青い追憶を辿りながら

観劇記録

2020年

  • 12/20(日)狂言の世界(サンシティ越谷市民ホール)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「佐渡狐」
     奏者:野村万作 佐渡の百姓:高野和憲 越後の百姓:月崎晴夫 後見:飯田豪
  • 狂言「六人僧」
     参詣人:野村萬斎 参詣人:石田幸雄 高野和憲 妻:中村修一 飯田豪 岡聡史 後見:石田淡朗
  • 12/18(金)第92回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 12/17(木)第92回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 石田幸雄
  • 狂言「膏薬煉」
     上方の膏薬煉:野村裕基 鎌倉の膏薬煉:石田淡朗 後見:飯田豪
  • 狂言「千鳥」
     太郎冠者:野村又三郎 酒屋:奥津健太郎(12/17)/野口隆行(12/18) 主:野村信朗 後見:野口隆行(12/17)/奥津健太郎(12/18)
  • 小舞「鶉舞」野村太一郎
  •  
  • 小舞「鉄輪」野村萬斎
     地謡:深田博治 高野和憲 中村修一(12/17)/内藤連(12/18) 石田淡朗 野村裕基
  • 狂言「仏師」
     すっぱ:内藤連(12/17)/中村修一(12/18) 田舎者:石田幸雄 後見:中村修一(12/17)/内藤連(12/18)
  • 狂言「蜘盗人」 
     貧者:野村万作 主:野村萬斎 太郎冠者:月崎晴夫 立衆:高野和憲 竹山悠樹 深田博治 飯田豪 岡聡史 後見:石田淡朗 野村裕基
  • 12/16(水)萬斎インセルリアンタワー 20(セルリアンタワー能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「賽の目」
     聟:中村修一 舅:深田博治 太郎冠者:月崎晴夫 聟:岡聡史 聟:内藤連 娘:飯田豪 後見:石田淡朗
  • 狂言「寝音曲」
     太郎冠者:野村萬斎 主:高野和憲 後見:月崎晴夫
  • 12/05(土)第9回 佐久間二郎能の会「三曜会」(国立能楽堂)
  • おはなし「曽我物語」 立川談四楼
  • 仕舞「小袖曽我」 永島充 佐久間二郎
  • 仕舞「羽衣」 観世喜之
     地謡:中森貫太 鈴木啓吾 新井麻衣子 久保田宏二
  • 狂言「成上り」
     太郎冠者:野村萬斎 主:野村裕基 すっぱ:高野和憲 後見:中村修一
  • 能「夜討曽我 十番斬 大藤内」
     五郎時致:佐久間二郎 十郎祐成:永島充 団三郎:坂真太郎 鬼王:谷本健吾 仁田忠常:福王和幸
     大藤内:野村万作 狩場の者:野村萬斎
     平子師重:青木健一 吉香経貞:中所宜夫 岡辺忠光:松山隆之 堀成景:馬野正基 宇田国宗:鵜澤光 愛甲季隆:奥川恒治 海野幸民:桑田貴志 原清益:小島英明 白杵維信:北浪貴博 新開忠氏:遠藤和久 古屋五郎:角当直隆 御所五郎丸:長山耕三 宿直の侍:中森健之介 奥川恒成
     笛:松田弘之 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井広忠
     後見:観世喜之 遠藤喜久 河井美紀
     地謡:観世喜正 中森貫太 鈴木啓吾 新井麻衣子 久保田宏二
  • 11/30(月)栃木県総合文化センター リニューアルオープン記念公演 狂言万作の会【延期公演】(栃木県総合文化センター)
  • 狂言鑑賞講座(解説) 野村萬斎
  • 素囃子「神舞」
     笛:小野寺竜一 小鼓:田邊恭資 大鼓:原岡一之 太鼓:大川典良
  • 狂言「三本柱」
     果報者:野村万作 太郎冠者:中村修一 次郎冠者:内藤連 三郎冠者:飯田豪 後見:深田博治
  • 語「奈須与市語」
     野村裕基 後見:野村萬斎
  • 狂言「鬮罪人」
     太郎冠者:野村萬斎 主:石田幸雄 立衆:深田博治 岡聡史 野村裕基 飯田豪 内藤連 後見:中村修一
  • 11/29(日)第四回 文の会(観世能楽堂)
  • 解説 武田崇史
  • 一調「高砂」
     謡:武田友志 太鼓:金春惣右衛門
  • 仕舞「生田敦盛 クセ」 坂井音晴
  • 仕舞「芭蕉 キリ」 武田志房
  • 仕舞「花筺 狂」 観世清和
  • 仕舞「山姥 キリ」 林宗一郎
     地謡:浅井文義 松本千俊 坂井音雅 関根祥丸
  • 狂言「柑子」
     シテ(太郎冠者):野村太一郎 アド(主):高野和憲 後見:内藤蓮
  • 一調「江口」
     謡:野村四郎 大鼓:亀井広忠
  • 能「屋島 弓流 奈須与市語」  
     シテ(漁翁/源義経):武田文志 ツレ(漁夫):武田宗典 ワキ(旅僧):殿田謙吉 ワキツレ(従僧):梅村昌功 御厨誠吾
     間狂言(屋島ノ浦人):野村萬斎
     笛:栗林祐輔 小鼓:観世新九郎 大鼓:亀井忠雄 
     後見:観世清和 武田宗和 武田尚浩
     地謡:武田志房 浅見真州 松本千俊 小早川修 武田友志 佐川勝貴 武田祥照 小早川泰輝
  • 11/26(木)能を知る会 横浜公演(横浜能楽堂)
