CLASSIC ROCK JAM 〜SPECIAL EDITION II〜(東京厚生年金会館)
Set List
- WELCOME TO THE JUNGLE / GUNS N'ROSES('87)
- LOVE IN AN ELEVATOR / AEROSMITH('89)
- ROCK BOTTOM / UFO('74)
- VOODOO CHILE / JIMI HENDRIX('68)
- THE WILD ONE / SUZI QUATRO('74)
- JET / PAUL McCARTNEY & WINGS('74)
- LIVING IN OZ / RICK SPRINGFIELD('83)
- HEARTBREAKER / PAT BENATAR('79)
- BURN / DEEP PURPLE('74)
- CHERRY BOMB / RUNAWAYS('76)
- GATES OF BABYLON / RAINBOW('78)
- FREEWHEEL BURNING / JUDAS PRIEST('84)
- I WANT OUT / HELLOWEEN('88)
- YOU GIVE LOVE A BAD NAME / BON JOVI('86)
- HOME SWEET HOME / MOTLEY('85)
- WE ROCK / DIO('84)
- I LOVE IT LOUD / KISS('82)
- THE TROOPER / IRON MAIDEN('83)
- ROCK AND ROLL / LED ZEPPELIN('96)
たれみみの思い出
LUKEさんが出演されるとのことでずっと楽しみだった、「CLASSIC ROCK JAM」に行ってきました。
結構早めに新宿駅に着いたのに、そこから迷いました。暗くなってきた知らない街で心細くなり、LUKEさ〜〜ん、と半べそ。何度道を尋ねても、知らないという方ばかり。最終的にはDoutorの店員さんがわざわさ外へ一緒に出てくれて、丁寧に東京厚生年金会館までの道順を教えてくれましたm(_ _)m。下調べしてたのに、反対方向へ歩いていってました。
そんなこんなで開演に間に合った「CLASSIC ROCK JAM」。開演前のアナウンスがデーモン小暮閣下で、近くの席の方が「聖飢魔IIみたい。」と、とても喜んでいました。愛され続けているんですね…。LUKEさんと雷電さん、そして大橋さんと、元聖飢魔IIのメンバー登場のときは、それぞれ歓声がひと際大きかったような気がします
LUKEさんは本編全18曲のうち最後の5曲に参加されてました。立ち位置は下手側で、ちょっと遠くてがっかり…(- -。)。。
- YOU GIVE LOVE A BAD NAME / BON JOVI('86)
- HOME SWEET HOME / MOTLEY('85)
確か最初の2曲のギターは、KG-GalaxyのSpark Black。黒い細いタイをされてましたが、演奏の邪魔になったみたいで、始まってすぐに外して足元へ投げ捨ててました(=・・=)。

『YOU GIVE LOVE A BAD NAME』
この曲は知ってました♪Vocalは鮎貝健さんだったそうです。この方が急に英語で喋り出したのでびっくりしました(^^;)。
腰を屈めて膝下を動かして、チョコチョコと上手側に向かって歩くLUKEさん。大きな歓声が起こってました。

2曲終わったところでボーカルの方が退場されました。次の方をLUKEさんが呼び込んだので、そのときちょっとだけLUKEさんの声が聞けました。
「急に英語を話し出すからびっくりしたー。外タレのライヴみたいな疎外感を感じちゃったよー。次の方は日本語が堪能です。」
で、呼び込まれたのが坂本英三さん(ANTHEM)でした。坂本英三さんといえば、ANIMETALのボーカルだった方。楽しみにしていたのですがメンバー紹介が良く聞き取れず、コンサートの間中ずっと女の方だと思ってました。すいません(><;)。綺麗な方でMCも楽しく、歌声も素晴らしかったので…。
坂本さんはLUKEさんのことを「LUKE先輩」と呼んでいて、
「うちらはショーパブの店員みたいですが…」
とおどけていらっしゃいました。手を振って否定するLUKEさん(^ ^)。
- WE ROCK / DIO('84)
- I LOVE IT LOUD / KISS('82)
- THE TROOPER / IRON MAIDEN('83)
後半のLUKEさんのギターは、KG-GalaxyのRuby Red。
ギタリストなLUKEさん(=´`=)。高速ターンしたり髪を振り乱してヘドバンしたり、足がぴょこぴょこしたり。知らない曲を弾いていても、LUKEさんのギターはやっぱりLUKEさん。LUKEさんの音が一番好き。ちょっと期待していたのですが、LUKEさんはコーラスだけで歌いませんでした(・・)。
どの曲だったか、Vocalの坂本さんと並んでギターを弾くところがあって、このときは坂本さんを女性だと思っていたので、客席で勝手に落ち込んでしまいました。
そうえいばLUKEさんは退場がとても早かったです。最後に坂本さんからメンバー紹介があったのに、すでにお姿はなし。曲が終わるとギターを外して、すぐに下手ソデへ下がってしまいました。
〜アンコール〜
- ROCK AND ROLL / LED ZEPPELIN('96)
アンコールは参加メンバー全員で、LED ZEPPELINの『ROCK AND ROLL』。みんなで缶ビール(?)を回し飲みしながら順番にソロがあり、LUKEさんに回ってきた缶はちょうどギターを弾いていたので、LUKEさんは飲まずに床に降ろしてました。
ギタリストは下手側に集まっていたのですが、ちらちらとドラムが置かれている高い台を見ていたLUKEさん。姿が消えた?!と思ったらその台の後ろを通って、上手側に来てくれました。
スピーカーの陰から姿が見えて、LUKEさんだ〜♪と思ったら、すぐにステージを突っ切って、下手側に戻って行ってしまいました。


何を思い立ったのでしょうね(^▽^)。こんなふうに動き回っていたのは、LUKEさんだけでした。
ドラムソロのときはLUKEさんは下手側で大人しく、腕を組んで高くなったとこに3つ並んでいるドラムを見上げてました。

アンコール最後のLUKEさんの退場もとても早かったです。王子連合祭のときも思ったのですが、周りにひとが大勢いて賑やかなほど、LUKEさんって何故か寂しそうに見えてしまいます。終演後、配られていたSet Listを頂いて外へ出てみると、土砂降りになっていました。冷たい雨のせいか少し寂しい気持ちになりました。
。。‥○゜。。‥☆゜。。‥○゜。。
結局LUKEさんしか観てないじゃない!とツッコまれそうな、かなり偏った感想になってしまいました。洋楽ロックは全然詳しくないので、”猫に小判”状態で本当に申し訳なかったです。めまぐるしく演奏者もボーカルも入れ替わって、席が端の方だったせいかメンバー紹介がほとんど聞き取れず、元聖飢魔IIの方以外はお顔とお名前が全然一致しませんでした(><;)。
(2008/11/03 更新)