青い追憶を辿りながら

2013年08月

夏の終わり…

2013年08月30日(金)

熱い夏が終わりましたね〜…

ネタバレ解禁になりましたが、今はまだライヴ直後の熱さにまかせて描き散らかしたレポをまとめる元気がありません。抜け殻になっております。体力的にもヘロヘロ。高見沢さんは束の間の休息を少しでも取れているのでしょうか? 本当にお疲れ様でした。

Takamiyソロはとても楽しかったけれど、Special DVD「Grateful BIRTH」を観ながら、帰るべき場所へ戻って来たな〜と少しホッとしています。さっそくDisc2から観た不届きものです。Disc1も全部観終えたら、また感想をmediaコーナーにUPしたいです。

そんなこんなで夏が終わる前に急げ急げとTOPイラストを変更しました。ALFEE KITCHEN 2013でおしくらまんじゅうしている3人です。

‥。‥゜。‥

Takamiyソロを思い返すと今年はAnchangさんのことが一番に思い出されます。いつもはLUKEさんと高見沢さんばかりに心奪われているこのワタクシが…

Anchangさん、カッコ良かったよ〜。ライヴハウスの情熱的な弾けっぷりは思わず眼を奪われるほどだったし、あんなに楽しそうに笑うひとだったのかと、うっかり惚れそうになる瞬間がありました。


正直言ってAnchangさんがツアーにフル参戦するようになった2010年頃は、Anchangさんにあまりいい印象を持っていなかった時期がありました。でもナンダカンだで7年もひとつのバンドのメンバーとして見続けて来て、高見沢さんがAnchangさんを好きな理由が分かるような気がして来ました。

私の勝手な印象ですが、Anchangさんは桜井さんに似ているところがあると思います。とても魅力的なのに何処か「どうせ自分なんか」と思っているところがあって、そんな自分を大好きでいる高見沢さんが、自分を引っ張りだそうとしたりオシリを叩こうとしたりするのをたまにボヤいたりする。

ときに高見沢さんの熱さに振り回されることがあったとしても、高見沢さんの情熱や努力、苦しさも誰よりも知っていて、一緒に走りながらステージでは高見沢さんと共に誰にも負けない輝きを放つ。


高見沢さんがソロのステージでも毎回桜井さんの話をするものだから、そこにいないメンバーをいつも思い出していました。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

「ARENA37℃」休刊

2013年08月13日(火)

9月号はうっかりweb予約するのを忘れてしまい、あわあわと「音楽専科社 Official Website」へアクセスしたところ、TOPページのお知らせでARENA37℃休刊を知りました。

予感はあったので驚かなかったのですが、やはり寂しい気持ちになりました。音楽雑誌は立ち読みで済ませてしまうことが多いけれど、ここ10年の間で一番買ったのは「ARENA37℃」でした。

2004年9月号の増刊号ではTHE ALFEEデビュー30周年の特集を組んでくれたし、高見沢さんの対談もあったし、THE ALFEEやTakamiyソロの記事をたくさん掲載してくれていました。でも数ページのために雑誌丸ごと買うというのも、余程のことがない限りなくなりました。


気になるのは連載の残りはどうなってしまうのでしょうか? 9月号は高見沢さんでしたが、桜井さんと坂崎さんの分はお蔵入りなのでしょうか。特になかなか機会がない桜井さんのインタビュー記事はぜひ読みたかったのに (;ω;)。

NHK-FM「THE ALFEE 終わらない夢」が2週連続でお休みということに続いて、ちょっと寂しいニュースでした。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

Takamiyソロ『雷神』感想

2013年08月04日(日)

ただいま『雷神』ヘビロテ中。ライヴを想像しながらワクワクして毎日聴いています。

何が好きって一番は高見沢さんの歌声。ガナる歌い方は綺麗な声なのに勿体ないと思っていたので、今回のアルバムは全体を通して高く良く伸びる声で歌っているから、聴いていると思わずウルウルッ。゚(oノω`o)゚.+♪ときてしまうほどです。あんまりムキムキになって欲しくないけれど、これも筋トレ効果なのでしょうか?

