青い追憶を辿りながら

観劇記録

2022年

  • 12/23(金)国立能楽堂 狂言の会
  • ◎千利休生誕500年
  • 狂言「御茶の水」(大蔵流)
     新発意:茂山宗彦 住持:丸石やすし いちゃ:茂山千之丞 後見:?
  • 狂言「禰宜山伏」(大蔵流)
     山伏:大藏基誠 禰宜:大藏彌太郎 茶屋:善竹忠重 大黒天:茂山忠三郎 後見:?
  • 狂言「煎物」(和泉流)
     煎物売:野村萬斎 何某:野村裕基 太郎冠者:高野和憲 立衆:深田博治 内藤連 中村修一 飯田豪 岡聡史 後見:石田幸雄
     笛:小野寺竜一 小鼓:田邊恭資 大鼓:原岡一之 太鼓:小寺真佐人
  • 12/16(金)萬斎 イン セルリアンタワー 22(セルリアンタワー能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 小舞「八島 後」 野村裕基
  • 小舞「海人」 野村萬斎
     地謡:高野和憲 深田博治 野村太一郎 月崎晴夫
  • 狂言「仏師」
     すっぱ:石田幸雄 田舎者:飯田豪 後見:月崎晴夫
  • 狂言「吹取」
     何某:野村萬斎 男:深田博治 女:高野和憲 後見:野村裕基
  • 12/02(金)第100回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「飛越」
     新発意:中村修一 何某:内藤連 後見:月崎晴夫
  • 狂言「簸屑」
     太郎冠者:高野和憲 主:飯田豪 次郎冠者:深田博治 後見:岡聡史
  • 狂言「鱸包丁」
     伯父:野村万作 甥:野村裕基 後見:中村修一
  • 素囃子「早笛」
     笛:小野寺竜一 小鼓:森貴史 大鼓:佃良太郎 太鼓:小川典良
  • 狂言「老武者」
     祖父:石田幸雄 三位:野村萬斎 稚児:三藤なつ葉 宿屋:石田淡朗 若衆:野村太一郎 内藤連 岡聡史 祖父:月崎晴夫 高野和憲 竹山悠樹 深田博治 後見:野村万作 金澤桂舟
  • 11/25(金)狂言シリーズ 第二十六弾「狂言 万作の会」(栃木県総合文化センター)
  • 狂言鑑賞講座(解説) 野村萬斎&内藤連
  • 小舞「名取川」 中村修一
     地謡:高野和憲 岡聡史 内藤連
  • 狂言「空腕」
     太郎冠者:野村萬斎 主:深田博治 後見:中村修一
  • 狂言「舟渡聟」
     船頭・舅:野村万作 聟:野村裕基 姑:高野和憲 後見:内藤連
  • 11/22(火)能を知る会 横浜公演(横浜能楽堂)
  • 講演 主人と家臣と~曽我の世界~ 葛西聖司
  • 狂言「大藤内」
     大藤内:野村萬斎 狩場の者:野村太一郎 後見:内藤連
  • 能「禪師曽我」
     國上禪師:中森貫太 母:中所宣夫 國三郎:永島充 鬼王:奥川恒成 伊東祐宗:鈴木啓吾 疋田小三郎:小島英明 立衆:桑田貴志 石井寛人
     笛:一噌隆之 小鼓:飯田清一 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
     後見:奥川恒治 新井麻衣子
     地謡:観世喜正 駒瀬直也 遠藤喜久 佐久間二郎 中森健之介 久保田宏二
  • 質疑応答 中森貫太
  • 11/18(金)国立能楽堂 定例公演
  • ◎演出の様々な形
  • 狂言「樋の酒」
     太郎冠者:高野和憲 主:中村修一 次郎冠者:深田博治 後見:月崎春夫
  • 能「天鼓 呼出 楽器」
     王伯/天鼓:朝倉俊樹 勅使:福王和幸
     勅使の従者:野村萬斎
     笛:一噌隆之 小鼓:田邊恭資 大鼓:原岡一之
     後見:宝生和英 和久荘太郎
     地謡:金井雄資 小倉健太郎 水上優 小倉伸二郎 常山淳司 金森隆晋 金井賢郎 朝倉大輔
  • 11/17(木)万作を観る会-野村万之介十三回忌追善-〈第一日目〉(宝生能楽堂)
  • 連吟「鉢叩」
     野村萬斎 月崎晴夫 竹山悠樹 野村太一郎 三藤なつ葉 中村修一 岡聡史 飯田豪
