青い追憶を辿りながら

観劇記録

2021年

  • 12/15(水)萬斎インセルリアンタワー21(セルリアンタワー能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「磁石」
     すっぱ:石田幸雄 田舎者:石田淡朗 宿屋:深田博治 後見:内藤連
  • 狂言「塗附」
     塗師:野村萬斎 大名:野村太一郎 大名:内藤連 後見:石田淡朗
     笛:八反田智子 小鼓:岡本はる奈 大鼓:原岡一之 太鼓:姥浦理紗
  • 12/03(金)第96回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 石田幸雄
  • 小舞「海老救川」 野村太一郎
     地謡:中村修一 岡聡史 飯田豪 石田淡朗
  • 狂言「柑子俵」
     柑子買:野村萬斎 山家の者:野村万作 山家の者の子:三藤なつ葉 後見:石田淡朗
  • 狂言「泣尼」
     僧:深田博治 尼:月崎晴夫 施主:内藤連 後見:中村修一
  • 狂言「勧進聖」
     勧進聖:高野和憲 船頭:石田幸雄 道者:中村修一 飯田豪 石田淡朗 岡聡史 鮒:野村裕基
     地謡:野村萬斎 深田博治 野村太一郎 内藤連 月崎晴夫
     後見:竹山悠樹 宇貫貴雄
  • 12/01(水)国立能楽堂 定例公演(国立能楽堂)
  • 狂言「樽聟」
     聟:高野和憲 舅:石田幸雄 太郎冠者:中村修一 何某:野村萬斎 後見:内藤連
  • 能「代主」
     尉/事代主神:井上裕久 男:浦部幸裕 賀茂神職:原大 従僧:原陸 久馬治彦
     里人:深田博治
     笛:森田保美 小鼓:曽和鼓堂 大鼓:石井保彦 太鼓:前川光範
     後見:上田公威 坂井音晴
     地謡:浅見重好 松木千俊 吉浪壽晃 北浪貴裕 野村昌司 坂井音雅 坂井音隆 武田祥照
  • 11/21(日)万作を観る会 卒寿記念公演(国立能楽堂)
  • 舞囃子「高砂 八段之舞」
     観世清和
     笛:一噌庸二 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井忠雄 太鼓:小寺真佐人
     地謡:岡久広 野村昌司 関根知孝 坂口貴信 観世三郎太
  • 狂言「枕物狂」
     祖父:野村万作 孫:野村太一郎 野村裕基 乙:野村遼太
     笛:一噌庸二 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
     地謡:野村萬斎 高野和憲 中村修一 内藤連 飯田豪
     後見:石田幸雄 深田博治
  • 狂言「鬮罪人」
     太郎冠者:野村萬斎 主:石田幸雄 立衆:深田博治 高野和憲 竹山悠樹 内藤連 飯田豪 石田淡朗 岡聡史
     笛:一噌庸二 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
     後見:月崎晴夫 中村修一
  • 11/11(木)能を知る会 横浜公演(横浜能楽堂)
  • 講演「安倍晴明生誕1100年企画 夫婦の事件簿ー愚かな男に怖い女ー」 葛西聖司
  • 狂言「因幡堂」
     夫:野村萬斎 妻:高野和憲 後見:飯田豪
  • 能「鉄輪 早鼓之伝」
     女/女ノ生霊:中森貫太 安倍晴明:森常好 男:舘田善博
     社人:深田博治
     笛:藤田貴寛 小鼓:飯田清一 大鼓:安福光雄 太鼓:林雄一郎
     後見:遠藤喜久 桑田貴志
     地謡:観世喜正 奥川常治 鈴木啓吾 坂真太郎 中森健之介
  • 質疑応答 中森貫太
  • 11/07(日)狂言ござる乃座 in KYOTO 16th〜野村万作卒寿記念~(京都観世会館)
  • 小舞「鮒」 野村裕基
