青い追憶を辿りながら

2012/11/11(日) 宇都宮市文化会館

宇都宮市文化会館

Set List

  • 夢よ急げ
  • AFFECTION
  • Masquerade Love
  • Funky Dog!
  • ジェネレーション・ダイナマイト
  • クリスティーナ
  • 星空のディスタンス
  • 恋人になりたい
  • SWEAT&TEARS
〜休憩〜
  • DAYS GONE BY
〜MC 3人 & Goods紹介〜
  • あなたの歌が聞こえる
  • 夕なぎ
  • JOURNEY
  • Nouvelle Vague
〜MC 高見沢さん〜
  • 晴れ後時々流星
  • 風の詩
  • 孤独の美学
  • 君に逢ったのはいつだろう
アンコール 1
  • JUMP'95
  • NEVER FADE
  • My Truth
  • Heart of Justice
アンコール 2
〜MC 高見沢さん〜
  • TIME AND TIME

たれみみの思い出

秋ツアー11本目のMy地元、宇都宮市文化会館に参加してきましたー♪ 今日は一日中肌寒い曇天。開場時間あたりから雨が降り始め、場内は蒸し蒸ししていました。


高見沢さんはオープニングから眉根を寄せて真剣そのもの。MCはカミカミでレコーディングでお疲れなのかな?と少し心配になりました。でも特に『孤独の美学』のギターソロは気合い入りまくりで、めちゃくちゃカッコ良かったです (o^ ^o)♪ 曲の最後照明が落ちた薄暗闇で、グッと右手拳を突き上げた姿が眼に焼き付いています。

桜井さんは初っ端からノリノリ。とてもご機嫌に見えました。ラストの曲『TIME AND TIME』のベースが特に心に沁みました。そしてどうも日替わりであの曲をやるらしい…という噂を聞いてから、宇都宮で聴けるかな?聴けないかも?と不安だった『DAYS GONE BY』が聴けてとても嬉しかったです。

この曲はCDでは持っていないので、当然iPod nanoにも入ってなくて、普段は聴かないけれど懐かしい曲です。聴いているうちに思わず涙が込み上げてきました。

坂崎さんは最近のツアーではフリートークが少ないので寂しい感じがします。本編後半の衣装が私好みなので、あと1回しか見られないのが残念〜(この時点では残りは大宮だけの予定でした)。『DAYS GONE BY』で頭をフワフワと揺らしながらギターを弾いていたのが可愛かったです (o^ ^o)♪

宇都宮での本編前半の高見沢さんの衣装は渋公と同じで、赤い衣装でした。静岡では違う衣装だったので、ここで替えて来るなんて珍しい〜と思ったのですが、渋公での衣装が好きだったので嬉しかったです。胸元がちょっとドキドキものなんですが…(〃▽〃)♪


そして宇都宮ではちょっとしたハプニングがありました。

本編の前半部終了時、幕が下りるべきところで下りなかったのです。真ん中あたりが引っかかってしまい、少し下りたところで戻って行き、また少し下りたけどやっぱり引っかかってる!?もう一度戻り、3度目ではちゃんと引っかかることなく下りて来ました。

宇都宮市文化会館

曲を締める合図を出す高見沢さんが、「あれ〜〜?」って感じの少し困った顔で笑ってました。

その後のMCでは、
「幕が下りなくてビックリしたな。また『夢よ急げ』からやり直さなくちゃいけないかと思った。」
って仰ってました。見ている方もハラハラでしたが、幕がちゃんと下りてきたときの高見沢さんの笑顔が嬉しかったです。


そしてGoods紹介のコーナー。

ハンドマイクを手にスタスタと桜井さんの傍へ移動する高見沢さん。そして一緒に紹介しつつ邪魔をする (* ̄ω ̄)。桜井さんがチョコサンドクッキーを紹介してるのに、横から手を出してクッキーを手に取り、気の無さげにポンッと放り、また手に取ってポンッ。

「お前ね〜。お前の後ろを付いてくの俺だけになるぞ。どうする?振り返って俺一人だったら? 坂崎なんか半分くらいは付いていってないんだから。」
桜井さんに嗜められてしまいました。

宇都宮市文化会館

坂崎さんは小道具を両手に持って、ご自分のマイクのところからニコニコと二人を見守って出番を待ってます。高見沢さんにあれこれツッコまれても桜井さんが上手に切り返すので、宇都宮での坂崎さんの小道具の出番は1回しかありませんでした。ちょっと残念。

でも、てことはですね? 最後の一人になっても桜井さんは高見沢さんに付いていくんですね♪


そしてシュシュの説明。「お前が今してるだろ?」と桜井さんに言われると、高見沢さんがクルッと後ろを向いて見せてくれました。

宇都宮市文化会館

「その大きな耳につけてみたら?」
と高見沢さんに言われると、ゴソゴソとツアーバッグのなかからシュシュを取り出して両耳にはめる桜井さん。すかさずスタッフから桜井さんに箒が手渡され、ツアーバッグは高見沢さんに持ってもらうと踊りだしました。

宇都宮市文化会館

場内大爆笑!桜井さん、静岡よりノリノリで踊ってた〜(≧▽≦)ノシ♪ 天才バカボンはあまり良く知らないけれど、さすがにレレレのおじさんだな?って分かりました。やらせてる高見沢さんが一番笑ってたかも。

‥。‥゜。‥

宇都宮の高見沢さんは、渋公や静岡に比べると少し元気がないかな?って感じでしたが、桜井さんが明るく盛り上げてくれて、THE ALFEEは3人でホント良かったな〜と思いました。終演後はすぐにTakamiy's Boardを更新してくれたので、高見沢さんもライヴで元気になったのかな?なんて嬉しかったです。

個人的には宇都宮はすごい楽しかったです。席が角っこだったので2方向が通路。おまけに隣りの席もぽっかり空いていたので、周りに気兼ねなくぴょんぴょんのって汗だくになりました。

実は狭い座席で前後左右ともビッシリと人がいると、強いストレスを感じて楽しめないことがあるのです。色んなひとが集まる場所ですから、逆に自分が周りに迷惑を掛けることがないように、心配りを忘れないようにしたいと思っています。

(2012/11/11、17のDiaryに加筆 2013/04/06更新)