  • 狂言「木六駄」
     太郎冠者:野村万作 主:野村裕基 茶屋:内藤連 伯父:石田幸雄 後見:中村修一 飯田豪
  • 木下順二作・狂言による「彦市ばなし」
     彦市:深田博治 天狗の子:高野和憲 殿様:野村萬斎
     笛:松田弘之 太鼓:桜井均
     後見:月崎春夫 岡聡史 飯田豪
  • 11/16(水)神奈川特別公演 江之浦【過去、現在、そして未来へ】(江之浦測候所)
  • 「三番叟」
     三番叟:野村萬斎 千歳:野村裕基
     笛:竹市学 小鼓:大倉源次郎 脇鼓:飯冨孔明 清水和音 大鼓:亀井広忠
     後見:深田博治 中村修一
     地謡:高野和憲 野村太一郎 内藤連 飯田豪
  • 能「松風」(ダイジェスト版)
     シテ(松風):観世銕之丞 ツレ(村雨):観世淳夫 ワキ(旅僧):宝生欣哉
     笛:竹市学 小鼓:飯冨孔明 大鼓:亀井広忠
     後見:清水寛二 鵜澤光
     地謡:西村高夫 柴田稔 小早川修 桑田貴志 谷本健吾 安藤貴康
  • 11/05(土)狂言ござる乃座 in KYOTO 17th(京都観世会館)
  • 解説 野村萬斎
  • 小舞「鵜飼 鵜之段」 野村裕基
  • 小舞「海人 玉之段」 野村萬斎
  • 小舞「芦刈 笠之段」 野村万作
     地謡:深田博治 高野和憲 野村太一郎 飯田豪
  • 狂言「昆布売」
     昆布売:野村万作 大名:野村裕基 後見:高野和憲
  • 狂言「泣尼」
     僧:野村萬斎 施主:野村太一郎 尼:石田幸雄 後見:深田博治
  • 10/27(木)狂言ござる乃座 66th(国立能楽堂)
  • 狂言「重喜」
     住持:野村萬斎 重喜:三藤なつ葉 後見:岡聡史
     地謡:深田博治 高野和憲 中村修一 内藤連 飯田豪
  • 狂言「空腕」
     太郎冠者:野村萬斎 主:野村万作 後見:野村太一郎
  • 狂言「仁王」
     博奕打:野村裕基 何某:石田幸雄 参詣人:高野和憲 深田博治 金澤桂舟 内藤連 中村修一 飯田豪 野村太一郎 後見:月崎晴夫
  • 10/16(日)萬斎のおもちゃ箱 MANSAI CREATION BOX(石川音楽堂)
  • グリーグ「ペール・ギュント」第1組曲より
     山の魔王の宮殿にて Op.46-4
  • 萬斎×道義トークセッション
     〜萬斎ボレロへのプレリュード〜
  • 武満徹「ワルツ」
     映画「他人の顔」〜三つの映画音楽より
  • ヨゼフ・シュトラウス ワルツ「天体の音楽」Op.235
  • ラヴェル「ボレロ」
  • 10/05(水)国立能楽堂 定例公演(国立能楽堂)
  • 狂言「鎧腹巻」
     太郎冠者:野村萬斎 主:野村万作 すっぱ:石田幸雄 後見:内藤連
  • 能「雨月」
     老人/宮人:武田宗和 姥:武田宗典 西行法師:森常好
     末社の神:中村修一
     笛:一噌幸弘 小鼓:飯田清一 大鼓:佃良勝 太鼓:吉谷潔
     後見:武田尚浩 上田公威
     地謡:岡久広 浅見重好 松本千俊 武田友志 武田文志 佐川勝貴 武田祥照 小早川康充
  • 10/01(土)野村裕基 初演『釣狐』(国立能楽堂)
  • 舞囃子「高砂」 観世三郎太
     笛:一噌隆之 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:林雄一郎
     地謡:観世清和 野村昌司 観世淳夫 坂口貴信 関根祥丸
  • 狂言「末広かり」
     果報者:三宅右近 太郎冠者:佐藤友彦 すっぱ:石田幸雄 
     笛:一噌隆之 小鼓:大山容子 大鼓:亀井洋佑 太鼓:林雄一郎
     後見:三宅近成
  • 仕舞「熊坂」 観世淳夫
  • 仕舞「三山」 大槻文蔵 大槻裕一
     地謡:観世喜正 野村昌司 坂口貴信 関根祥丸
  • 一調「勧進帳」 観世清和 大鼓:亀井広忠