  • 小舞「鐡輪」 野村萬斎
  • 小舞「住吉」 野村万作
     地謡:深田博治 高野和憲 中村修一 内藤連 飯田豪
  • 解説 中村修一
  • 狂言「縄綯」
     太郎冠者:野村萬斎 主:内藤連 何某:高野和憲 後見:飯田豪
  • 狂言「孫聟」
     祖父:野村万作 舅:深田博治 太郎冠者:飯田豪 聟:野村裕基 後見:内藤連
  • 10/28(木)狂言ござる乃座64th 野村万作卒寿記念『唐人相撲』(国立能楽堂)
  • 狂言「素袍落」
     太郎冠者:野村萬斎 主:野村太一郎 伯父:石田幸雄 後見:高野和憲
  • 素囃子「獅子」
     笛:槻宅聡 小鼓:清水和音 大鼓:原岡一之 太鼓:大川典良
  • 狂言「唐人相撲」
     皇帝:野村万作 通辞:野村萬斎 相撲取り:野村裕基
     楽人:中村修一 飯田豪 小宮正三 山際洋一 福田成生 安達慎之介
     側近:深田博治 時田光洋 岡聡史 野村太一郎
     唐子:三藤なつ葉 前田多聞 後藤叢雲 松原悠羽太
     文官:高野和憲 西本直久 山根節 宮崎亮一 前田誠司 加藤茂夫
     武官:月崎晴夫 林健太郎 後藤秀眞 野村遼太 矢部正樹 金沢桂舟 渡部直也 松廼家八好 浦野真介 森永友基 神保良介 岡田篤弥
     髭掻:石田幸雄
     後見:内藤連 石田淡朗 竹山悠樹 宇貫貴雄
  • 10/17(日)山階会(観世能楽堂)
  • 「翁 弓矢立合」
     翁:観世清和 観世銕之丞 山階彌右衛門
     三番叟:野村萬斎 千歳:観世三郎太 面箱:野村裕基
     笛:杉信太朗 小鼓:大倉源次郎 脇鼓:田邊恭資 大倉伶士郎 大鼓:亀井広忠
     後見:観世恭秀 武田宗和
     三番叟後見:深田博治 中村修一
     地謡:武田志房 岡久廣 観世芳伸 藤波重孝 下平克宏 角幸二郎 坂井音雅 武田宗典
  • 舞囃子「羽衣 彩色之伝」 山階弥次
     笛:一噌庸二 小鼓:飯田清一 大鼓:亀井忠雄 太鼓:梶谷英樹
     地謡:関根知孝 藤波重彦 木原康之 清水義也 坂口貴信
  • 仕舞「高砂」 角寛次朗
  • 仕舞「猩々」 観世淳夫
     地謡:中島志津夫 武田尚浩 大松洋一 武田文志 坂井音晴
  • 狂言「財宝」
     シテ:野村万作 アド:中村修一 内藤連 野村太一郎 後見:岡聡史
     笛:杉信太朗 小鼓:古賀裕己 大鼓:原岡一之 太鼓:梶谷英樹
  • 半能「石橋 大獅子」
     白獅子:山階彌右衛門 赤獅子:木月章行 武田祥照 林本大 ワキ:大日方寛
     笛:杉信太朗 小鼓:観世新九郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:金春惣右衛門
     後見:寺井栄 上田公威 野村昌司
     地謡:岡久廣 津田和忠 浅見重好 松木千俊 武田友志 木月宣行 坂井音隆 山中雅志
     台後見:関根祥丸 井上裕之真 久田勘吉郎 杉浦悠一朗
  • 10/09(土)第2回 JACSO特別公演 聖徳太子1400年紀 神仏の心(宝生能楽堂)
  • 狂言「太子手鉾」
     太郎冠者:野村萬斎 主:高野和憲、後見:飯田豪
  • 舞楽「萬歳楽」
  • 舞楽「蘇莫者」 天王寺楽所雅亮会
  • 新作能舞「太子の心」
     聖徳太子:辰巳満次郎 尺八:善養寺恵介 後見:木谷哲也
  • 能「弱法師」異流共演
     シテ:観世銕之丞 ワキ:森常好
     アイ:野村萬斎
     笛:一噌隆之 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠
     後見:清水寛二 安藤貴康
     地謡 辰巳満次郎 佐野登 山内崇生 和久荘太郎 辰巳孝弥 亀井雄二 辰巳大二郎 辰巳和磨
