青い追憶を辿りながら

2015年05月

NHKホール・初日(※感想あり※

2015年05月31日(日)

昨日はNHKホール・初日に参加してきましたーo(・▽・)o♪

早めに仕事が終わったので、大好きなAfternoon Teaで紅茶をのんびり飲みながらケーキを食べていたら、会場到着が開演ギリギリになってしまいました。


さて関係者も多い会場、東京。恒例のメンバーの衣替えがあり、桜井さんのスーツが高見沢さんに揃えたの?という可愛い感じになっていました。坂崎さんの新しいスーツも私好みで素敵でした。

開演前の手拍子から熱かったし、メンバーもノリノリでとっても熱いステージでした。桜井さんの声が会場いっぱいに響いてきて、晴れ舞台でスポットライトを浴びて歌う姿にトキメキました。お初曲も多かったです。

‥。‥゜。‥

ところでライヴ前の深夜にも大きな地震があったので、もしかしたらNHKホールでも地震があるのでは?なんて少し不安に思っていました。不安的中してしまいました!


アンコール1の出し物がもう少しで終わるかな?という時に、座って見られる席だったので座って見ていたところ、あれ?揺れてる??と気がつきました。その時はまだ周りも、あれ?あれ?って感じに気付いている人は少なかったんですが、徐々に大きな横揺れになったので悲鳴混じりのざわめきが起こりました。

3階席だったのでめちゃくちゃ大きな横揺れに感じました。メンバーが全然気付いていないのも余計に心配になりました。大丈夫?大丈夫? 1階席の揺れも大きかったみたいで客席からメンバーに声が掛かるんだけど、ちょうどパネルを使ってイタズラしてたところだったメンバーがなかなか気づかない。

ただならぬ雰囲気にメンバーが何?って感じに出し物を中断して、
「いっぺんに言ったら分からない!」
って桜井さんがいつものようにちょっとおどけた大声で言うと、「地震ーーーーっっっ!」って綺麗に揃った大声が観客から起こってました。

「地震?」って高見沢さんがやっと気がついて客電が明るくなったところで、すかさず桜井さんが大きく手を広げて、
「みなさん、落ち着いて下さいね〜。大丈夫ですからね〜。」
とにこやかな顔で声を掛けてくれました。そして、
「なんかごめんねぇ。」
って大声で怒鳴ったことを恥ずかしそうに謝るから、フロアからは爆笑が起こりました。その時点でまだ結構揺れてたんですが、それで随分気持ちが落ち着きました。

高見沢さんは上手ソデの方を見てて、
「今、舞台監督の方から…、舞台監督から…」
と指示を待っていて、舞台監督さんが大きく丸を作ったのを確認。
「…O.K.が出ましたね。止まってきたようです。」
それで割とすぐにステージ再開になりました。

でもその時点で3階席はまだ少し揺れていて、えっ!始めちゃうの?って感じでした。身体の震えと動悸がなかなか治らなくて、すぐにはライヴに入り込めませんでした。アンコール2を待つ間にスマホをチェックしたけれどNHKホールは会場内が圏外で、情報が入らず不安いっぱいでした。

でもそれからの地震の影響を全く感じさせない熱いステージはさすがという感じでした。「この春一番!」というお言葉を頂きました。

‥。‥゜。‥

終演後急いでロビーに降りると、「山手線が運転見合わせ中」と手書きの大きな案内が貼り出されていて、心遣いが嬉しかったです。地下鉄は動いているとのことだったので、取り敢えず日本武道館の帰りに良く使う半蔵門線〜丸ノ内線を乗り継いで東京駅へ。

東京駅に着くと新幹線は全て安全点検中…(T▽T)。復旧までかなりかかる見込みなので、宇都宮へ行くひとは地下鉄で上野駅へ行って在来線に乗るようアナウンスがありました。それなら特急券の払い戻しをしてしまおうと窓口で並ぶこと30分くらい。やっと私の番〜♪と窓口に辿り着くと、確認に行ってくれた駅員さんから「まもなく動きますよ♪」とのこと。

えっ!動きますか?(・▽・)って喜んだところに「宇都宮行きの方〜、『なすの』が発車します〜。」といきなり発車のベルが鳴り出すし。ぅお〜〜っ!待てコラ〜〜〜っっ!とホームまでダッシュしました。車内はすっごい混雑でしたが幸い座れてホッとしました。

特急料金が払い戻されるので自動改札を通らないよう車内放送があり、ラッキ〜♪と思っていたら今度は宇都宮駅の改札が大混雑。「払い戻し」のハンコを特急券に貰うのにこれまた30分くらいかかりました。タクシー乗り場も大行列。いやはや、それでも無事に日付が変わる頃には帰り着いて嬉しかったです。

‥。‥゜。‥

宇都宮から離れた場所での地震にかなり動揺してしまいましたが、色んな人に心配して頂いたり親切にして頂いたりしてとても嬉しかったです。なんだか地震の方の感想ばかりになってしまいましたが、web拍手からのメッセージもありがとうございました。心から感謝致します。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

ILLUST更新

2015年05月26日(火)

web拍手&メッセージをありがとうございました。楽しんで頂けてとても嬉しかったです。

調子にのってまた貯めていた4コマ漫画を1点アップしてみました。ペンギンあるふぃ〜である必要はないネタですが、衣装を着ていないので描くのが楽チン(←あっ!)。


いよいよ今週末はNHKホールです。「Takamiyソロプロジェクト再始動!!」が発表となり高見沢さんお忙しそうですね。今年の夏イベは1日だけですがどうか体調を崩されませんように。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