  • 一調「松虫」 観世喜正 小鼓:大倉源次郎
  •  白蔵王/狐:野村裕基 猟師:野村萬斎
     笛:一噌隆之 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠
     後見:野村万作 野村太一郎
  • 狂言「髭櫓」
     夫:野村万作 妻:野村又三郎
     立衆:月崎晴夫 高野和憲 竹山悠樹 野村遼太 深田博治 野村太一郎 注進の者:野村信朗
     笛:一噌隆之 小鼓:大山容子 大鼓:亀井洋佑 太鼓:林雄一郎
     地謡:野村萬斎 中村修一 内藤連 飯田豪 石田淡朗
     後見:石田幸雄 野村祐基
  • 09/23(金・祝)能を知る会 東京公演(観世能楽堂)
  • 講演 男のドラマ 女の運命~安宅~ 葛西聖司
  • 狂言「今参」
     大名:野村萬斎 阪東方の者:中村修一 太郎冠者:野村太一郎 後見:内藤連
  • 能「安宅 勧進帳」
     武蔵坊弁慶:中森貫太
     義経ノ郎等:永島充 佐久間二郎 桑田貴志 石井寛人 奥川恒成 中森健之介 遠藤和久
     冨樫某:森常好 源義経:富坂耀
     強力:高野和憲 従者:野村裕基
     笛:杉信太朗 小鼓:飯田清一 大鼓:亀井広忠
     後見:観世喜之 奥川恒治 遠藤喜久
     地謡:観世喜正 駒瀬直也 中所宜夫 鈴木啓吾 小島英明 坂真太郎 柴田孝弘 平野真樹
  • 質疑応答 中森貫太
  • 09/17(土)第10回 坂口貴信の会(観世能楽堂)
  • お話 林望(作家・国文学者)
  • 仕舞「箙」 観世三郎太
  • 仕舞「菊慈童」 坂口信男
     地謡:角幸二郎 林宗一郎 木月宣行 久田勘吉郎
  • 狂言「貰聟」
     舅:野村萬斎 聟:野村太一郎 妻:野村裕基 後見:内藤連
  • 仕舞「遊行柳」 観世清和
     地謡:武田尚浩 清水義也 関根祥丸 井上裕之真
  • 能「善知鳥」
     シテ:坂口貴信 ツレ:谷本健吾 子方:鵜澤虎之介 ワキ:殿田謙吉
     アイ:野村太一郎
     笛:一噌隆之 小鼓:飯田清一 大鼓:亀井忠雄
     後見:坂口信男 林宗一郎
     地謡:観世清和 山階彌右衛門 武田尚浩 観世三郎太 角幸二郎 清水義也 川口晃平 関根祥丸
  • 08/26(金)第99回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 石田幸雄
  • 狂言「秀句傘」
     大名:野村万作 太郎冠者:高野和憲 新参の者:野村太一郎 後見:深田博治
  • 狂言「酢薑」
     酢売:野村裕基 薑売:石田淡朗 後見:中村修一
  • 狂言「箕被」
     夫:野村萬斎 妻:石田幸雄 後見:野村裕基
  • 狂言「首引」
     鬼親:内藤連 鎮西八郎為朝:竹山悠樹 姫鬼:中村修一
     眷属:月崎晴夫 高野和憲 深田博治 飯田豪 岡聡史
     後見:野村太一郎
  • 08/06(土)軽井沢夏の宵の狂言(軽井沢大賀ホール)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「咲嘩」
     太郎冠者:野村万作 主:高野和憲 咲嘩:石田幸雄 後見:深田博治
  • 狂言「魚説法」
     新発意:野村裕基 施主:中村修一 後見:飯田豪
  • 狂言「首引」
     鬼親:野村萬斎 鎮西八郎為朝:深田博治 姫鬼:飯田豪
     眷属:野村裕基 中村修一 金澤桂舟 福田成生 後見:高野和憲
  • 能 狂言『鬼滅の刃』(観世能楽堂)
  • 07/26(火)初日
  • 原作:『鬼滅の刃』吾峠呼世晴
  • 監修:大槻文藏(能楽シテ方観世流人間国宝)
  • 演出/謡本補綴:野村萬斎(能楽狂言方和泉流)
  • 作調:亀井広忠(能楽大鼓方葛野流家元)
  • 原案台本:木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)