  • 10/06(水)能を知る会 鎌倉公演(鎌倉能舞台)
  • 朝の部 10時
  • 解説「日蓮上人の能ー日蓮上人降誕800年記念企画ー」 鎌倉安国論寺住職 平井智親
  • 狂言「萩大名」
     大名:野村萬斎 茶屋:月崎晴夫 太郎冠者:石田淡朗 後見:中村修一
  • 能「梅枝」
     里女/楽人富士ノ妻:中森貫太 旅僧:森常好 従僧:舘田善博
     里人:内藤連
     笛:杉信太朗 小鼓:田邊恭資 大鼓:柿原光博
     後見:駒瀬直也 奥川恒治
     地謡:鈴木啓吾 遠藤喜久 永島充 桑田貴志
  • 質疑応答 中森貫太
  • 昼の部 14時
  • 解説「日蓮上人の能ー日蓮上人降誕800年記念企画ー」 鎌倉安国論寺住職 平井智親
  • 狂言「柿山伏」
     山伏:野村萬斎 畑主:岡聡史 後見:高野和憲
  • 能「鵜飼」
     尉/閻魔大王:中森健之介 旅僧:舘田善博 従僧:則久英志
     里人:飯田豪
     笛:杉信太朗 小鼓:田邊恭資 大鼓:柿原光博 太鼓:澤田晃良
     後見:奥川恒治 遠藤喜久
     地謡:駒瀬直也 永島充 桑田貴志 柴田孝宏
  • 質疑応答 中森貫太
  • 09/20(月・祝)宇都宮能(宇都宮市文化会館)
  • 狂言「萩大名」
     大名:野村萬斎 亭主:月崎晴夫 太郎冠者:野村裕基 後見:内藤連
  • 仕舞「敦盛 クセ」 藤田智子
  • 仕舞「蝉丸」 渡邊洋子
  • 仕舞「天鼓」 小野栄二
     地謡:坂井音雅 津村聡子 武田崇史 赤羽奈那
  • 能「紅葉狩 鬼揃」
     女/鬼神:坂井音重→坂井音雅へ変更 侍女/鬼女:武田祥照 坂井音晴 武田友志
     平維茂:福王和幸 勢子:村瀨慧 太刀持:矢野昌平
     供女:高野和憲 末杜ノ神:野村太一郎
     笛:栗林祐輔 小鼓:観世新九郎 大鼓:柿原弘和 太鼓:林雄一郎
     地謡:坂井音隆 武田文志 武田宗典 岩屋稚沙子 渡邊洋子 小野栄二 藤田智子 中家美千代
     後見:藤浪重彦 津村聡子
  • 09/11(土)能を知る会 東京公演(観世能楽堂)
  • 講演「女人成仏と能」 日蓮上人降誕800年企画
     長谷川寛清(身延山久遠寺財務部長)
  • 狂言「簸屑」
     太郎冠者:野村萬斎 主:石田淡朗 次郎冠者:野村太一郎 後見:中村修一
  • 能「現在七面」
     里女/龍女:中森貫太 日蓮聖人:福王和幸 従僧:村瀬慧 矢野昌平
     能力:野村裕基
     笛:杉信太朗 小鼓:飯田清一 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
     後見:観世喜之 奥川恒治 遠藤喜久
     地謡:観世喜正 鈴木啓吾 永島充 佐久間二郎 中森健之介
  • 質疑応答 中森貫太
  • 08/27(金)第95回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 小舞「柳の下」 野村裕基
  • 小舞「掛川」 石田淡朗
     地謡:野村太一郎 中村修一 内藤連 飯田豪
  • 狂言「以呂波」
     茂山忠三郎 茂山良倫 後見:山本善之
  • 狂言「狐塚」
     太郎冠者:月崎晴夫 次郎冠者:竹山悠樹 主:岡聡史 後見:飯田豪
  • 狂言「貰聟」
     舅:石田幸雄 夫:高野和憲 妻:中村修一 後見:内藤連
  • 狂言「禰宜山伏」
     山伏:野村萬斎 禰宜:野村万作 茶屋:深田博治 大黒天:三藤なつ葉 後見:野村太一郎
  • 8/25(水)夏休み能楽教室 ~体験・講座と鑑賞~(MOA美術館)
  • 緊急事態宣言中のため断念
  • 7/25(日)第九回 やっとな会【延期公演】(宝生能楽堂)
  • 解説・ワークショップ 深田博治