  • 講演「能の小書 歌枕の力 名所幻想」 葛西聖司
  • 狂言「薩摩守 謡入」
     船頭:野村萬斎 茶屋:深田博治 僧:飯田豪 後見:中村修一
  • 能「融 酌之舞」
     尉/融大臣:中森貫太 旅僧:森常好
     所ノ者:内藤連
     笛:松田弘之 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:安福光雄 太鼓:小寺真佐人
     後見:観世喜之 奥川恒治 桑田貴志
     地謡:観世喜正 鈴木敬吾 長嶋充 中森健之介
  • 11/22(日)第6回 よみうり大手町・狂言座(よみうり大手町ホール)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「栗焼」
     太郎冠者:野村万作 主:深田博治 後見:石田淡朗
  • 狂言「二人袴」
     聟:野村裕基 親:野村萬斎 舅:石田幸雄 太郎冠者:月崎晴夫 後見:飯田豪
  • 11/15(日)野村万作・萬斎狂言公演(りゅーとぴあ能楽堂)
  • 【13時公演】
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「苞山伏」
     使いの者:野村太一郎 山人:石田淡朗 山伏:内藤連 後見:中村修一
  • 狂言「鬼瓦」
     大名:野村万作 太郎冠者:高野和憲 後見:深田博治
  • 一調一管「安宅 滝流し」
     笛:一噌幸弘 小鼓:岡本はる奈
  • 狂言「大般若」
     僧:野村萬斎 巫女:中村修一 施主:深田博治 後見:内藤連
  • 11/07(金)万作を観る会(国立能楽堂)
  • 素囃子「盤渉楽」
     笛:藤田次郎 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:國川純
  • 狂言「法師ヶ母」
     夫:野村万作 妻:中村修一
     後見:深田博治
     地謡:野村萬斎 高野和憲 内藤連 野村裕基 飯田豪
  • 狂言「棒縛」
     太郎冠者:野村遼太 主:飯田豪 次郎冠者:石田淡朗 後見:高野和憲
  • 狂言「茸」 山伏:野村萬斎 何某:石田幸雄 茸:野村裕基 中村修一 内藤連 飯田豪 竹山悠樹 岡聡史 月崎晴夫 石田淡朗 鬼茸:野村太一郎 後見:野村遼太
  • 11/05(木)釣狐を観る会〈第二日目〉(国立能楽堂)
  • 素囃子「養老 水波之伝」
     笛:栗林祐輔 小鼓:幸正昭 大鼓:柿原弘和 太鼓:桜井均
  • 狂言「張蛸」
     果報者:野村又三郎 太郎冠者:野村信朗 すっぱ:野村萬斎 後見:石田幸雄
  • 小舞「住吉」 野村万作
     地謡:野村萬斎 内藤連 野村裕基 飯田豪 石田淡朗
  • 狂言「釣狐」
     白蔵主/狐:中村修一 猟師:高野和憲 後見:野村萬斎 深田博治
  • 11/3(火・祝)狂言ござる乃座 in KYOTO 15th(金剛能楽堂)
  • 狂言「清水座頭」
     座頭:野村万作 瞽女:野村萬斎 後見:内藤連
  • 狂言「止動方角」
     太郎冠者:野村萬斎 主:野村太一郎 伯父:深田博治 馬:飯田豪 後見:石田淡朗
  • ご挨拶 野村萬斎
  • 10/24(土)第23回 長島茂の会(十四世喜多六平太記念能楽堂)
  • 解説 金子直樹
  • 仕舞「鐘之段」
     友枝昭世
     地謡:狩野了一 友枝雄人 内田成信 粟谷浩之
  • 狂言「鶏聟」
     舅:野村萬斎 聟:野村裕基 教え手:深田博治 太郎冠者:月崎晴夫 後見:飯田豪
  • 能「景清」
     景清:長島茂 人丸:大島輝久 里人:森常好 人丸の従者:梅村昌功
     笛:槻宅聡 小鼓:大倉源次郎 大鼓:國川純
     後見:中村邦生 友枝雄人
     地謡:友枝昭世(粟谷能夫から変更) 出雲康雅 粟谷明生 狩野了一 佐々木多門 内田成信 金子敬一郎 友枝真也
  • 10/23(金)狂言ござる乃座 62nd(国立能楽堂)
  • 狂言「水掛聟」
     舅:野村萬斎 聟:野村太一郎 妻:石田淡朗 後見:深田博治
  • 一調「大原木」
     野村萬斎 小鼓:大倉源次郎
  • 狂言「鬼瓦」
     大名:野村万作 太郎冠者:石田幸雄 後見:飯田豪
  • 素囃子「神楽」
     笛:小野寺竜一 小鼓:大倉源次郎 大鼓:大倉慶乃助 太鼓:小寺真佐人
  • 狂言「煎物」
     煎物売:野村萬斎 何某:野村裕基 太郎冠者:高野和憲 立衆:深田博治 石田淡朗 飯田豪 岡聡史 後見:月崎晴夫
  • ご挨拶 野村萬斎
  • 10/21(水)能を知る会 鎌倉公演(鎌倉能舞台)
  • 【朝の部】
  • 解説「能の小道具・作物」 中森貫太
  • 狂言「宗八」
     宗八:野村萬斎 主:月崎晴夫 僧:野村太一郎 後見:石田淡朗
  • 能「籠太鼓」
     清次ノ妻:中森貫太 松浦ノ何某:野口能弘
     領主ノ下人:高野和憲
     笛:藤田貴寛(一噌隆之さんから変更) 小鼓:幸正昭 大鼓:大倉慶乃助
     後見:奥川恒治 河井美紀
     地謡:遠藤喜久 鈴木敬吾 小島英明 桑田貴志
  • 【昼の部】