  • 累:大槻文藏
    竈門炭治郎/竈門禰豆子:大槻裕一
    地謡/後見:武富康之 蜘蛛の鬼(父)/累父/地謡:斎藤信輔 蜘蛛の鬼(母)/累母/地謡:赤松禎友 地謡:稲本幹汰
    冨岡義勇:福王和幸
    鬼舞辻󠄀無惨/竈門炭十郎/鱗滝左近次/天王寺松右衛門:野村萬斎
    我妻善逸/錆兎:野村裕基
    嘴平伊之助/鋼鐡塚蛍:野村太一郎
    手鬼/どんぐり丸/地謡:深田博治 手鬼/真菰/うこぎ/地謡:高野和憲
    手鬼/地謡:内藤連 中村修一
    笛:竹市学 小鼓:飯田清一 大鼓:亀井広忠 太鼓:林雄一郎
  • 07/24(日)狂言ござる乃座 in NAGOYA 25th(名古屋能楽堂)
  • 解説 内藤連
  • 狂言「蚊相撲」
     大名:野村萬斎 太郎冠者:石田幸雄 蚊の精:野村太一郎 後見:内藤連
  • 狂言「重喜」
     住持:野村万作 重喜:三藤なつ葉 後見:岡聡史
     地謡:深田博治 高野和憲 中村修一 内藤連 飯田豪
  • 素囃子「神楽」
     笛:竹市学 小鼓:後藤嘉津幸 大鼓:河村眞之介 太鼓:前川光範
  • 狂言「煎物」
     煎物売:野村萬斎 何某:野村裕基 太郎冠者:高野和憲 立衆:深田博治 中村修一 内藤連 飯田豪 岡聡史 後見:野村太一郎
  • 07/20(水)国立能楽堂 定例公演《月間特集 狂乱の系譜》(国立能楽堂)
  • 狂言「御冷」
     太郎冠者:石田幸雄 主:高野和憲 後見:内藤連
  • 能「芦刈」(喜多流)
     日下左衛門:大村定 左衛門の妻:大島輝久 妻の従者:舘田善博 妻の従者:梅村昌功 野口琢弘
     難波の里人:野村萬斎
     笛:槻宅聡 小鼓:曾和正博 大鼓:柿原光博
     後見:中村邦生 友枝雄人
     地謡:出雲康雅 長島茂 狩野了一 金子敬一郎 佐々木多門 内田成信 粟谷浩之 塩津圭介
  • 07/03(土)パルテノン多摩 リニューアルオープン企画 こけら落とし公演
    『再開館を寿ぐ「三番叟」「二人袴」』】(パルテノン多摩大ホール)
  • 解説 高野和憲
  • 「三番叟」
     三番叟:野村萬斎 千歳:野村太一郎
     笛:竹市学 小鼓頭取:鵜澤洋太郎 脇鼓:田邊恭資 飯冨孔明 大鼓:亀井広忠
     後見:深田博治 高野和憲
  • 狂言「二人袴」
     親:野村万作 舅:石田幸雄 太郎冠者:月崎晴夫 聟:野村裕基 後見:岡聡史
  • 06/25(土)第二十二回 よこはま「万作・萬斎の会」(横浜能楽堂)
  • 解説 高野和憲
  • 狂言「川上」
     盲目の夫:野村万作 妻:中村修一 後見:高野和憲
  • 狂言芸話(22) 野村万作
  • 素囃子「楽」
     笛:栗林祐輔 小鼓:成田奏 大鼓:柿原孝則 太鼓:金春惣右衛門
  • 狂言「朝比奈」
     朝比奈:野村萬斎 閻魔:野村裕基 後見:月崎晴夫
     地謡:高野和憲 野村太一郎 内藤連 飯田豪
  • 06/19(日)能を知る会 東京公演(国立能楽堂)
  • 講演「潮風の伝説~屋島~」 葛西聖司
  • 狂言「柑子」
     太郎冠者:野村萬斎 主:内藤連 後見:高野和憲
  • 仕舞「頼政」
     中森貫太
     地謡:鈴木啓吾 坂真太郎 佐久間二郎 久保田宏二 桑田貴志
  • 能「屋島」 
     漁翁/源義経:中森健之介 漁夫:奥川恒成 旅僧:殿田謙吉 従僧:大日方寛 御厨誠吾
     屋島ノ浦人:石田淡朗
     笛:熊本俊太郎 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:安福光雄
     後見:観世喜之 遠藤喜久 奥川恒治
     地謡:中森貫太 鈴木啓吾 永島充 佐久間二郎 小島英明 坂真太郎 桑田貴志 平野真樹
  • 質疑応答 中森貫太
  • 06/10(金)銕仙会 定期公演(宝生能楽堂)
  • 能「通盛」