  • 小舞「蝉」 野村萬斎
     地謡:深田博治 月崎晴夫 内藤連 飯田豪 野村遼太
  • 狂言「蝸牛」
     太郎冠者:野村万作 主:石田幸雄 山伏:中村修一 後見:石田淡朗
  • 素囃子「舞働」
     笛:栗林祐輔 小鼓:鳥山直也 大鼓:大倉慶乃助 太鼓:林雄一郎
  • 狂言「博奕十王」 
     博奕打:深田博治 閻魔大王:野村萬斎 前鬼:内藤連 後鬼:飯田豪 鬼:石田淡朗 岡聡史 鉄杖鬼:高野和憲
     後見:月崎晴夫 宇貫貴雄
     地謡:石田幸雄 野村太一郎 中村修一 野村裕基
  • 質問コーナー 深田博治
  • 06/27(日)狂言劇場 その九(世田谷パブリックシアター)
  • Aプログラム 狂言『武悪』/『法螺侍』
  • 狂言「武悪」
     武悪:野村万作 主:石田幸雄 太郎冠者:野村太一郎 後見:
  • 狂言「法螺侍」
     原作:W.シェイクスピア「ウィンザーの陽気な女房たち」
     作:高橋康也 演出:野村万作
     洞田助右衛門:野村萬斎 太郎冠者:野村裕基 次郎冠者:中村修一 お松:高野和憲 お竹:内藤連 焼兵衛:深田博治 後見:
     太鼓:桜井均 笛:一噌幸弘
  • 06/20(日)能を知る会 東京公演(国立能楽堂)
  • 講演「隔てるもの・乗り越える力」 葛西聖司
  • 仕舞「清経」 津村禮次郎
  • 仕舞「海士」 永島忠侈
  • 仕舞「融」 駒瀬直也
     地謡:中森貫太 永島充 小島英明 石井寛人
  • 狂言「樋の酒」
     太郎冠者:野村萬斎 次郎冠者:高野和憲 主:石田淡朗 後見:月崎晴夫
  • 仕舞「砧」 観世喜正
  • 仕舞「卒都婆小町」 観世喜之
     地謡:弘田裕一 鈴木啓吾 坂真太郎 桑田貴志
  • 能「道成寺」
     白拍子/蛇體:中森健之介 道成寺住職:森常好 従僧:舘田善博 梅村昌功
     能力:野村裕基 中村修一
     笛:熊本俊太郎 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:安福光雄 太鼓:小寺真佐人
     後見:観世喜之 津村禮次郎 遠藤喜久
     地謡:中森貫太 中所宣夫 鈴木啓吾 永島充 佐久間二郎 小島英明 長山耕三 久保田宏二
     鐘後見:観世喜正 奥川恒治 桑田貴史 奥川恒成 坂真太郎
     狂言鐘後見:深田博治 野村太一郎(→内藤連) 石田淡朗 岡聡史
  • 質疑応答 中森貫太
  • 06/19(土)狂言劇場 その九(世田谷パブリックシアター)
  • Bプログラム 狂言『舟渡聟』/『鮎』
  • 狂言「舟渡聟」
     船頭/舅:野村万作 聟:野村裕基、姑:野村太一郎 後見:石田淡朗
  • 狂言「鮎」
     小吉:野村萬斎 才助:石田幸雄 大鮎:深田博治 小鮎:月崎晴夫 高野和憲 中村修一 内藤連 飯田豪
     後見:野村太一郎 岡聡史
     笛:大野誠 小鼓:大倉源次郎
  • 06/13(日)第1回 野村太一郎 狂言の会(観世能楽堂)
  • 狂言「舟渡聟」
     船頭:野村万作 聟:野村太一郎 姑:高野和憲 後見:石田淡朗
  • 狂言「昆布売」
     昆布売:野村萬斎 大名:野村裕基 後見:石田幸雄
  • 狂言「止動方角」
     太郎冠者:野村太一郎 主:野村萬斎 伯父:石田幸雄 馬:石田淡朗 後見:野村裕基
  • 05/26(水)狂言企画公演 梟・蝉・鮎(国立能楽堂)
  • 【14時公演】
  • 【18時公演】
  • 狂言「梟」
     山伏:善竹忠亮 兄:茂山忠三郎 弟:善竹大二郎 後見:善竹十郎
  • 狂言「蝉」
     蝉の亡霊:野村又三郎 旅僧:野口隆行 所の者:松田髙義
     笛:竹市学 小鼓:吉阪一郎 大鼓:大倉慶乃助
     後見:? ?
