2014年11月
宇都宮市文化会館(1)(※MCネタバレあり※)
※ライヴの内容に直接触れるネタバレはありません。※
※一部色を塗ったイラストと衣装ネタバレがあります。ご注意下さい。※
今年最後の3連休は良いお天気でした。連休明けには冷たい雨が降り、THE ALFEEのライヴが終わったのと一緒に秋も終わってしまったようでした。
ライヴ当日はギリギリに会場へ着いたので、既にとっぷりと日が暮れてまたしてもツアートラックの写真を撮れませんでした。でもいつものことながらツアートラックが5台どどーーんと会館裏手に並んでいるのを見ると、THE ALFEEが遥々と地元に来てくれたんだ〜〜♪と感激もひとしおでした。
日程が大宮と近かったのでちょっと心配でしたが、3階席も開放されてていい感じでした。とちぎTVで連日宇都宮公演のCMが流れていた効果もあったようです。恒例のアンケートではこの秋初日!という方が意外に多く、坂崎さんもちょっとビックリされてました。
地方公演なのでセトリも初日と近い感じになっていて、大宮で聴けなかった曲が何曲か元に戻ってました。3曲目と13曲目は公演毎に違う曲で、3曲目の宇都宮の日替わり曲が嬉しかったです。一番楽しみだった『 10曲目 』は大宮に引き続き聴けませんでしたが、気にならないくらい楽しかったです。
出し物のときに桜井さんが、
「宇都宮はいつもノリがいいから心配してないけど〜、もう何度も観てるひともいるからな〜。」
なんて仰っていて、でも初日の人が多いだけあって開演前の手拍子から温かい盛り上がりでした。THE ALFEEがたくさんのファンの愛情に包まれているのを見ていて、私もとても幸せな気持ちになりました。
‥。‥゜。‥
さて最初のMCでのツアーパンフ紹介です。
桜井さんは付録のスペシャルトークCDもちゃんと聞かれたそうで、パンフ紹介もかなり流暢になっていました (* ̄m ̄)♪ パンフ紹介を手伝っている(つもりの)高見沢さんも、あまり邪魔…じゃなくてお手伝いをする必要がなかったみたいで、パンフを持って桜井さんの背後でニコニコ。
優しい笑顔の高見沢さん♪ 桜井さんにくっついてニコニコとパンフを掲げている時間が他の会場より多かった気がします。
「では私はこれからオリオン通りの方に外回りに行って参ります。ばははぁ〜〜〜い♪」
と営業部長が退場されたのがかなりツボでした。大宮では確か”浦和”でした。地元ネタを忘れないTHE ALFEE♪
高見沢さんのMCは”ヒーロー”がテーマでした。
高見沢さんはウルトラセブンギターを手にすると、
「次の曲が分かっちゃうね〜。」
とギター解説を始めました。ウルトラセブンのアイスラッガーみたいにはずれるんだよと、ギターヘッドの部分を外してみせると歓声が起こるので、
「気持ちいい〜〜〜♪」
と何度も繰り返してご機嫌。
みんなにとっての音楽のヒーローがTHE ALFEEだったら嬉しい、というお話から、
「このヒーローはすごいぞ。何がすごいって最終回がありません!!」
とまとめたので大歓声になりました。
「それでは聴いて下さい。デビュー40周年記念シングル…みんな気が早いっ!」
と曲紹介を中断する高見沢さん。
「ぞわぞわ動いてる〜〜っっ!」
客席を見ながら笑うけど、だって次の曲は立たなきゃって分かってるもの (*^-^*)。みんな立ち上がりかけてたのにまた座ってクスクス。坂崎さんも笑って待ってるし。
「分かった!やるよぉ!」
高見沢さんがそんな変な掛け声を掛けたので、みんな一斉に立ち上がってやっと次の曲。
このときの高見沢さんが何とも優しいお兄さんって感じで、見ていてほんわか♪しました。
アンコール1の坂崎さんの衣装が大宮で変わっていました。これがまた坂崎さんに似合っていてとても素敵でした。下げたままのサスペンダーもお洒落〜(゜▽゜*)♪
左手首の白いのはバングルっていうのかな? ポケットに左手を突っ込んで歌う姿が歌と合っていてカッコ良かったですー♪
〜続きます〜
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
「祝!桜井賢還暦コンサート」開催決定♪

ここしばらく気掛かりだったことが無事に終わり、気が抜けたのか久し振りに本格的な風邪を引いてしまいました。大宮ライヴの辺りから体調がいまいちだったのかな? でも転んでケガしたところも風邪も大分良くなって来ました。
やっとホッとしてライヴの余韻に浸っております〜 (*^-^*)。
そうこうしているうちに素敵なお知らせがありましたね♪
せっかく土曜にしてくれてもキャパがそれだけってどうなの〜〜 。゚(゚´Д`゚)゜。?と思ったのですが、週末の会場を押さえるのは大変だと聞くし、桜井さんのBirthdayライヴをやって頂けるだけでも嬉しいことです。
最近のKトラで坂崎さんが「気が付くと何もせずボ〜ッとしてる」なんてことを仰っているし、NHK-FMでは桜井さんの楽屋でのタメイキが気になるとも高見沢さんと話していらしたので、だいぶお疲れが溜まっているのかな〜なんて気になっていました。
Birthdayライヴがもし1月20日だと、メンバーもスタッフの皆さんもほとんど休む時間が取れないんじゃないかな〜と思うので、月末で良かったのかもしれません。
私は日程的にはどちらでも大丈夫なのですが、あとはチケットが取れるかどうかですね (・・;)。意外なことにAlfee Maniaで会員限定の特別抽選があるとのことで、チャンスを頂けて嬉しいです。今日の12時から受付開始だったので、早速web申込を済ませました。
12月中旬頃に抽選結果が届くのだとか。どうか当たりますように〜〜(>人<)。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
大宮ソニックシティ(ネタバレなし)

偶然点けていたTVで高見沢さんのCMに遭遇して、おぉおおぉぉっっ!!?!とビックリした今日この頃。
ちょっと気忙しくなかなか日記を書くゆとりがなかったのですが、19日(水)には一ヶ月ぶりに大宮ソニックシティのコンサートに参加してきました。気持ちが浮ついていたようで朝もはよから駅で転ぶというおまけつき。
痛みよりも転んだことにビックリして動けないでいたら、親切な女性に助け起こして頂きました。恥ずかし〜〜〜!!