高見沢さんの声が好き。


今回のアルバムの主役は歌とギターみたいですが、フリードマン氏のギターすげ〜ヽ(`д´;)ノ。参加曲をチェックせずに聴いていても、マーティーさんのギターが入って来るとすぐ分かる。そのためか『雷神の如く』と『Samurai Basara』はちょっと印象が似ているかも。

新曲のなかでは『孤独なRudy Boy』が大好き♪ 印象的なツインギターはライヴでは誰が弾くの??高見沢さんとLUKEさんかな?それともLUKEさんとKOJIさんかな?想像するだけでトキメイてしまいます。このアルバムのなかでは歌詞が一番THE ALFEEっぽいかな?って思ったり。

『Fantastic Love Metal』はセルフカバーなんですが、高見沢さんの歌がカワイくて大好き。何の曲が始まったか分からないって高見沢さんも仰っていたけれど、イントロがちょっと歌詞と合ってないかも (≧m≦)♪ ライヴではコーラスはどなたが担当するのでしょうか? 今年も太郎さんがいないからLUKEさんかな?キーが高くて大変そう!

『嵐が丘』はTHE ALFEEの『春の嵐』っぽい? この辺りではちょっと坂崎さんのアコギが恋しくなってきます。


『君だけを守りたい 2013』は予想以上に良かったです。「ULTRAMAN ROCKDAY 3」では高見沢さんとLUKEさんばかりに気を取られていて、つるのさんの印象がほとんど残っていなかったのですが、ウルトラマン組曲『サーガ』を聴いてもつるのさんって素敵な声をしてるな〜って思いました。

この曲は2012のシングル「ULTRA STEEL」のc/w曲で高見沢さんおひとりでも歌ってますが、やはり私にとってはずっと聴き馴染んできた坂崎さんの歌ってイメージがあります。しかしウルトラマン組曲『サーガ』いいなー!ウルトラマンの曲は全然知らないけれど、聴いていて気持ちがとても盛り上がります。ライヴで聴くのが楽しみです♪

‥。‥゜。‥

THE ALFEE 結成40周年の今年は、3年振りのオリジナルアルバムが出るのではないかと勝手に予想していたので、Takamiyソロアルバム&ツアー情報が出たときは正直かなり驚きました。

でも年明けはTHE ALFEEのNew Singleのプロモーションもあり、アルバムを創るには取りかかる時期が遅くなったとのことで、春ツアー中の高見沢さんの疲れた顔を見ていたら、なんかもうどちらでも良いから頑張って下さい〜〜!!って気持ちになりました。

THE ALFEEもTakamiyソロも大好きなので、THE ALFEE40周年のお祝いは来年のお楽しみとして楽しみに待っていますので、どうかお身体にだけは気をつけて欲しいです。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

「ミュージックドラゴン」&「ズームイン!!サタデー」

2013年08月03日(土)

今日さっそく本屋へ寄ってみましたが「GO!GO!GUITAR」はありませんでした。また探してみます。17時からのFM FUJI「STADIUM ROCK!!」も聞けませんでした (;_;)。

気を取り直して録画しておいた「ミュージックドラゴン」と「ズームイン!!サタデー」を観ました (*´▽`*)♪

‥。‥゜。‥

「ミュージックドラゴン」はセットとかもまるで「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」みたい、と思っていたら「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」の後継番組が「ハッピーMusic」で、さらにその後継番組として始まった新しい番組なんですね。

「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」は収録観覧にも行ったことがあり、キングコングのお二人と青木さやかさんが司会をされてましたが、THE ALFEEにとても良くしてくれて好きだったのにな〜(・・)。「ハッピーMusic」も終わってしまったのか〜。少し寂しい。


高見沢さんはお米を研いだり布団カバーを付けたり、おにぎりをつくったり、いろいろやらされてましたが楽しそうでしたね。きちんとマニキュアと指輪を取っていらして、さすがは我らの王子です。高見沢さんってば何故か布団カバーをかぶっちゃって見ていてハラハラしましたが、ぼさぼさになった髪もいつの間にか綺麗になっていたのでホッとしました。