     地謡:奥津健太郎 藤波徹 伊藤泰 奥津健一郎(野村信朗休演)
  • 新作狂言「鮎」 
     小吉:野村萬斎 才助:石田幸雄 大鮎:深田博治 小鮎:月崎晴夫 高野和憲 内藤連 中村修一 飯田豪
     笛:竹市学 小鼓:吉阪一郎
     後見:岡聡史 石田淡朗
  • 05/09(日)狂言ござる乃座 in NAGOYA 24th(名古屋能楽堂)
  • 狂言「萩大名」
     大名:野村万作 太郎冠者:野村裕基 亭主:野村萬斎 後見:飯田豪
  • 狂言「水汲」
     新発意:野村萬斎 いちゃ:野村裕基 後見:高野和憲
  • 狂言「賽の目」
     聟:野村萬斎 舅:石田幸雄 太郎冠者:石田淡朗 聟:深田博治 高野和憲 娘:飯田豪 後見:中村修一
  • 05/08(土)第21回 よこはま「万作・萬斎の会」【延期公演】(横浜能楽堂)
  • 解説 高野和憲
  • 小舞「貝づくし」 野村裕基
     地謡:高野和憲 中村修一 内藤連 飯田豪
  • 狂言「柑子」
     太郎冠者:野村万作 主:野村萬斎 後見:石田淡朗
  • 狂言芸話(21) 野村万作
  • 狂言「悪太郎」
     悪太郎:野村萬斎 伯父:石田幸雄 僧:深田博治 後見:野村裕基
  • 05/02(日)第九回 狂言やっとな会(宝生能楽堂)
    緊急事態宣言のため07/25(日)へ再延期
  • 04/18(日)第49回 花影会(観世能楽堂)
  • 「翁」
     翁:武田宗典 三番叟:野村萬斎 千歳:武田崇史 面箱:野村裕基
     後見:中村修一 野村太一郎
  • 能「弓八幡」
     シテ:武田宗典 ツレ:武田崇史 ワキ:舘田善博
     アイ:深田博治
     笛:斉藤敦 小鼓:鵜澤洋太郎 脇小鼓:田邊恭資 飯冨孔明 大鼓:安福光雄 太鼓:大川典良
     後見:武田宗和 上田公威
     地謡:観世清和 岡久広 観世芳伸 武田尚浩 角幸二郎 坂井音雅 木月宣行 関根祥丸
  • 狂言「末広かり」
     果報者:野村万作 すっぱ:石田幸雄 太郎冠者:高野和憲 後見:飯田豪
  • (能「二人静」)
  • 04/16(金)第94回 野村狂言座(宝生能楽堂)
    解説 高野和憲
  • 狂言「文相撲」
     大名:野村裕基 太郎冠者:野村萬斎 坂東方の者:野村太一郎 後見:石田淡朗
  • 狂言「茶壺」
     すっぱ:中村修一 中国の者:内藤連 目代:深田博治 後見:月崎晴夫
  • 狂言「見物左衛門 深草祭」
     見物左衛門:野村万作 後見:野村裕基 
  • 狂言「骨皮」
     新発意:飯田豪 住持:石田幸雄 檀家:岡聡史 竹山悠樹 高野和憲 後見:内藤連
  • 04/09(金)銕仙会 定期公演(宝生能楽堂)
  • 狂言「魚説法」
     新発意:野村万作 施主:石田淡朗 後見:月崎晴夫
  • 能「賀茂 素働 御田」
     シテ(里女/別雷神):清水寛二 前ツレ(里女):北浪貴裕 後ツレ(御祖神):安藤貴康 ワキ(室明神ノ神職):福王和幸 ワキツレ(従者):村瀬提 村瀬慧 
     オモアイ(神主):野村萬斎 立衆(早乙女):野村裕基 野村太一郎 中村修一 内藤連 飯田豪
     狂言後見:深田博治 高野和憲
     笛:杉信太朗 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:林雄一郎
     後見:観世銕之丞 谷本健吾
     地謡:浅井文義 西村高夫 柴田稔 馬野正基 浅見慈一 野村昌司 長山桂三 観世淳夫
