2014年10月
35th Anniversary Alfee Mania

遠征の疲れがなかなか取れませんでしたが、やっと復活して来ました (・▽・)。
先週末は金沢土産のGoodsのお菓子♪を持って実家に行ってきました。普段はあまり食べない父が珍しいことに「美味しい。」と、おかきとチョコクランチをぱくぱく食べてくれたのでとても嬉しかったです。
私はそっとトレカだけ引き抜いてきました♪(*´▽`*)。
そんな週末明けの月曜日、Alfee Maniaからかさばる封筒が届きました。10月21日に設立35周年を迎えたAlfee Maniaからの贈り物でした。
なんだかちょっとビックリでした。お祝いするのはこちらの方なのに、「感謝の気持ちを込めて」とこんなことまでして頂けるとは。経費もかかるだろうに…なんて余計なことを考えつつ、今年はTHE ALFEEデビュー40周年の記念すべき年として、本当に大切な大切な特別な年だったんだな〜としみじみと思いました。
今年ももう残りあと2ヶ月。
秋ツアーの参加本数を増やしたいと桐生市を考えていましたが、仕事関係の勉強会が重なってしまって断念…(・・。`)。次は11月19日の大宮ソニックシティまでお留守番です。でもきっと待ち焦がれて参加する方が喜びも倍増しでしょう。
メンバーが風邪などひかれませんように。いつもいつもツアーの成功を祈っています♪(*´▽`*)。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
本多の森ホール(※ネタバレなし※)
初めて金沢へ行って来ました〜♪(*´▽`*)。歴史ある街ですからいつか旅してみたいと思っていて、やっとこの秋実現しました。
この地域のイベンターさんはチケット発送が遅いと聞いてはいたのですが、公演まで2週間を切ってもなかなか届かないので少し不安になりました。でもチケットと一緒に座席票と地図も同封してくれて、心遣いがありがたかったです。
ライヴ当日は半日仕事があったので、職場から直行しました。上越新幹線と「特急はくたか」を乗継いで金沢へ。帰りは大宮で東北新幹線への乗換えもあるので5時間近くかかりました。地図を見て考えていたよりも金沢は遠く、広島へ行くのと変わらないくらいでした。
ホテルに荷物を置いてすぐにバスで会場へ。

きょ、今日こそはツアートラックの記念写真を…と思っていたのですが、会場裏の奥に停めてあり近づけませんでした orz。おまけに慌てていたため、双眼鏡をホテルに忘れたことに会場に入ってから気が付きました。せっかく宇都宮から持って来たのに、とかなり凹みました。
でもライヴが始まってみると本多の森ホールは1階席のみの中規模な会館なので、座席票から考えていたよりもずっとメンバーが近かったです。肉眼でもメンバーの表情まで良く見えて、2006年に行った鳴門市文化会館を思い出しました。
知らない土地に行っても、そこには変わらないメンバーが待っていてくれる。
ツアーは7本目。日程がかなり詰まっているのでメンバーはお疲れではないかな?と心配でしたが、そんな心配を吹き飛ばす勢いでした。後方席の2〜3列は空席がありましたが、今日が初日!という方が大半でスゴい盛り上がりでした。出し物コーナーでは桜井さんも、
「みんなまだ(ネタを)知らないから良くウケる。」
と喜んでました (≧ω≦ )。
特効テープも飛んできましたが、お隣のひとが取れてなかったので差し上げました。記念に1本だけ。このピンクが綺麗でとても好き。

‥。‥゜。‥
新潟へメンバーを追い掛けていきたい気持ちもありましたが、新潟は車じゃないと日帰りできないので今日は大人しく金沢観光♪(*´▽`*)。
やはり兼六園は外せません。

日向を歩いていると汗ばむ程の良いお天気でした。兼六園は立派な木が多く陽射しが眩しい公園でした。色づき始めた紅葉も美しかったです。

これは根上松というようです。立派な木ばかりで写真を撮るのはすぐにやめました。撮りきれない♪

日陰を探してこんな坂道を歩いてみたり…

兼六園から見えた金沢城公園。こちらも足を伸ばしてみましたが、広くて陽射しを遮るものがあまりなく暑かった!石垣を見て歩くだけでヘロヘロになりました。

バス停を探しながら周辺もぷらぷら。あちこちに歴史を感じさせる古い建造物があって歩くだけでも楽しかったです。いつかまた機会があったらもう少しゆっくり散策したいです。