  • 解説「能の小道具・作物」 中森貫太
  • 狂言「成上り」
     太郎冠者:野村萬斎 主:飯田豪 すっぱ:深田博治 後見:月崎晴夫
  • 能「熊坂」
     僧/熊坂長範:中森健之介 旅僧:野口琢弘
     里人:石田淡朗
     笛:藤田貴寛(一噌隆之さんから変更) 小鼓:幸正昭 大鼓:大倉慶乃助 太鼓:小寺真佐人
     後見:遠藤喜久 河井美紀
     地謡:中森貫太 鈴木敬吾 小島英明 桑田貴志
  • 10/20(火)釣狐を観る会〈第一日目〉(国立能楽堂)
  • 素囃子「高砂 八段之舞」  笛:松田弘之 小鼓:観世新九郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:林雄一郎
  • 狂言「末広かり」
     主:野村萬斎 太郎冠者:三宅右矩 すっぱ:三宅近成 後見:野村太一郎
  • 小舞「貝尽し」 野村万作
     地謡:石田幸雄 月崎晴夫 竹山悠樹 飯田豪 石田淡朗
  • 狂言「釣狐」
     白蔵主/狐:内藤連 猟師:深田博治 後見:野村萬斎 高野和憲
  • 10/18(日)狂言ござる乃座 62nd(国立能楽堂)
  • 狂言「水掛聟」
     舅:野村萬斎 聟:中村修一 妻:飯田豪 後見:内藤連
  • 一調「八島」
     野村萬斎 大鼓:亀井忠雄
  • 狂言「鬼瓦」
     大名:野村万作 太郎冠者:深田博治 後見:石田淡朗
  • 素囃子「神楽」
     笛:藤田貴寛(一噌庸二さんから変更) 小鼓:田邊恭資 大鼓:原岡一之 太鼓:林雄一郎
  • 狂言「煎物」
     煎物売:野村萬斎 何某:野村裕基 太郎冠者:高野和憲 立衆:深田博治 石田淡朗 飯田豪 岡聡史 後見:月崎晴夫
  • ご挨拶 野村萬斎
  • 10/16(金)野村萬斎 狂言の夕べ 松戸公演(森のホール21 小ホール)
  • 解説 高野和憲
  • 狂言「二人大名」
     通りの者:野村萬斎 大名:石田淡朗 飯田豪 後見:内藤連
  • 狂言「仁王」
     博奕打:野村太一郎 何某:石田幸雄 参詣人:高野和憲 中村修一 内藤連 岡聡史 月崎晴夫 後見:石田淡朗
  • 10/06(水)満次郎の会 JACSO設立記念公演【昼の部】(宝生能楽堂)
  • 「翁」
     翁:辰巳満次郎(JACSO理事長) 三番叟:野村萬斎 千歳:辰巳和磨 面箱:石田淡朗
  • 半能「高砂」
     住吉明神:宝生和英 神主友成:森常好
     笛:竹市学 小鼓:大倉源次郎 飯冨孔明 清水和音 大鼓:亀井広忠 太鼓:金春惣右衛門
     後見:佐野登 辰巳大二郎
     狂言後見:高野和憲 野村太一郎
     地謡:亀井保雄 山内崇生 和久荘太郎 亀井雄二
  • 箏曲「大和の界」
     箏:榎戸二幸
  • 和太鼓舞「ウズメノマイ」
     アメノウズメ:小島千絵子 篠笛:木村俊介 和太鼓:TAH
    ロビーアート
  • 書パフォーマンス
     書:海老原露巌 笛:竹市学
  • 日本画展示
     日本画家:杉本洋
  • 10/03(土)狂言ござる乃座 in NAGOYA 23rd(名古屋能楽堂)
  • 狂言「大般若」
     僧:野村萬斎 巫女:野村裕基 施主:石田幸雄 後見:中村修一
     笛:竹市学 小鼓:後藤嘉津幸 大鼓:河村眞之介
  • 狂言「柑子」
     太郎冠者:野村万作 主:深田博治 後見:内藤連
  • 素囃子「羯鼓」
     笛:竹市学 小鼓:後藤嘉津幸 大鼓:河村眞之介
  • 狂言「蝉」
     蝉の亡霊:野村萬斎 旅僧:野村太一郎 所の者:飯田豪
     後見:深田博治
     地謡:高野和憲 中村修一 内藤連 野村裕基 石田淡朗
  • ご挨拶 野村萬斎
  • 09/30(水)『MANSAI ◉ 解体新書 その参拾壱』 「伝」~語と読に通底するもの(トランスバーサル)~(世田谷パブリックシアター)
  • ゲスト:神田伯山
  • 09/26(土)平家物語の世界 -語りの伝承 巻二十三-(横浜能楽堂)
  • 狂言「今参」
     大名:野村萬斎 太郎冠者:野村太一郎 阪東方の者:野村裕基 後見:内藤連
  • 平曲「判官都落」 須田誠舟
  • 能「舟弁慶 遊女ノ舞 替ノ出」
     シテ(静御前/平知盛):櫻間右陣 子方(源判官義経):村下瑠惟 ワキ(武蔵坊弁慶):森常好 ワキツレ(従者):舘田義博 梅村昌功
     アイ(船頭):高野和憲
     後見:北山晴彦 藤田安彦 名和長承
     地謡:長谷猪一郎 塚原明 伊藤眞也 阪本昂平 梅松洋
  • 09/25(金)大槻文藏・裕一の会【第二部】(観世能楽堂)
  • 仕舞「砧」 観世清和
     地謡:大槻文藏 阿部信之 赤松禎友 泉雅一郎 武富康之
  • 能「邯鄲」
     シテ(盧生):大槻裕一 子方(舞童):観世和歌 ワキ(勅使):福王和幸 ワキツレ(大臣):福王知登 ワキツレ(輿舁):村瀬提 村瀬慧
     アイ(宿ノ女主):野村萬斎
     笛:杉信太朗 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:林雄一郎