  • 04/08(木)狂言ござる乃座 63rd(国立能楽堂)
  • 04/03(土)狂言ござる乃座 63rd(国立能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 素囃子「羯鼓」
     笛:槻宅聡 大鼓:柿原孝則 小鼓:曽和伊喜夫
  • 狂言「節分」
     鬼:野村裕基 女:野村太一郎 後見:野村萬斎
  • 狂言「花盗人」
     男:野村萬斎 何某:野村万作 後見:月崎晴夫
  • 狂言「金津地蔵」
     親:野村萬斎 金津の者:高野和憲 子:三藤なつ葉 立衆:石田幸雄 深田博治 内藤連 中村修一 飯田豪 石田淡朗 後見:岡聡史
  • 04/01(木)第28回 奉納靖國神社 夜桜能【第2夜】
  • 舞囃子「岩船 棹ノ型」
     シテ:大坪喜美雄
     笛:藤田貴寛 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:金春惣右衛門
     地謡:武田孝史 朝倉俊樹 辰巳満次郎 辰巳大二郎 辰巳和麿
  • 狂言「清水」
     太郎冠者:野村万作 主:石田幸雄 後見:石田淡朗
  • 能「船弁慶 後之出留之伝」
     シテ(静御前/平知盛):宝生和英 子方(義経):水上嘉 ワキ(武蔵坊弁慶):宝生欣哉 ワキツレ(従者):? ?
     アイ(船頭):野村萬斎
     笛:藤田貴寛 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:金春惣右衛門
     地謡:大坪喜美雄 武田孝史 朝倉俊樹 辰巳満次郎 亀井雄二 東川尚史 辰巳大二郎 辰巳和麿
     後見:田崎隆三 水上優 田崎甫
  • 03/27(土)万作狂言会(セルリアンタワー能楽堂)
  • お話 藤岡道子
  • 狂言「貰聟」
     舅:石田幸雄 夫:中村修一 妻:飯田豪 後見:高野和憲
  • 狂言「隠狸」
     太郎冠者:野村万作 主:深田博治 後見:飯田豪
  • 子午線の祀り(世田谷パブリックシアター)
  • 03/30(火) 千秋楽
  • 03/26(金)
  • 03/21(日)
  • 03/19(金) SePT初日
  • 03/12(金)日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち【一日目】(皇居外苑 皇居前広場)
  • 「翁」
     翁:観世清和 三番叟:野村萬斎 千歳:観世三郎太 面箱:野村裕基
     笛:松田弘之 小鼓:大倉源次郎 鵜澤洋太郎 大倉伶士郎 大鼓:亀井広忠
     後見:片山九郎衛門 坂口貴信
     三番叟後見:野村太一郎 高野和憲
     地頭:梅若実 武田宗和 岡久広 武田尚浩 上田貴弘 藤波重孝 角幸二郎 清水義成 木月宣行 川口晃平
  • 一調「杜若」
     謡:金春憲和 大鼓:三島元太郎
  • 舞囃子「羽衣」
     シテ:友枝昭世
     笛:一噌庸二 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井忠雄 太鼓:小寺佐七
     地頭:香川靖嗣 長島茂 狩野了一 大島輝久 内田成信 友枝真也
  • 狂言「三本柱」
     シテ/果報者:野村万作 アド/太郎冠者:中村修一 小アド/次郎冠者:内藤連 小アド:三郎冠者:飯田豪 後見:深田博治
     笛:一噌庸二 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:原岡一之 太鼓:小寺佐七