     漁翁/平道盛:馬野正基 小宰相局:北浪貴裕 僧:舘田善博 従僧:則久英志
     鳴門ノ浦人:野村太一郎
     笛:八反田智子 小鼓:観世新九郎 大鼓:柿原弘和 太鼓:小寺佐七
     地謡:浅井文義 浅見慈一 長山桂三 観世淳夫 鵜澤光 安藤貴康 青木健一 小早川泰輝
  • 狂言「杭か人か」
     太郎冠者:野村萬斎 主:石田幸雄 後見:高野和憲
  • 能「鉄輪 早鼓之伝」
     女/女ノ生霊:観世銕之丞 安倍晴明:福王和幸 男:村瀬慧
     杜人:野村裕基
     笛:杉信太朗 小鼓:成田達志 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺眞佐人
     後見:
     地謡:西村高夫 柴田稔 小早川修 泉雅一郎 谷本健吾 観世淳夫 安藤貴康 小早川泰輝
  • 06/04(土)第二回 野村太一郎 能楽特別公演
     新作能「白雪姫」〜八世野村万蔵(五世野村万之丞)十七回忌特別公演〜(観世能楽堂)
  • ご挨拶 野村太一郎
  • 仕舞「小袖曾我」
     観世淳夫 観世三郎太
     地謡:谷本健吾 林宗一郎 坂口貴信 関根祥丸 鵜澤光
  • 狂言「蝸牛」
     山伏:茂山千五郎 主:茂山千之丞 太郎冠者:茂山逸平 後見:島田洋海
  • 仕舞「江口」
     野村昌司
     地謡:坂井音雅 坂井音隆 坂井音晴 関根祥丸
  • 狂言「武悪」
     主:野村万作 武悪:野村萬斎 太郎冠者:野村太一郎 後見:野村裕基
  • 小舞「菊の舞」
     野村遼太
  • 小舞「通円」
     石田幸雄
     地謡:高野和憲 深田博治 飯田豪 竹山悠樹
  • 狂言「鬼瓦」
     大名:三宅右近 太郎冠者:三宅右矩 後見:金田弘明
  • 仕舞「玉之段」
     梅若紀彰
     地謡:山崎正道 角当直隆 川口晃平 大槻裕一
  • 仕舞「卒都婆小町」
     観世銕之丞
     地謡:観世喜正 谷本健吾 山崎正道 観世淳夫 鵜澤光
  • 一調「屋島」
     観世喜正 大鼓:大倉正之助
  • 一調「勧進帳」
     梅若桜雪 大鼓:亀井広忠
  • 舞囃子「融 酌之舞」
     観世清和
     笛:竹市学 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:林雄一郎
     地謡:山階彌右衛門 観世喜正 梅若紀彰 林宗一郎 関根祥丸
  • 新作能「白雪姫」
     女王/魔女:野村太一郎 白雪姫:坂口貴信 王子:観世三郎太 太郎冠者:野村裕基 鏡の精:大槻裕一
    七人の小人
     先生:深田博治 てれすけ:内藤連 くしゃみ:中村修一 ねぼすけ:月崎晴夫 おこりん:岡聡史 ごきげん:石田淡朗 おとぼけ:高野和憲
     笛:竹市学 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:林雄一郎
     後見:谷本健吾 観世淳夫
     構成:五世野村万之丞
     演出:野村太一郎
     監修:野村萬斎
  • 05/06(金)第97回 野村狂言座 振替公演(宝生能楽堂)
  • 【14時〜 1/13振替公演】
  • 【18時30分〜 1/14振替公演】
  • 解説 高野和憲 野村萬斎
  • 素囃子「早舞」
     笛:藤田貴寛 小鼓:清水和音 大鼓:柿原光博 太鼓:澤田晃良
  • 狂言「昆布柿」
     丹波国の百姓:野村太一郎 淡路国の百姓:野村裕基 奏者:野村万作 後見:内藤連
  • 狂言「成上り」
     太郎冠者:石田淡朗 主:月崎晴夫 すっぱ:飯田豪 後見:高野和憲
  • 狂言「とちはくれ」
     住持:野村萬斎 所の者:中村修一 内藤連 後見:野村裕基
  • 狂言「二人袴」
     聟:岡聡史 舅:深田博治 太郎冠者:高野和憲 親:石田幸雄 後見:飯田豪