ILLUST更新

2015年05月19日(火)

さてNHKホールまでネタがない…

…わけでもないのですが、久しぶりにILLUSTコーナーに4コマ漫画を1点UPしました。ちょっとおはしたないネタですが、クスッと笑って頂けたら嬉しいです。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

CAUDALÍE

2015年05月9日(土)

モン・サン・ミッシェルへ向かうバスの中で頂いたTakamiyセレクトのお土産です。

コーダリーと読むみたいです。もったいなくてTVの隣に飾っていましたが、いつも使っているSTEAMCREAMがなくなったので開けてみました。

CAUDALÍE

「フランス、ボルドーのブドウ畑から誕生したスキンケア化粧品」だそうで、通販サイトもありました。

ハンドクリームは果物らしい少し酸味のある不思議な香りがしました。後からネットで調べてブドウの香りだったのか〜(・・)と納得。時間が経ってもほのかな香りが残り、外国の香りだ〜♪と何度もクンクン。

リップクリームは全然違って蜂蜜みたいな甘い香りがしました。でも舐めても味はしないし、程よいツヤ感で口紅の下地としてもいい感じです。

外国の化粧品は香りがキツい!というイメージがあり普段はほとんど使いませんが、これは他のものも試してみたいかも?と思いました。


まさか本当に高見沢さんがセレクトされたとは思っていませんが、パリの思い出がよみがえってきてしばし夢見心地になりました。クンクン。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

桐生市シルクホール(※ツアートラック画像&MCネタバレあり※

2015年05月1日(金)

1年半振りに桐生市シルクホールへ参加してきました♪

当初は倉敷に参加するつもりだったのですがGWど真ん中のため調整がつかず、それならばと参加を決めました。当日券は立ち見のみで、仙台、酒田とギュッと詰まった日程で旅してきたメンバーも壊れ気味。すっごい盛り上がりました〜♪

桐生市シルクホール

初夏の陽気のなか久々に国道50号を愛車でドライブ。出掛けるときに東北新幹線が止まっているとアル友さんに教えられ、車にして良かったとヒヤッとしました。


セトリは宇都宮と同じ場所が1曲変更かな?宇都宮のも桐生のも、どちらもこのツアーで初めて聴く曲だったので嬉しかったです。なくなってしまうのでは?と心配だった『 9曲目 』もそのまま聴けました。

MC&出し物では桜井さんが高見沢さんに、
「お前も疲れてるだろうけど、俺も疲れてるんだぞ〜。スタッフはもっと考えてスケジュールいれろー。」
なんて言いながらハイテンションでめちゃくちゃ可笑しかったです

そんな桜井さんは何故か一部でオカマキャラになっていて、
「桐生の駅前にお店を出したのよ〜♪ 名前はショーパブ ま、さ、る♪♪ お店に来てくれたら私のブロマイドをプレゼントするわよ〜♪」
「いらないよぉ。」と坂崎さん。

「全裸のブロマイドよ、ちくわで隠してあるから大丈夫〜。」
「お前のはちくわで隠せるのか?!」
坂崎さんの容赦ないツッコミも可笑しくて、高見沢さんのツボにはまったらしく高見沢さんの笑いが止まらなくなってました。笑いながら座り込んじゃってました。

桜井さんは先週放送のNHK-FMでも仰っていましたが、ちくわの天ぷらがお好きなのだそうです。半分に切ったものにお醤油をかけて召し上がるのだとか。
「なんだかちくわが食べたくなっちゃったからなんだよね〜。」
そう言い訳する桜井さんに、坂崎さんも爆笑しながら、
「どうするんだよ。明日の相模大野の楽屋がちくわでいっぱいになったら。俺はいらないぞ!」
高見沢さんも「俺もいらない〜。」と笑ってました。

最後のMCでは高見沢さんが、今年はデビュー41周年というお話から、
「まさかここでちくわが出てくるとは。」
と仰るからまた大爆笑になりました。
「桜井によるとミニちくわだそうです。」
そんなことまで仰るから、桜井さんはあぁっっ!て顔をして高見沢さんを見て、足を踏みならして怒ってみせてました ( ̄m ̄*)。


ライヴでは高見沢さんが曲を間違えるというハプニングがありました。

曲紹介をしたあとステージが暗転したのですが、一瞬沈黙があり、
「すいません。僕が間違えました。」
という高見沢さんの言葉にもう一度ステージが明るくなりました。ベースを手にしたままゴロ〜〜〜ンとひっくり返る桜井さん。

高見沢さんはちょっと慌てているようでしたが、坂崎さんは笑いながらソデのスタッフに合図し、イントロが始まったところで桜井さんと一緒にソデへ入ってギターを交換して戻ってきてました。

ライヴならではのハプニングにドキドキ、でもわくわくでした〜!(=゚ω゚)

‥。‥゜。‥

今回のツアーは正直言うと、初日の川口リリアではそんなに心を掻き立てられず、理由はそのときの体調とか色々あるのですが、泊りがけで遠征まではしなくてもいいかな?と思っていました。でも宇都宮、桐生と参加してきたら、久しぶりにファイナルの名古屋にも行ってみたい♪という気持ちになってきました。

特にアンコール1最後の曲を聴くために、参加本数を増やしたくなりました。何度も聴いてきた曲なのに不思議です。ステージの3人をいつまも見ていたいという気持ちになるのです。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。