     後見:観世喜正 赤松禎友 
     地謡:観世清和 坂口貴信 谷本健吾 観世三郎太 関根祥丸
  • 09/22(火・祝)能を知る会 東京公演(観世能楽堂)
  • 講演「妖怪土蜘蛛と独り武者の戦いの行方は」 小林健二
  • 狂言「蚊相撲」
     大名:野村萬斎 太郎冠者:石田幸雄 蚊の精:野村太一郎 後見:深田博治
  • 能「土蜘蛛」 
     土蜘蛛ノ精/僧:中森貫太 源頼光:観世喜正 胡蝶:永島充 頼光ノ従者:中森健之介 独武者:殿田謙吉 従者:則久英志 野口琢弘
     独武者ノ下人:野村裕基
     笛:熊本俊太郎(一噌隆之さんから変更) 小鼓:飯田清一 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
     後見:遠藤喜久 佐久間二郎
     地謡:駒瀬直也 中所宜夫 小島英明 坂真太郎
  • 09/18(金)第91回 野村狂言座 夜公演(宝生能楽堂)
  • 09/17(木)第91回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「長光」
     すっぱ:竹山悠樹 目代:石田幸雄 田舎者:岡聡史 後見:中村修一
  • 狂言「水汲」
     新発意:野村太一郎 いちゃ:野村裕基 後見:石田淡朗
  • 狂言「咲嘩」
     太郎冠者:高野和憲 咲嘩:野村萬斎 主:飯田豪 後見:内藤連
  • 狂言「祐善」
     男・祐善:野村万作 所の者:月崎晴夫 僧:深田博治
     笛:栗林祐輔 小鼓:飯冨孔明 大鼓:柿原光博
     後見:飯田豪
     地謡:野村萬斎 中村修一 内藤連 野村裕基 石田淡朗
  • 09/11(金)銕仙会 9月定期公演(宝生能楽堂)
  • 能「実盛」
     前シテ(尉)/後シテ(斉藤別当実盛):観世清和 ワキ(遊行上人):森常好 ワキツレ(従僧):舘田善博 梅村昌功
     アイ(里人):石田幸雄
     笛:一噌庸二 小鼓:観世新九郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺佐七
     後見:野村四郎 浅見真州
     地謡:観世銕之丞 西村高夫 清水寛二 長山桂三 馬野正基
  • 狂言「鏡男」
     シテ(夫):野村萬斎 アド(鏡売り):深田博治 小アド(妻):高野和憲 後見:内藤連
  • 能「小鍛冶 黒頭」
     前シテ(童子)/後シテ(稲荷明神):観世淳夫 ワキ(三条宗近):福王和幸 ワキツレ(勅使):矢野昌平
     アイ(宗近ノ下人):野村太一郎
     笛:藤田次郎 小鼓:田邊恭資 大鼓:大倉慶乃助 太鼓:小寺眞佐人
     後見:浅井文義 谷本健吾
     地謡:柴田稔 泉雅一郎 小早川修 北村貴裕 浅見慈一
  • 09/06(日)観世九皐会 5月定例会【延期公演】第一部(矢来能楽堂)
  • 能「養老」
     シテ:中森健之介 ツレ:奥川恒成 ワキ:森常好 ワキツレ:舘田善博 梅村昌功
     アイ:内藤連
     笛:小野寺竜一 小鼓:清水和音 大鼓:柿原孝則 太鼓:澤田晃良
     後見:中森貫太 佐久間二郎
     地謡:小島英明 坂真太郎 桑田貴志 新井麻衣子
  • 狂言「隠狸」
     太郎冠者:野村萬斎 主:野村太一郎 後見:野村裕基
  • 09/01(火)京都市京セラ美術館開館記念公演 神秘域(ロームシアター京都 サウスホール)
  • 能楽囃子
     笛;竹市学 小鼓:吉阪一郎 大鼓:亀井広忠
  • 狂言「月見座頭」
     座頭:野村万作 上京の者:高野和憲 後見:内藤連
  • 「三番叟」
     三番叟:野村萬斎 千歳:野村裕基
     笛:竹市学 小鼓頭取:吉阪一郎 脇鼓:上田敦史 荒木建作 大鼓:亀井広忠
     後見:深田博治 月崎晴夫
     地謡:中村修一 内藤連 飯田豪 石田淡朗
  • 08/30(日)狂言ござる乃座61st 三日目【追加公演】(宝生能楽堂)
  • 小舞「八島 前」 高野和憲
  • 小舞「景清 後」 深田博治
     地謡:中村修一 内藤連 岡聡史 破石晋照
  • 狂言「清水」
     太郎冠者:野村萬斎 主:石田幸雄 後見:月崎晴夫
  • 「奈須與市語」 野村裕基 後見:野村萬斎
  • 一調「髭櫓」 野村萬斎 太鼓:金春惣右衛門
  • 舞囃子「屋島」 観世淳夫
     笛:松田広之 小鼓:田邊恭資 大鼓:安福光雄
     地謡:馬野正基 長山桂三 川口晃平
  • 狂言「庵の梅」
     老尼:野村万作 立衆:野村萬斎 野村太一郎 中村修一 内藤連 飯田豪 石田淡朗 後見:深田博治 高野和憲
  • 08/29(土)8月 企画公演 夏スペシャル【親子で楽しむ狂言の会】(国立能楽堂)
  • おはなし 茂山千三郎
  • 狂言「雁礫」(和泉流)
     シテ/大名:石田幸雄 アド/使いの者:岡聡史 小アド/目代:野村万作 後見:飯田豪
  • 素囃子「男舞」
     笛:栗林祐輔 小鼓:森貴史 大鼓:大倉栄太郎
  • 狂言「腰祈」(大蔵流)
     シテ/祖父:茂山千三郎 アド/山伏:茂山茂 アド/太郎冠者:茂山千之丞 後見:増田浩紀?