行きは混んでいた「特急はくたか」は帰りはガラガラで快適でした。のんびり駅弁を食べて録音しておいたKトラを聞いて、ライヴの余韻に浸りながら帰って来ました。2015年3月には北陸新幹線が開通するので、宇都宮から金沢へはもっと行き易くなるのかな?「特急はくたか」に乗るのもこれが最初で最後になるのでしょう。時間はかかりましたが良い記念になりました。
THE ALFEEのコンサートがなければ思い切って出掛けることもなかったと思います。トラベリング・バンドを追い掛けて、また違う街を旅してみたいです。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
「英雄の詩」チケットケース

台風が関東に接近しつつあります。激しい雨と風の音に眠れません。
TVは台風のニュースだらけだったこの3連休に、『英雄の詩』特典のクリアファイルが届きました。反対側はAlfee ManiaのTOPページと同じアー写の上半身アップです。40周年のロゴと3人それぞれのお気に入り楽器が並んだデザインがとても素敵です。また使えずに仕舞い込むと思います。
THE ALFEEの通算ライヴ本数と同じ2500人近いひとに当たったわけですから、3枚同時購入したほとんどのひとが貰えたのでしょうか。アルバム連動特典の4shot撮影会は諦めているので、せめてひとつだけでも当たって嬉しかったです。
この台風で、今年で最後だった「CLASSIC ROCK JAM-FINAL-」が中止になったとMr.始発こと森永さんのツイートで知りました。とても残念なことですが、前日発表という迅速で賢明な判断だったかと思います。
LUKEさんが出演されたときしか参加しませんでしたが、デーモン閣下や坂本英三さんを初めて見たのがCRJでした。少し寂しいです。
今ちょうど栃木県内の雨が一番激しいみたいです。台風が早く通り過ぎますように。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
サンシティ越谷市民ホール(2)
※ライヴや出し物の内容に直接触れるネタバレはありません。※
※衣装は白黒のままですがイラストがあります。ご注意下さい。※
まだツアーは3本終わったところなので、すごく簡単にですが越谷の思い出を描いてみました。
本編の高見沢さんのMCでは坂崎さんがゴッキゲン♪ 高見沢さんの話にかぶさるようにして喋りまくり。高見沢さんに怒られてましたが全くめげずw
そんな坂崎さんのオシリを狙う桜井さん。すぐに気付いた坂崎さんは無言で桜井さんににじり寄り、威嚇して追い返してました♪(*´▽`*)。
しまいにゃ高見沢さん泣かせるし (≧ω≦ )。幸ちゃん最強でした。
でも高見沢さんもめげずに更に喋る喋る。桜井さんが腕時計を指す仕草をするので笑い声が起こりました。それに気付いた高見沢さんは強引にMCをまとめて次の曲へ。
「それでは聴いて下さい。THE ALFEEで『 12曲目 』。今のラジオみたいだったね〜。」
セルフツッコミを入れて笑ってました。
「みんなTHE ALFEEを見に来てるのに。THE ALFEEしかいないのに。」
坂崎さんも突っ込んでメンバー3人とも笑い出して、なかなか次の曲へ行けませんでした♪(*´▽`*)。
アンコール1の坂崎さん。
ふんわりした素材の明るい色のシャツを、袖口のボタンを外して素敵に着こなしてました。細身のパンツも華奢な坂崎さんに似合っていてとても素敵でした。
参加本数を増やしたくて、ツアースケジュールを眺めております〜〜f^_^;)。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
皆既月食
昨夜の皆既月食。家のベランダから。

iPhone5sのカメラではこれが精一杯でした。肉眼では光っているところがもっと細長くて綺麗だったのですが…(・・。`)。
お月さまが戻ってくるにつれてあまりに明る過ぎて、撮った写真は全部ボンヤリ真っ白になってしまいました。それがたまたま曇って来たときに、なんとなくそれらしい写真が撮れました♪