拓郎さんが観たらまた「断れよ!」と怒られそうですが、サービス精神旺盛すぎて全然気取らないところがまた魅力なのだと思います。ハラハラしますけど。

『雷神の如く』は仕方ないのですが短い〜(。-`ω-)。高見沢さんの珍しく薄い色合いのサングラスに見とれていたら、あっという間に終わってしまいました。和太鼓が良かったです〜♪ ライヴにも参加されるのでしょうか。

サポートギタリストはAnchangさんがいらっしゃらないのは寂しかったですが、やはり4人では多く感じると思います。KOJIさんが頼り無さげにコーラス入れているのが微笑ましかったです。

LUKEさんのギターはあれが新しいKiller KG-SPELLBIND(Pearl White)かな? ストラップは「Guitar☆Man LIVE #006」でも使っていらしたものですね♪ 「遥かなる空へ〜」で歌だけになるところでスポットライトは高見沢さんにだけ当たっているのだけれど、薄暗いところでただ立っているだけでカッコイイ。

‥。‥゜。‥

「ズームイン!!サタデー」ではまたまた眼が醒めるような青い衣装 (*´▽`*)。春ツアーの衣装といい最近は青がお気に入りなのでしょうか?楽しそうにお喋りする高見沢さんとPVもちらっと観られて嬉しかったです。

来週は「MUSIC JAPAN」と「MUSIC FAIR」もあるし楽しみですーヾ(*´▽`*)ノ♪

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。

『雷神』応募特典

2013年08月02日(金)

高見沢さんのTV出演ラッシュが始まりました。

7月31日の「FNS歌謡祭 2013夏」は録画しながらアル友さんのツイートをチェックして、高見沢さんが出てるってところだけTVを点けました。録画したのは閣下のところだけ観て他は3倍速で早送りして、高見沢さんのところ以外は全部削除しちゃいました。便利だ〜♪

この番組には「新堂本兄弟」つながりで呼ばれているのでしょうか? ソロのプロモーションではないので全然違う曲をやってましたが、高見沢さんが楽しまれたのならそれが一番何より。でも観ていて少し疲れました。

今夜放送の「ミュージックドラゴン」にはLUKEさんも参加されてるみたいなので楽しみです♪

‥。‥゜。‥

さてしばらく迷っていたのですが、時間もあまり残っていないのでこれを買って来ました。

雷神応募特典

『雷神』のスペシャル応募特典の詳細を見て、ぬわぁにぃっっ(゜Д゜;)!って感じだったのですが、3口ともB賞を申し込んでそれで全部外れたらショックが大きいだろうし、一番のお目当てだった衣装展招待券はもう頂いているので、結局A賞にも応募してみました。

どんな"MEMORIAL CARD"が届くのでしょうか。だいぶ先のようなので気長に待ってます。


さてさて現在『雷神』絶賛ヘビロテ中ですヾ(*´▽`*)ノ♪

iPod nanoからは「高見沢俊彦のロックばん」をハズしました。選んだものだけiPod nanoに取り込めるって良く分かっていなかったのですが、やってみたら簡単に出来ました。なぁ〜んだ。通勤中に聞きたいときだけ取り込めばいいんですね。

いままで録音した「ロックばん」がかなりな容量を占めていたので、空いたところにSpecial CD「Takamiy LIVE BEST 2007-2012」も取り込めました。これでバッチリです。

そういえば取り込むとき【初回限定盤A】を良く見たら、ケースの模様はなかにフィルムが入っていたんですね。いろいろ勘違いが多くて恥ずかし〜〜ぃ (。-`ω-)。

‥。‥゜。‥

web拍手&メッセージをありがとうございました。

「GO!GO!GUITAR」に高見沢さんのインタビュー記事ですね?明日チェックしてきます。最近当サイトを見つけて下さった方は過去の絵とレポも見ていらっしゃるのでしょうか?自分では恥ずかしくて見られません。イタいところはサラリと流して下さいー!

いつも本当にありがとうございます。

。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。