  • 08/22(土)第三回 狂言このあたり乃会(矢来能楽堂)
  • 解説 原瑠璃彦
  • 狂言「文山賊」
     山賊:中村修一 山賊:飯田豪 後見:高野和憲
  • 狂言「千鳥」
     太郎冠者:内藤連 酒屋:岡聡史 主:石田淡朗 後見:深田博治
  • 08/12(水)狂言ござる乃座61st 二日目【3月公演延期分】(宝生能楽堂)
  • 小舞「八島 前」 深田博治
  • 小舞「八島 後」 高野和憲
     地謡:石田幸雄 月崎晴夫 竹山悠樹 岡聡史
  • 狂言「千鳥」
     太郎冠者:野村萬斎 酒屋:三宅右近 主:井上松次郎 後見:三宅近成
  • 「奈須與市語」 野村裕基 後見:野村萬斎
  • 一調「貝尽し」 野村萬斎 太鼓:小寺真佐人
  • 舞囃子「安宅」 大槻文蔵
     笛:松田広之 小鼓:田邊恭資 大鼓:安福光雄 太鼓:小寺真佐人
     地謡:梅若紀彰 山崎正道 角当直隆 大槻裕一
  • 狂言「庵の梅」
     老尼:野村万作 立衆:野村萬斎 野村太一郎 中村修一 内藤連 飯田豪 石田淡朗 後見:深田博治 高野和憲
  • 08/10(月・祝)狂言ござる乃座61st【3月公演延期分】(宝生能楽堂)
  • 狂言「隠狸」
     太郎冠者:野村萬斎 主:野村万作 後見:高野和憲
  • 狂言「千切木」
     太郎:野村萬斎 当屋:石田幸雄 太郎冠者:月崎晴夫 立衆:野村太一郎 野村遼太 竹山悠樹 岡聡史 妻:野村又三郎
  • 能「屋島 大事 奈須與市語」
     シテ(老漁夫/源義経の霊):観世清和 ツレ(漁夫):観世三郎太 ワキ(旅僧):宝生欣哉 ワキツレ(従僧):則久英志 御厨誠吾 
     アイ(屋島の浦人):野村裕基
     笛:杉信太朗 小鼓:鵜沢洋太郎 大鼓:亀井広忠
     後見:山階彌右衛門 野村昌司 坂口貴信
     地謡:野村四郎 観世喜正 坂真太郎 谷本健吾 大槻裕一
  • 08/05(水)能楽公演2020 ~新型コロナウイルス終息祈願〜第8日(国立能楽堂)
  • 舞囃子「熊坂」
     香川靖嗣 
     笛:内潟慶三 小鼓:鳥山直也 大鼓:柿原弘和 太鼓:麦谷暁夫
     地謡:中村邦生 長島茂 友枝雄人 金子敬一郎
  • 狂言「茸」
     シテ:野村萬斎 アド:高野和憲
     立衆:中村修一 内藤連 飯田豪 月崎晴夫 姫茸:野村裕基 立衆:石田淡朗 竹山悠樹 岡聡史
     鬼茸:井上松次郎
     後見:石田幸雄
  • 能「西行桜 杖之舞」
     シテ:梅若実→観世銕之丞に変更 ワキ:殿田謙吉 ワキツレ:舘田善博 大日方寛 御厨誠吾 野口琢弘
     アイ:善竹十郎
     笛:松田弘之 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井実 太鼓:三島元太郎
     後見:梅若長左衛門 山崎正道
     地謡:角寬次朗 梅若紀彰 藤井完治 藤波重孝 加藤眞悟
  • 08/03(月)万作・萬斎狂言の会【4月公演延期分】(練馬文化センター 大ホールへ変更)
  • 解説 高野和憲
  • 小舞「景清 後」 石田淡朗→内藤連に変更
     地謡:中村修一 岡聡史 野村裕基 内藤連→石田淡朗へ変更
  • 狂言「孫聟」
     祖父:野村万作 舅:深田博治 太郎冠者:月崎晴夫 聟:飯田豪 後見:石田淡朗
  • 狂言「六地蔵」
     従者:野村萬斎 田舎者:石田幸雄 従者:内藤連 中村修一 岡聡史 後見:飯田豪
  • 08/01(土)軽井沢夏の宵の狂言(軽井沢大賀ホール)
  •  →R3/08/へ延期
  • 07/27(月)能楽公演2020 ~新型コロナウイルス終息祈願〜初日(国立能楽堂)
  • 「翁」
     観世清和 千歳:観世三郎太 三番叟:野村萬斎 面箱:野村裕基
     笛:松田弘之 小鼓:大倉源次郎 清水晧祐 荒木建作 大鼓:亀井広忠
     後見:武田宗和 上田公威
     狂言後見:野村万作 野村太一郎
     地謡:観世銕之丞 上田貴弘 浅井文義 坂口貴信 山本章弘
  • 狂言「末広」
     シテ:大藏彌右衛門 アド:大藏彌太郎 大藏吉次郎 後見:大藏基誠
  • 半能「石橋 古式」
     シテ:金春憲和 ツレ:辻井八郎 ワキ:原大 
     笛:杉市和 小鼓:曽和鼓堂 大鼓:原岡一之 太鼓:梶谷英樹
     後見:金春安明 本田芳樹
     地謡:髙橋忍 佐藤俊之 井上貴覚 鬼頭尚久 中村一路
     台後見:山中一馬 野村雅
  • 07/11(土)第十五回 狂言ざゞん座(喜多能楽堂)
  • 解説 破石晋照→高野和憲へ変更
  • 狂言「縄綯」
     太郎冠者:深田博治 主:石田幸雄 何某:竹山悠樹 後見:岡聡史
  • 狂言「見物左衛門 深草祭」
     見物左衛門:高野和憲 後見:野村万作
  • 狂言「首引」
     親鬼:月崎晴夫 鎮西八郎為朝:岡聡史 姫鬼:破石晋照→中村修一へ変更 眷属:飯田豪 内藤連 石田淡朗 宇貫貴雄 後見:中村修一→深田博治へ変更
  • 07/09(木)《ソーシャル・ディスタンス版》野村万作萬斎 狂言の現在2020(関内ホール)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「水掛聟」
     舅:石田幸雄 聟:深田博治 女:内藤連 後見:中村修一
  • 狂言「靱猿」
     大名:野村萬斎 猿曳:野村万作 太郎冠者:野村裕基 小猿:三藤なつ葉
     地謡:高野和憲 中村修一 飯田豪 石田淡朗 後見:深田博治 野村太一郎
  • 06/21(日)第49回 正門別会(観世能楽堂)
  •  →中止
  • 06/06(土)新作能「白雪姫」~八世野村万蔵(五世野村万之丞)十七回忌追善特別公演~(観世能楽堂)
  •  →延期?