  • 能「高砂 祝言之式」
     シテ/住吉明神:観世清和 ワキ/神主友成:福王茂十郎 ワキツレ/従者:福王和幸 福王知登 福王忠世
     笛:杉市和 小鼓:観世新九郎 大鼓:安福光雄 太鼓:林雄一郎
     後見:武田宗和 上田公威 野村昌司
     地頭:武田志房 寺井榮 中島志津夫 津田和忠 坂井音雅 武田文志 坂井音晴 関根祥丸 井上裕之真 久田勘吉郎
  • 03/06(土)大槻文藏 裕一の会 東京公演(観世能楽堂)
  • 対談「伝承ということ」
     大槻文藏 野村萬斎 聞き手:亀井広忠
  • 狂言「二人大名」
     シテ:野村万作 アド:野村萬斎 野村裕基 後見:飯田豪
  • 一調「土車」
     大槻文藏 大鼓:亀井広忠
  • 仕舞「笠之段」
     観世三郎太
     地謡:坂口貴信 谷本健吾 川口晃平 関根祥丸
  • 能「海士 懐中之舞」
     シテ:大槻裕一 子方:谷本康介 ワキ:宝生欣哉
     間:野村太一郎
     笛:竹市学 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井忠雄 太鼓:林雄一郎
     後見:赤松禎友 武富康之
     地頭:大槻文藏 梅若紀章 山崎正道 観世淳夫 谷本健吾 坂口貴信 齊藤信輔 川口晃平
  • 03/03(水)国立能楽堂 定例公演
  • 狂言「折紙聟」  
     聟:深田博治 舅:野村万作 太郎冠者:石田淡朗 妻:野村太一郎 後見:飯田豪
  • 復曲能「吉野静 前入」
     シテ(静御前):赤松禎友 ワキ(佐藤忠信):福王和幸
     アイ(衆徒):高野和憲 内藤連
     笛:杉信太朗 小鼓:清水晧祐 大鼓:守家由訓
     後見:大槻文藏 竹富康之
     地謡:浅井文義 山本博通 浦田保親 北浪貴裕 観世淳夫 安藤貴康 小早川泰樹 大槻裕一
  • 子午線の祀り(KAAT 神奈川芸術劇場)
  • 02/27(土) KAAT千秋楽
  • 02/26(金)
  • 02/24(水)
  • 02/21(日) 初日
  • 01/30(土)横浜狂言堂150回記念 特別普及公演 ー家×家 交流狂言ー【振替公演】(横浜能楽堂)
  • 狂言「八尾」
     閻魔:茂山千五郎 罪人:善竹隆平
     笛:槻宅聡 小鼓:住駒充彦 大鼓:大倉慶乃助 太鼓:梶谷英樹
     後見:島田洋海 善竹大二郎
     地謡:茂山茂 茂山千之丞 鈴木実 山下守之
  • 狂言「武悪」
     主:野村万作 武悪:高澤祐介 太郎冠者:中村修一 後見:深田博治
  • 01/22(金)国立能楽堂 狂言の会
  • (素囃子「下り端」) 感染予防対策のため上演取りやめ
  • 狂言「餅酒(和泉流)」
     越前国の百姓:松田髙義 加賀国の百姓:奥津健太郎 奏者:野口隆行 後見:野村又三郎
     笛:小野寺竜一 小鼓:飯冨孔明 大鼓:亀井洋佑 太鼓:林雄一郎
  • 狂言「泣尼(大蔵流)」
     出家:茂山七五三 施主:茂山千三郎 尼:茂山あきら 後見:茂山逸平
  • 狂言「牛盗人(和泉流)」
     兵庫三郎:野村万作 牛奉行:野村萬斎 太郎冠者:高野和憲 次郎冠者:月崎晴夫 三郎の子:松原悠羽太
     後見:深田博治 中村修一
     地謡:石田幸雄 内藤連 飯田豪 石田淡朗
  • 01/17(日)第二十二回 万作を観る会(名古屋能楽堂)
  • 緊急事態宣言中のため断念
  • 01/16(土)梅若研能会 一月公演(国立能楽堂)
  • 「翁」
