)
NHKホール・初日の高見沢さんはとにかく桜井さんにくっつきたがりでした ( ̄m ̄*) 。

『 4曲目 』ではギターを弾きながらピョンピョンと弾んで桜井さんの傍へ。桜井さんと並んでピョンピョン。桜井さんが歌う番になってマイクの前へ行ってしまうと、桜井さんの前に立ちはだかってギターを弾いてました。
さらに桜井さんの方を向いて、至近距離で向かい合ってギターを弾くものだから、桜井さんがちょいっと右手で高見沢さんを押しのけたので、高見沢さんはわざとらしくよろけて下手側へどいてました♪
自分が歌う番までには立ち位置に戻ったのですが、結構長い時間桜井さんにじゃれついてました。
そして恒例のMCでのパンフ紹介のとき。
坂崎さんにパネルを持ってくるよう桜井さんがお使いを頼むと、桜井さんの隣にいてパンフ紹介を手伝っていた高見沢さんは何故かぴったりと桜井さんの左斜め前へ。それを見た坂崎さんも下手ソデへパネルを取りに行く途中で桜井さんに背後からくっついてました。
「あまり近くに寄らないで下さい。ただでさえ蒸すんですから。」
と桜井さんが苦笑気味に言うと、
「どっちが蒸す?」
と高見沢さんが体を桜井さんの方へ向けながら聞くので、一瞬迷った桜井さんは、
「こっち。」
と高見沢さんを指差してました。
え〜!って感じに高見沢さんが笑って体を離すと、
「アルミ箔みたいなのを着てるから…」
なんて桜井さんが言うので爆笑が起こりました。
MCの最後に桜井さんが、無駄に筋肉を付けている高見沢さんを「無駄筋」と呼んでパネルを片付けるように頼むと、何を思ったか高見沢さんはむんずと桜井さんの左腕を掴み、引っ張って歩き出しました。
??って顔をして桜井さんが引っ張られるまま数歩歩いたところで、
「桜井を片付けてどうするの?」
と坂崎さんが突っ込んだので、あっ!て顔をした高見沢さんが笑い出しました。
桜井さんは、
「片付けられそうになっちゃった〜〜。」
と泣き真似してましたが、高見沢さんは気にせず素直にパネルをお片づけ。営業部長は、
「それではワタクシは道玄坂の奥の方でハメを外して参りま〜〜す。」
と退場されました (*≧▽≦)。
そういえばオカマキャラの桜井さんが、渋谷駅前に出したというお店の名前が「ちくわの穴」になってました。大爆笑になりましたがNHKホールが初日という方には意味が通じたんでしょうか (;´ ∀`)。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