  • 06/05(金)東京能楽囃子科協議会 別会(国立能楽堂)
  •  →中止
  • 06/02(火)第14回 日経能楽鑑賞会(国立能楽堂)
  •  →12/23(水)へ延期(※演者変更あり)
  • 05/22(金)国立能楽堂 狂言企画公演(国立能楽堂)
  •  →中止
  • 05/17(日)第40回記念 テアトル・ノウ東京公演(国立能楽堂)
  •  →12/27(日)へ延期
  • 05/06(水・祝)第21回よこはま「万作・萬斎の会」(横浜能楽堂)
  •  →R3/05/08(土)へ延期
  • 05/05(火・祝)第二十二回 明之会(国立能楽堂)
  •  →R3/05/05(火・祝)へ延期
  • 05/02(土)やっとな会(宝生能楽堂)
  •  →R3/05/02(日)へ延期
  • 04/25(土)京都市京セラ美術館開館記念公演 野村万作・萬斎・裕基×杉本博司「神秘域(かみひそみいき)」(ロームシアター京都サウスホール)
  •  →中止
  • 04/19(日)花影会(観世能楽堂)
  •  →R3/02/20(土)へ延期(※演者変更あり)
  • 04/17(金)第90回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 04/16(木)第90回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  •  →中止
  • 04/12(日)栃木県総合文化センター リニューアルオープン記念公演 狂言万作の会(栃木県総合文化センター)
  •  →11/30(日)へ延期
  • 04/08(水)万作・萬斎狂言の会(練馬文化センター 小ホール)
  •  →08/03(月)延期
  • 04/04(土)万作狂言会(セルリアンタワー能楽堂)
  •  →07/19(日)へ延期→中止
  • 04/02(木)第28回 奉納 靖國神社 夜桜能 第二夜(靖國神社能楽堂)
  • 04/01(水)第28回 奉納 靖國神社 夜桜能 第一夜(靖國神社能楽堂)
  •  →中止
  • 03/28(土)こもれび狂言会 野村万作・萬斎 狂言の世界(保谷こもれびホール)
  •  →延期
  • 03/25(水)狂言ござる乃座61st(国立能楽堂)
  • 03/20(金・祝)狂言ござる乃座61st(国立能楽堂)
  •  →新型コロナウイルス感染症のため延期
  • 03/12(木)能を知る会 横浜公演(横浜能楽堂)
  • 解説「天満天神がおこす奇跡劇」 小林健二(国文学研究資料館名誉教授)
  • 仕舞「老松」 観世喜之
    仕舞「鳥追舟」 観世喜正
     地謡:奥川恒治 永島充 小島英明 河井美紀
  • 狂言「文荷」
     太郎冠者:野村萬斎 主:月崎晴夫 次郎冠者:深田博治 後見:飯田豪
  • 能「藍染川」
     梅千世ノ母/天満天神:中森貫太 梅千世:富坂唐 太宰府神主:福王和幸 左近尉:福王知登 神主ノ従者:村瀬慧
     神主ノ妻:野村萬斎
     笛:杉信太朗 小鼓:飯田清一 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
     後見:観世喜之 奥川恒治 小島英明
     地謡:観世喜正 駒瀬直也 中所宣夫 遠藤喜久 鈴木敬吾 坂真太郎 桑田貴志 中森健之介
  • 03/07(土)東京大槻清韻会別会(観世能楽堂)
  • 能「采女 美奈保之伝」
     シテ:泉雅一郎 ワキ:殿田謙吉
     アイ:石田幸雄
     笛:一噌庸二 小鼓:幸正昭 大鼓:安福光雄
     後見:大槻文藏 大槻裕一
     地謡:多久島利之 赤松禎友 柴田稔 武富康之 北浪貴裕 安藤貴康 小早川泰輝 山田薫
  • 素謡「景清」
     阿部信之 長山桂三 小早川泰輝 浅井文義
     地謡:浅見真州 清水寛二 浅見慈一 観世淳夫
  • 狂言「貰聟」
     舅:野村万作 聟:深田博治 妻:飯田豪 後見:月崎晴夫
  • 仕舞「花筐 狂」 観世銕之丞
     地謡:阿部信之 清水寛二 泉雅一郎 浅見慈一
  • 能「望月 古式」
     シテ:大槻文藏 ツレ:大槻裕一 子方:谷本康介 ワキ:宝生欣哉
     アイ:野村萬斎
     笛:松田弘之 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井忠雄 太鼓:小寺真佐人
     後見:観世銕之丞 赤松禎友 谷本健吾
     地謡:浅井文義 多久島利之 西村高夫 馬野正基 北浪貴裕 長山桂三 安藤貴康 小早川康充
  • 03/06(金)野村万作萬斎 狂言の現在2020 狂言三代 特別公演(関内ホール)
  •  →新型コロナウイルス感染症のため07/09(木)へ延期
  • 03/01(日)第103回 粟谷能の会(国立能楽堂)
  • 能「朝長」