     翁:梅若万三郎→梅若万佐晴へ変更 千歳:梅若万佐志
     三番叟:飯田豪 面箱:石田淡朗
     笛:栗林祐輔 頭取:久保田舜一郎 脇鼓:古賀裕己 清水和音 大鼓:大倉慶乃助
     後見:八田達弥 梅若泰志
     狂言後見:野村萬斎 野村裕基
     地謡:梅若紀長 伊東嘉章 長谷川晴彦 古室知也 青木健一
  • 狂言「二人袴」
     親:野村萬斎 舅:石田幸雄 太郎冠者:高野和憲 聟:野村裕基 後見:中村修一
  • 仕舞「嵐山」 梅若志長
  • 仕舞「屋島」 梅若万佐晴→梅若紀長へ変更
     地謡:中村裕 遠田修 長谷川晴彦 古室知也 梅若久紀
  • (能「二人静」)
  • 01/15(金)国立能楽堂 定例公演
  • 狂言「松囃子」
     シテ(万蔵太郎):石田幸雄 アド(弟):中村修一 小アド(兄):野村萬斎 後見:高野和憲
     笛:松田弘之 小鼓:観世新九郎 大鼓:安福光雄 太鼓:林雄一郎
  • 能「弱法師」
     シテ(俊徳丸):朝倉俊樹 ワキ(高安通俊):宝生欣哉
     アイ(従者):深田博治
     笛:松田弘之 小鼓:観世新九郎 大鼓:安福光雄
     後見:宝生和英 今井泰行 
     地謡:金井雄資 小倉健太郎 水上優 小倉伸二郎 亀井雄二 東川尚史 今井基
  • 01/10(日)宝生月浪能 特別会(宝生能楽堂)
  • 「翁 烏帽子之祝儀」
     シテ:和久荘太郎 千歳:藤井秋雅 
     三番叟:野村裕基 面箱:石田淡朗
     笛:藤田次郎 小鼓頭取:幸信吾 脇鼓:森貴史 住駒匡彦 大鼓:亀井広忠
     後見:宝生和英 金森秀祥
     狂言後見:野村萬斎 高野和憲
     地謡:當山孝道 前田尚廣 今井泰行 東川光夫 大友順 髙橋憲正 金森良充
  • 狂言「鶯」
     野村万作 深田博治 後見:月崎晴夫
  • 能「葛城 大和舞」
     シテ:宝生和英 ワキ:宝生欣哉 ワキツレ:御厨誠吾 野口能弘
     間:石田幸雄
     笛:一噌庸二 小鼓:森澤勇司 大鼓:安福光雄 太鼓:金春惣右衛門
     後見:小林与志郎 田崎隆三 田崎甫
     地謡:髙橋章 大坪喜美雄 佐野登 山内崇生 小倉健太郎 東川尚史 辰巳大二郎
  • 能「烏帽子折」 
     シテ:武田孝史 子方:水上嘉 ツレ:野月聡 若武者:高橋亘 立衆:小林晋也 亀井雄二 佐野玄宜 藪克徳 内藤飛能 佐野弘宜 川瀬隆士 法師:小倉伸二郎
     ワキ:殿田謙吉 ワキツレ:大日方寛
     間:野村萬斎 中村修一 内藤連 野村太一郎 飯田豪 
     笛:松田弘之 小鼓:住駒匡彦 大鼓:佃良勝 太鼓:小寺佐七
     後見:亀井保雄 辰巳満次郎 水上優 辰巳和磨
     地謡:佐野由於 朝倉俊樹 金井雄資 藤井雅之 渡邊茂人 澤田宏司 富山淳司
  • 01/08(金)第93回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 01/07(木)第93回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「牛馬」
     牛商人:内藤連 博労:中村修一 目代:岡聡史 後見:飯田豪
  • 狂言「謀生種」
     伯父:石田幸雄 甥:石田淡朗 後見:月崎晴夫
  • 狂言「空腕」
     太郎冠者:野村万作 主:高野和憲 後見:中村修一
  • 狂言「音曲聟」
     聟:野村太一郎 舅:野村萬斎 太郎冠者:飯田豪 教え手:深田博治 後見:竹山悠樹

ページトップ