Goodsはいつも通りお菓子を一箱ずつ買ったのですが、営業部長が係長に降格になってないけないということで、終演後にクラッチポーチを買い足しました。バッグのなかでぐちゃぐちゃになりやすいハンカチとティッシュ、iPod nano、スマホの充電コードなどを入れています。いい感じです〜〜ヾ(o´ヮ`)ノ ♪
そしていよいよ明日は我が地元、宇都宮市文化会館です。
THE ALFEEが来るときまで会館前の銀杏並木が美しいままでいてくれますように…と願っていたのですが、街中の紅葉はだいぶ終わってしまいました。でも週末のお天気は良さそうなので嬉しいです。
…と書いていたところで高見沢さんがTakamiy's Boardを更新して下さったので、心置きなく眠れます♪(*´▽`*)。明日も浮ついて転ばないように気をつけなければ。宇都宮は朝夕結構冷え込みますので、遠方から参加される皆様、どうぞ暖かくしておいで下さい。
お休みなさい。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
『「坂崎さんの番組」という番組』
先週末に初めて『「坂崎さんの番組」という番組』を聞きました。
FM栃木でもやっているのは知っていたのですが、ON AIRが日曜日深夜26時〜なのでとても起きていられませんでした。それがどうもFM栃木もradiko.jpで聞けるらしい!と最近になって知りました。。
しかし何故かうちのradiko.jpはエリアがTOKYO! 問い合わせればエリアを変えてくれるらしいのですがそれもまた面倒で(←!)、Kトラが聞ければいいかな〜とそのままになってました。
それが来週はSEX MACHINEGUNSのAnchangさんがゲスト出演されるとのこと。聞きたがっているアル友さんに録音してあげたいし、高見沢さんのお話も出るのかな〜〜なんて気になったりもしたので、radiko.jpプレミアムに会員登録しちゃいました!
ホントに全国エリアのラジオが聞ける〜〜〜〜♪♪♪
予約録音するにはMacBook Airをスリープ状態にしておかないといけないし、たまにAudio Hijack Proの調子が悪くてエラーになってしまうこともあるので、自分が家にいて起きている時間帯に番組が聞けるのが一番嬉しいです。
そんなわけで日曜の夜にON AIRしているFM長野で『「坂崎さんの番組」という番組』を聞きましたヾ( ̄∇ ̄=ノ 。
TVはほとんど録画しっぱなしなのに、ラジオは録音して通勤中にも聞けるので何度も聞きます。坂崎さんの音楽に留まらない色んなお話を聞けるのがとても嬉しいです。知らない音楽もたくさん聞けます。
先週の放送ではちらっと、「THE ALFEE ドキュメンタリーシネマ」についてお話がありました。
なんと映画用に1年くらい、ツアー中に追っかけ取材をやっていたのだそうです。楽屋でのインタビューやアルフィーに関わった著名人&関係者へのインタビューがあったり、もちろんライヴやリハーサル風景も撮っていたそうです。
どうなるか坂崎さんもまだ分からないそうですが、TVやステージとは違ったTHE ALFEEが見られるのではないかということでした。
シネマライヴが期待とちょっと違ったのであんまり興味が湧かなかったのですが、坂崎さんのお話を聞いていたら楽しみになってきました〜〜♪(*´▽`*)。
‥。‥゜。‥
web拍手&メッセージをありがとうございます。
ライヴレポの感想もありがとうございました。ここでの情報がお役に立てているのならとても嬉しいです。微力ながら皆様と一緒にアルフィーを応援していきたいと思っております。これからもどうぞよろしくお願い致します。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
SHOXX増刊誌『VALLOW』Vol.2

LUKEさんがデルモになったと楽しそうにツイートされてたので買ってみました。
LUKEさんは全部で24P…かな?”ROCKな大人のスタイルマガジン”とのことで、予想していた以上にファッション誌っぽかったです。綺麗にメイクしてもらって色んな服を着て、カッコ良くポーズをキメているLUKEさんが新鮮でした。
ギターやファッションに関するインタビューもあって、いつもと違う感じで楽しく読みました。LUKEさんもご自分で柄シャツは似合うって思ってるんだ〜♪(*´▽`*)。