     朝長の霊/青墓の宿の長者:粟谷明生 僧:森常好 従僧:舘田善博 梅村昌功
     長者内の者:野村萬斎
     笛:一噌隆之 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:大川典良
     後見:塩津哲生 狩野了一
     地謡:長島茂 金子敬一郎 内田成信 佐々木多門 塩津圭介 大島輝久 友枝真也 佐藤寛泰
  • 狂言「蚊相撲」
     大名:野村万作 太郎冠者:深田博治 蚊の精:野村裕基 後見:飯田豪
  • 能「白是界」
     是界坊:粟谷能夫 太郎坊:佐藤陽 比叡山の僧:宝生欣哉 従僧:則久英志 大日方寛
     飯室僧正坊の能力:内藤連
     笛:杉信太朗 小鼓:観世新九郎 大鼓:國川純 太鼓:小寺真佐人
     後見:内田安信 中村邦生
     地謡:友枝昭世 香川靖嗣 出雲康雅 大村定 粟谷浩之 友枝雄人 粟谷充雄 谷友矩
  • 02/22(土)野村万作・野村萬斎~藤沢狂言会~(藤沢市民会館 大ホール)
  • 解説 野村萬斎
  • 小舞「景清 後」 野村太一郎
     地謡:野村萬斎 内藤連 飯田豪
  • 狂言「萩大名」
     大名:野村万作 太郎冠者:石田淡朗 亭主:高野和憲 後見:飯田豪
  • 狂言「悪太郎」
     悪太郎:野村萬斎 伯父:石田幸雄 僧:内藤連 後見:野村太一郎
  • 02/18(火)能と土岐善麿 「秀衡」を観る(十四世喜多六平太記念能楽堂)
  • 第一部
  • ご挨拶 落合貴代子(武蔵野大学同窓会むらさき会会長)
  • 講演「土岐善麿と校歌」 土屋忍(日本文学研究所長・武蔵野大学文学部教授)
  • 講演「新作能と古典の能と」 リチャード・エマート(武蔵野大学文学部特任教授)
  • 講演「土岐善麿と日本語」 中川秀太(武蔵野大学文学部非常勤講師)
     進行 岩城賢太郎(武蔵野大学文学部准教授)
  • 第二部
  • 本日の演目の解説
     三浦裕子(武蔵野大学文学部教授・能楽資料センター長)
  • 能「秀衡」
     シテ(西城戸の館の侍女/秀衡「霊」):佐々木多門 シテツレ(義経):大島輝久
     ワキ(弁慶):舘田善博 ワキツレ(金色院従僧):則久英志 ワキツレ(従僧):梅村昌功
     アイ(堂守):野村萬斎
     笛:藤田貴寛 小鼓:森澤勇司 大鼓:柿原光博 太鼓:大川典良
     後見:塩津哲生 粟谷浩之
     地謡:長島茂 狩野了一 友枝雄人 内田成信 金子敬一郎 友枝真也 塩津圭介 佐藤寛泰
  • 02/15(土)高崎芸術劇場 能舞台 披露公演(高崎芸術劇場スタジオシアター)
  • 「翁」
     翁:観世清和 三番叟:野村萬斎 千歳:観世三郎太 面箱:野村裕基
     笛:一噌隆之 小鼓:鵜澤洋太郎 脇鼓:吉坂一郎 田邊恭資 大鼓:亀井広忠
     後見:武田宗和 坂口貴信
     地謡:山階彌右衛門 観世芳伸 浅見重好 藤波重孝 角幸二郎 清水義也 木月宣行 関根祥丸
     狂言後見:高野和憲 中村修一
  • 仕舞「高砂」 藤波重彦
  • 仕舞「羽衣キリ」 今井泰介
  • 仕舞「猩々」 松本尚之
     地謡:浅見重好 藤波重孝 野村昌司 清水義也
  • 狂言「二人袴」
     親:野村萬斎 聟:野村裕基 舅:高野和憲 太郎冠者:中村修一 後見:石田淡朗
  • 半能「石橋」
     白獅子:下平克宏 赤獅子:大槻崇充 寂昭法師:殿田謙吉
     笛:一噌隆之 小鼓:鵜澤洋太郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
     後見:山階彌右衛門 藤波重彦 坂口貴信
     地頭:観世芳伸 浅見重好 藤波重孝 川原恵三 野村昌司 小檜山浩二 新江和人 金子聡哉
  • 02/07(金)キラリふじみ立春狂言(富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ)
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「蝸牛」
     太郎冠者:野村万作 主:高野和憲:山伏:野村裕基 後見:深田博治
  • 狂言「花折」
     新発意:野村萬斎 住持:石田幸雄 立衆:野村太一郎 内藤連 石田淡朗 中村修一 飯田豪 後見:岡聡史
  • 02/06(木)万作の会 狂言の世界(有楽町朝日ホール)
  • 解説 野村萬斎
  • 素囃子「男舞」
     笛:八反田智子 小鼓:岡本はる奈 大鼓:佃良太郎
  • 狂言「棒縛」
     太郎冠者:野村万作 主:岡聡史 次郎冠者:深田博治 後見:月崎晴夫
  • 狂言「蛸 吐墨」
     蛸の霊:野村萬斎 旅僧:野村太一郎 所の者:石田淡郎 後見:石田幸雄
     地謡:高野和憲 中村修一 内藤連 飯田豪
  • 02/05(水)2月 国立能楽堂 定例公演
  • 《月間特集 近代絵画と能》