  • 04/15(金)第98回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「梟山伏」
     山伏:飯田豪 兄:石田淡朗 弟:野村裕基 後見:岡聡史
  • 狂言「引括」
     夫:石田幸雄 妻:野村太一郎 後見:高野和憲
  • 狂言「花盗人」
     男:野村万作 何某:野村萬斎 後見:野村裕基
  • 狂言「六人僧」
     参詣人:深田博治 参詣人:高野和憲 月崎晴夫 女:中村修一 内藤連 尼:竹山悠樹
     後見:石田淡朗 飯田豪
  • 03/31(木)狂言ござる乃座 65th(国立能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 小舞「七つ子」 深田博治
  • 小舞「暁」 高野和憲
     地謡:中村修一 内藤連 飯田豪 岡聡史
  • 狂言「棒縛」
     太郎冠者:野村裕基 次郎冠者:石田淡朗 主:石田幸雄 後見:月崎晴夫
  • 狂言「八句連歌」
     貧者:野村万作 何某:野村萬斎 後見:高野和憲
  • 素囃子「早笛・舞働」
     笛:一噌幸弘 小鼓:田邊恭資 大鼓:原岡一之 太鼓:桜井均
  • 狂言「田植」
     神主:野村萬斎 早乙女:野村太一郎 内藤連 中村修一 飯田豪 野村裕基
     後見:深田博治 岡聡史
  • 03/09(水)能を知る会 横浜公演(横浜能楽堂)
  • 解説「能の子方」 中森貫太
  • 狂言「名取川」
     僧:野村萬斎 名取りの何某:高野和憲 後見:中村修一
     地謡:内藤連 野村太一郎 飯田豪 野村裕基
  • 能「隅田川」
     狂女:中森貫太 梅若丸:中森陽大 渡守:殿田謙吉 旅人:則久英志
     笛:竹市学 小鼓:幸正昭 大鼓:亀井広忠
     後見:奥川恒治 中森健之介
     地謡:観世喜正 遠藤喜久 駒瀬直也 鈴木啓吾 佐久間二郎 小島英明
  • 02/27(日)戯曲リーディング 『ハムレット』より(世田谷パブリックシアター)
  • 【作】W.シェイクスピア
  • 【翻訳・脚色】河合祥一郎
  • 【上演台本・演出】野村萬斎
  • 【音楽・演奏】国広和毅
  • 【出演】
     ハムレットの父の亡霊/座長/劇中王:野村萬斎
     ハムレット:野村裕基
     ポローニアス:吉見一豊
     ガートルード:若村麻由美
     オフィーリア:山﨑薫
     クローディアス:星智也
     ヴォルティマンド/役者たち/廷臣/墓掘り:月崎晴夫
     フランシスコ/役者たち/廷臣/使者/オズリック:浦野真介
     マーセラス/役者たち/ルシエーナス/廷臣/隊長:神保良介
     レアーティーズ/役者たち/廷臣:武田 桂
     バナードー/役者たち/劇中王妃/フォーティンブラス:遠山悠介
     ホレイシオ:森永友基
  • 02/25(金)万作の会「狂言の世界」(有楽町朝日ホール )
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「舟渡聟」   
     船頭・舅:野村万作 聟:飯田豪 妻:高野和憲 後見:石田淡朗
  • 狂言「武悪」
     武悪:野村萬斎 主:石田幸雄 太郎冠者:野村太一郎 後見:岡聡史
  • 02/24(木)『MANSAI ◉ 解体新書 その参拾弐 完』 「檄」~初心不可忘~~(世田谷パブリックシアター)
  • 第一部 野村萬斎ソロトーク
  • 第二部 MANSAIボレロ スペシャルバージョン
     野村萬斎
     MANSAI BAND
     音楽監修・尺八:藤原道山 尺八:田嶋謙一 竽・笙:豊剛秋 大篳篥・琵琶:山田文彦 和太鼓:辻祐 パーカッション:神田佳子
  • 01/14(金)第97回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 5月6日(金)へ延期

ページトップ