一番好きな写真は46Pのかな♪ 衣装はちょっと華やかだけど。67Pのカーディガンを着てる写真が、衣装の色の組み合わせが一番好み。ボトムは柄物じゃないほうが好きなので、最後のページのスーツケースでボトムが隠れているのもいいな。
Takamiyソロでの衣装もそうだけど、LUKEさんはカッチリと肩のラインが出る衣装がとても似合うと思う。トレンチコートとか着たら素敵だろうな。シックな色合いのなかにワンポイントだけ華やかな小物を混ぜて…なんて、勝手にあれこれと想像してみました。
予約特典は迷わずいつものLUKEさんっぽいのにしました。あまり色々やっていない自然な写真が好き。
気になるのはLUKEさん、カラーコンタクトをしているのかな? 気のせいかな? ここ2〜3年ほどのLUKEさんの写真は、黒目の光の当たり方が人工的な感じがしてちょっとお人形さんみたい。初めて好きになった頃のような自然な写真が一番いいな〜。
でもこんな風に雑誌に特集されるなんて、なんて嬉しい♪ MASAKIさんや雷電さんも一緒だったらもっともっと楽しかったろうなー♪(*´▽`*)。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
本多の森ホール(2)(※MCネタバレあり※)
※ライヴや出し物の内容に直接触れるネタバレはありません。※
※衣装は白黒のままですがイラストがあります。ご注意下さい。※
早いもので11月になってしまいましたが、本多の森ホールの思い出を描いてみました。
MCでは恒例となったパンフの宣伝があります♪
初日は桜井さんもまだ前日だかに渡されたばかりで、パンフを良く見ていなかったとのこと。高見沢さんが持っていたパンフを見るなり、
「同じじゃねぇか!」
と声を上げてました。「同じじゃないよ!」と高見沢さんが仰ってましたが、確かにパッと見ると春のと似て見えます。
高見沢さんは内緒話するように桜井さんの耳元に口を寄せて、パンフの見所を教えてあげてましたが、インカムをしているので良く聞こえました♪(*´▽`*)。
本多の森ホールでは桜井さんはすでにパンフに目を通されていて、楽屋や舞台袖での写真がありますと説明してくれました。高見沢さんが桜井さんと腕を組んでいる写真もあり、
「力があるから振り回されて大変なんです。」
みたいに桜井さんがボヤくと、
「アベックごっこしてるんだよ〜〜♪」
と高見沢さんが桜井さんと腕を組んでみせました♪(*´▽`*)。
高見沢さんの腕は逞しく、腕を組んでいるというよりガッチリと捕まえているという感じに見えました。坂崎さんには「アベックごっごじゃないよ!」と突っ込まれつつ高見沢さんは楽しそうで、されるがままの桜井さんが優しかったです。
セトリはまだ初日とそんなに変化はなく、変更は1曲のみだったかな?
『 7曲目 』では桜井さんの見せ場が増えていて、それが身悶えする程カッコ良かったです。高見沢さんが桜井さんの方を見て笑うと、まだやるの?みたいに桜井さんが照れた感じに笑い返し、それから高見沢さんが下手へ移動してお二人で並んで演奏するシーンがありました。
は、鼻血吹くかと思った♪
『 14曲目 』演奏中にマイクスタンドから素早くピックを取る桜井さん。そしてピック弾きをした後にまた素早い仕草でピックを投げ捨てて指弾きに戻ったのですが、それがまたカッコ良くて身悶えしました。
あぅあぅあぅ〜〜〜!まー様カッコいいカッコいい〜〜o(≧ω≦ )o
出し物は場数を踏んでまた面白くなっていました♪(*´▽`*)。
小道具が壊れてステージ下に落ちるというハプニングがあり、高見沢さんがギターを弾きながら覗き込んでました。桜井さんはコントの最後の最後がシマラなくなって残念そうでしたが、そんなことも楽しかったです。
それ以外にもハイテンションな坂崎さんがキューピーというよりペンギンのようになっていて、めちゃくちゃ可愛くて可笑しかったです。
大宮と宇都宮のチケットも無事に届いて、この秋はなぜか全部高見沢さんサイドなのですが、次の大宮が楽しみ過ぎてワクワクです〜♪ 他の会場のネタバレは見ないようにしてるので、ツアー後半は日替わり曲があるのかも楽しみです。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。