  • 狂言「鶯」
     梅若殿の家来:野村萬斎 鶯の飼主:野村万作 後見:高野和憲
  • 能「草薙」
     シテ(花売男/日本武尊):藤井雅之 ツレ(花売女/椿姫):髙橋憲正 ワキ(恵心僧都):安田登
     アイ:所の者:内藤連 
     笛:寺井義明 小鼓:吉阪一郎 大鼓:内田輝幸 太鼓:徳田宗久
     後見:宝宝和英 藪克徳
     地謡:今井泰行 東川光夫 大友順 水上優 亀井雄二 佐野玄宜 金森良充 今井基
  • 01/30(木)1月 国立能楽堂 企画公演
  • ◎働く貴方の能楽公演
  • おはなし 野村万作 聞き手:三浦裕子
  • 狂言「痩松」
     山賊:石田幸雄 女:野村萬斎 後見:月崎晴夫
  • 能「二人静」
     シテ(女/静御前の霊):武田尚浩 ツレ(菜摘女):松木千俊 ワキ(神主):江崎欽次朗
     アイ(従者):中村修一
     笛:杉信太朗 小鼓:鳥山直也 大鼓:河村大
     後見:武田宗和 上田公威 坂井音晴
     地謡:武田志房 岡久広 浅見重好 武田友志 坂井音雅 坂井音隆 武田文志 武田宗典
  • 01/25(土)新春狂言 万作・萬斎の世界(埼玉会館 大ホール)
  • 狂言講座 深田博治 高野和憲
  • 解説 野村萬斎
  • 狂言「棒縛」
     太郎冠者:野村万作 主:野村太一郎 次郎冠者:高野和憲 後見:飯田豪
  • 狂言「小傘」
     僧:野村萬斎 田舎者:深田博治 新発意:月崎晴夫 立衆:中村修一 内藤連 岡聡史 尼:石田幸雄 後見:石田淡朗
  • 01/24(金)1月狂言の会(国立能楽堂)
  • 狂言「三本の柱【大蔵流】」
     果報者:善竹忠重 太郎冠者:善竹富太郎 次郎冠者:善竹忠亮 三郎冠者:茂山忠三郎 後見:?
     笛:栗林祐輔 小鼓:鳥山直也 大鼓:佃良太郎 太鼓:林雄一郎
  • 狂言「法師ヶ母【和泉流】」
     夫:野村万作 妻:野村萬斎
     後見:深田博治 飯田豪
     地謡:石田幸雄 高野和憲 中村修一 内藤連
  • 新作狂言「彦市ばなし」
     彦市:茂山千五郎 天狗の子:茂山千之丞 殿様:茂山逸平 後見:?
  • 01/17(金)第89回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 01/16(木)第89回 野村狂言座(宝生能楽堂)
  • 解説 石田幸雄
  • 小舞「芦刈」 野村万作
     地謡:野村萬斎 高野和憲 野村太一郎 石田淡朗
  • 狂言「節分」
     鬼:中村修一(1/16)/内藤連(1/17) 女:飯田豪 後見:内藤連(1/16)/中村修一(1/17)
  • 狂言「宗八」
     宗八:深田博治 主:月崎晴夫 僧:高野和憲 後見:石田淡朗
  • 素囃子「神楽」
     笛:松田弘之 小鼓:森澤勇司 大鼓:亀井洋佑 太鼓:林雄一郎
  • 狂言「大黒連歌」
     大黒天:野村萬斎 有徳人:石田幸雄 太郎冠者:竹山悠樹 立衆:野村太一郎 石田淡朗 飯田豪 岡聡史
     後見:月崎晴夫
     地謡:高野和憲 深田博治 内藤連 中村修一
  • 01/04(土)大槻能楽堂 リニューアル記念 日賀寿能【第二日目】(大槻能楽堂)
  • 「翁 大黒風流」
     大槻文藏 野村萬斎 大槻裕一 野村裕基
     野村万作 月崎晴夫 高野和憲 中村修一 内藤連 飯田豪
     竹市学 成田達志 古田知英 成田奏 亀井広忠 中田弘美
     後見:赤松禎友 武富康之 
     地謡:浅井文義 多久島利之 山本博通 梅若猶義 山本正人 寺澤幸祐 齋藤信輔 水田雄唔
     狂言後見:深田博治 野村太一郎
  • 一調「難波」 金剛永謹 三島元太郎
  • 仕舞「鷺」 観世喜之
     地謡:大槻文藏 多久島利之 赤松禎友 武富康之
  • 能「鞍馬天狗 白頭 素翔」
     野村四郎 谷本康介
     花見:水田芽穂 井上華菜 福王登一郎 武富友香 斎藤凛 斎藤葵
     福王茂十郎 野村太一郎 深田博治
     赤井啓三 曽和鼓童 守家由訓 上田悟
     後見:大江又三郎 谷本健吾 上野雄三
     地謡:藤井完治 斎藤信隆 上田拓司 浦田保親 生一知哉 井戸良祐 今村哲朗 林本大
  • 01/02(木)野村萬斎 新春江戸前狂言(東京国際フォーラム ホールB5)
  • 14時
  • 解説 野村萬斎
  • 小舞「若松」 野村萬斎
     地謡:月崎晴夫 内藤連 岡聡史 石田淡朗
  • 狂言「蝸牛」
     山伏:野村裕基 主:飯田豪 太郎冠者:高野和憲 後見:月崎晴夫
  • 16時
  • 解説 野村萬斎
  • 小舞「土車」 野村萬斎
     地謡:月崎晴夫 内藤連 飯田豪 野村裕基
  • 狂言「佐渡狐」
     佐渡の百姓:野村太一郎 越後の百姓:中村修一 奏者:深田博治 後見:岡聡史

ページトップ