『Kaleidoscope 〜天使の狂宴〜』
2007/08/10 ZEPP SENDAI
高見沢さんのソロツアー、『Kaleidoscope 〜天使の狂宴〜』4本目のZEPP SENDAIは、まだ高見沢さんにも観客席にも、どことなく堅さがあったような気がするのですが、それだけにLUKEさんの笑顔がとても印象に残りました。
高見沢さん 「髪の話題は止めようって言ってるのに、言ってるそばからあの二人が…」

後ろで、カツラをきゅっきゅっとなおすフリをするLUKEさん。
観客席からは笑い声が起こると、LUKEさんはとっても嬉しそうに笑ってました。LUKEさんってこんなに楽しい方なんだ、とちょっと驚きました。
(衣装がかなり適当です…)
高見沢さんのMC中はついつい左側を見てしまいますが、まるで桜井さんのように、MCをフォローするかのように、後ろで笑いをとるLUKEさんに、なんだか安心してMCが聞けました。高見沢さんが、温かく見守られているような感じ。
『Kaleidoscope』のレコーディングが楽しかったのは、曲が良いからだ、とLUKEさんに褒められて、
「そうか〜?」
嬉しそうに照れる高見沢さん。観客席からは大きな拍手が起こりました。

高見沢さん 「今のでLUKEの好感度が200%UPしました。」
横ピースをして嬉しそうに笑うLUKEさん。口角をキュッとあげるLUKEさんの笑顔は、なんだかまるでやんちゃ坊主のようで可愛かったです。
アンコールでは、高見沢さんがSupport Memberをお一人ずつ紹介しながら呼び込んだのですが、LUKEさんは一番最後に、両手を大きく広げて、笑顔いっぱいでステージに飛び出して来ました。

スケスケな黒い衣装にもびっくりしましたが、なによりその笑顔。このひとはステージ映えがする!と思いました。(それもかなり!)惹き込まれるように視線が釘付けになってしまいました。
『騒音おばさん Vs 高音おじさん』の後奏では、勢い良く前に飛び出して来たLUKEさんが、急に床に沈み込んだので、転んだのかとびっくりしました。「Hey!」に合わせてギターのネックを振り上げるのが、とっても素敵でした。今でも心に焼き付いています。

(記憶だけを頼りに描いたので、ギターの形がオカシイです(><)。)
髪を振り乱して全身でギターを弾く姿は、あんまり格好良くて、私の絵では表現できません。いつか描き直したいです。
2007/08/18 有明コロシアム
『17の時に逢いたかった』

間奏のLUKEさんのギターが忘れられません。言葉にならないくらい美しかったです。私にとってはファイナルよりも、18日(土)の方が印象的でした。席がすぐ近くだったからかもしれません。
『君に会いたい』
ふわふわと首にかけたストールを、前に出て来たLUKEさんの後ろで振る高見沢さん。翌日のファイナルでも同じようにじゃれていらっしゃいましたが、なんていう可愛らしさ!
ギターを弾きながら、LUKEさんはいったいどんな表情をされていたのでしょうか。

『騒音おばさん Vs 高音おじさん』
DJ HANGERさんの隣りで、本当に楽しそうにギターを弾いていたLUKEさん。もうすぐBabahのセリフだよ、とハラハラしてたら、やっぱり忘れてしまいました。DJ HANGERさんのマイクもあったのに、大急ぎでご自分のマイクまで走って戻るLUKEさんの後ろ姿が、なんだか微笑ましかったです。速く!速く!と心のなかで応援してしまいました。

「…弾かないでちょうだい!」
かろうじて言えたのがこのセリフ。
「間に合ってなーい(^ ^)。」
高見沢さんにツッコまれると、やっちゃった〜、という感じに、ペロッと舌を出すLUKEさん。

この日は、LUKEさんの床に沈み込むギタープレイを後ろから見ました。ギターを弾くその後ろ姿に、思わず涙が滲んでしまいました。

『Kaleidoscope』初回限定版のDVDで、「めちゃくちゃ、いいサポートをしますよ!」と笑顔で仰っていたLUKEさん。高見沢さんのために…。後ろ姿に向かって、ファンのひとりとして、ありがとう、ありがとう、と心のなかで繰り返してました。
2007/08/19 有明コロシアム
高見沢さんのMC。
「この世で出会ったひととは、前世で何らかの関わりがあったというらしいので、みんなとも会ってるかもしれないぞ。ヴェネチアで(^ ^)。LUKEは、ゴンドラを漕いでたかもしれないな。」

後ろで、ゴンドラを漕ぐマネをするLUKEさん。
(つい妄想がはいりました…)
王子連合が全員、血液型がA型で、4月生まれだというお話から、
「でも俺、この血液型の性格はこうだ、っていうの信じなくなったよな。みんな全然違うんだもん。ギターの扱い方も違う。俺やANCHANGはギターを拭いたりなんかしないんだけど、LUKEはいつも拭いてる。拭くと音が良くなるって…。」

わざわざ後ろを向いて、ペットボトルをどけて、アンプの上に置いてあったタオルを手にとるLUKEさん。
観客席から笑い声が起こったので、なんだか桜井さんを思い出して、じんわりしてしまいました。ありがとう。LUKEさん、ありがとう…。
ファイナルでもLUKEさんに、高見沢さんから贈り物がありました。
ぴょーん、と勢い良く機材を飛び越えて、高見沢さんの足元に馳せ参じるLUKEさん。あんまり近くに勢い良く跪いたので、高見沢さんがびっくりしてました(^ ^)。

表彰式の音楽に合わせて、"ふっくらモッパー"を恭しく受け取ったLUKEさんは、今日も高見沢さんの手にChu!アリーナ席からの歓声(悲鳴?!)がすごかった(^ ^)。会場を盛り上げてくれるLUKEさんに心から感謝!しかし……高見沢さんに何をする!(^▽^)
アンコールでは、Support Memberの皆さんが紹介されて呼び込まれると、高見沢さんと拳と拳でご挨拶。昨日はLUKEさんが段取りを忘れてしまったのですが、終演後どうなったのでしょうか?

今日はちゃんと忘れずに、高見沢さんと拳と拳をこっつん。きっと何か言われてしまったに違いない(^ ^)。高見沢さんは"喰いかけのアメ"のように、きっとカワイく根に持って、何度も何度も同じネタでLUKEさんをからかったに違いない(^ ^)。

8月19日のファイナルでは、ギタートラブルもなくVenus Angelを最後まで使っていらしたLUKEさん。Venus Angelは、黒い衣装のLUKEさんにとても似合っていました。華やかなCrystal Angelを手にする高見沢さんの隣りに並ぶと、まるで1枚の絵のようでした。

高見沢さんはどんなに嬉しかったのか、本当にキラキラ輝いていましたね。こんな高見沢さんの姿を見てしまったら、素敵なSupport Memberの皆さんに心からの感謝を!
アンコールの最後には、LUKEさんは一番下手側で手を振っていらっしゃったのですが、こっちに向かって投げキスをしてくれる!と思ったら……投げたのはアリーナの方向でした(T▽T)。すっかり翻弄されてしまいました。


ツアーに参加するまで、『ロックばんTV』に王子連合として出演されたLUKEさんしか知らなかったので、とっても硬派で男らしい方だぁ、なんと思っていたのですが、それだけではないLUKEさんがみせる様々な表情に、翻弄され魅了されてしまいました。この素晴らしい夏を、ずっとずっと忘れません。
(2007/10/12 更新)