Twitterを見ていても、同じときに同じ月を見ているひとが多くて嬉しかったです。でも曇って見えなかった地域もあったり、MASAKIさんみたいに全然見ていないひともいたり (≧ω≦ )。
ホッと癒されたひと時でした。
‥。‥゜。‥
いつもweb拍手とメッセージをありがとうございます。頂いたLIVEレポの感想に思わずもらい泣きをしてしまいました。裸んボはドキドキでしたが気に入って頂けてホッとしました♪(*´▽`*)。いつもいつも本当にありがとうございます。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
勝手に「あるふぃ〜キューピー」
ちょっと落書き。
私が想像していたアルフィーキューピーはこんな感じでした。羽があるのでは?というアイディアはアル友さんから。キューピーならぽっこりお腹じゃないと〜〜♪
でも裸んボはさすがにまずかったか…
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
サンシティ越谷市民ホール(感想のみ)
キンモクセイ香る秋晴れのなか、初めてのサンシティ越谷市民ホールへ参加してきましたー♪(*´ω`*)。

ALFEEのツアー初日は越谷か川口で固定していますが、東北本線沿いの川口はまだしも平日の越谷へはまだ行ったことはありませんでした。一度は越谷というところへ行ってみたいとちょっと無理をしたのですが、すぐにGoods売り場へ並んでしまい会館の写真を撮り損ねました…
初日前にAlfee Maniaに掲載されたGoods画像は一部だけだったので、アルフィーキューピーってどんなのかな〜♪と待ちきれなかったのです。でも今回はあまり心躍るものがなかったので、いつも通りのパンフ、カレンダー、お菓子2種、そして「THE ALFEEぴあ」だけ購入しました。まぁ、夏イベでGoods買い過ぎたし…f^_^;)。
サンシティ越谷はいつも初日が開催される場所なので大きなところを想像していたのですが、意外にも中くらいの規模で年代物の会館でした。古びた椅子のすり減った木の肘掛けとステージまでギュッと詰まった感じが、アットホームな雰囲気を醸し出していました。
それだけに予想以上にメンバーとの距離が近く、開演後しばらくはドギマギが止まりませんでした。
‥。‥゜。‥
初日はまだ誰もセトリを知りませんから、一曲ごとのあのワクワク感。でもメンバーも「今年は一年中ライヴをしている。」と仰ってたように、夏イベ&40周年記念コンサートもあったので久し振り〜〜という感じはなく、My初日にしては私も落ち着いてたかな?
いつもだったら開演後は3人とも見たいし衣装も良くみたいしで、何処を見たらいいか分からずプチパニックになるのです。
メンバーも曲の繋ぎ目は慎重というかややぎこちない感じのところもありましたが、MCや出し物などはまるでツアー終盤の乗りに乗った頃の1本かのように、ちょっと壊れてる?ってくらいにハイテンションでした。ツアー初日に参加したのは多くないので、あくまで印象ですが。
たくさん笑ったな〜〜♪♪
衣装はアンコール1の坂崎さんのが私のツボでした。イヤモ二?の調子が悪いのか、腰に付けている物にしきりに手を当てて、ソデのスタッフさんにも合図してましたが大丈夫だったのでしょうか。
セトリはもう5年近くもオリジナルアルバムが出ていないし、正直マンネリにならない??と心配だったのですが、この曲のために参加本数を増やしたい!!と心掻立てられた歌がありました。呼吸が苦しかったくらい。
その曲は当初はレコードで持っていて、その時聴いていたのと同じ、あるいはそれ以上の艶やかさでいまだライヴで聴けるというのは幸せなことだと思いました。
コーラスの美しさに痺れた歌もありました。
40周年コンサートと同じその歌は、参加できなかった方のために全国でも歌おうという贈り物なのかと思いました。武道館では横から見ていてそれほど印象的でもなかったのですが、やはり正面からメンバーを見ながら聴いていたら、思わず涙が出てくる程美しかったです。
何本も参加しているとたまに高見沢さんに私の願いが届いたのかと思う瞬間があります。
普段はTV番組も録画しっぱなしだったり、最近情熱が薄れて来たのかな〜〜なんて思うこともあるのですが、ライヴでのTHE ALFEEはやはり一番心を掻立てられます。こんなに好きなのかと自分でも驚くほどです。
高見沢さんはやっぱり永遠に私の王子様なんだ〜〜♪(*´ω`*)。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。